2008年5月アーカイブ

BattleFieldの新作について情報が出ていました。
どことなくバカ臭の漂う1942からの正当進化として、あの絵柄でエアコブラの羽根にマッチョメンが乗ってたりするのは実に正しい姿に思えるんですけど、4Gamerに妙にネガティブな反応されているのが気に入らない。

アンケートで褒めてあげようと思ったら選択肢に選びたいのが全くなくて辞めました。手軽なFPSが欲しい。起動やマップロードが早くてルールも適当なやつが。”リアル”と言っても大抵どこかしら破綻している部分があるなら、いっそこのくらいカジュアルなほうが個人的には好感が持てます。

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

帰って来たぜイヤッホォォォォォォウ!! → 寝る
というあまりにひどいライフスタイルが板に付いてきて、最近家で何もしていない危機的な状況です。いやあ、寝るのに最高なこの時期にあわせて新しいパジャマとシーツを買ったら、もう気持ちいいのなんのって。相変わらずナイスな夢が多くて寝っぱなしでも全然飽きないしね、ダメだこいつ。

ここも含めてもう少し外を向いた生活をしないといけないと思うわけです。このところ外に向かっては「寝てました」しか言ってないような。あ、今もそうか、ダメだこいつ。

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

ちょっと暇があったためFirefox2をFirefox3 RC1に変えてみました。
特に何も考えずに上書きインストールしてしまったものの、アドオンのbbs2chreaderが互換性エラーで跳ねられた以外は何事もなかったかのようにインストールが完了。bbs2chreaderもインストール方法を検索して、言われたとおり互換性チェックを外したら、これまたすんなりと動作してしまいました。

使ってみた感じとしては、うーん・・・何がどう変わったのか良く分からない。
強いて言うなら2は「ジャキン!ジャキン!」と動いていたのが「ぬぬぬ」と動くようになった印象。良く分からないけど、今までコードを読んでからまとめてレンダリング結果を吐いていたのが、出来次第次々に表示されるようになった・・・とか?

逆に考えれば違いが実感できないのは普段使っているアドオン制作者様たちがソフトを早々にRC1に対応させておいてくれたおかげで、気まぐれに入れたRC1が既に完璧な互換性を保ってくれていたとも言えます。これだからフリーソフト至上主義者はやめられない。


補足:うるせー馬鹿、俺のFirefoxでbbs2chreaderが動かせなくなっちゃったんだYO!!とぐぐって来た方はこちらのエントリーをどうぞ

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

どうもこのところ型落ちやら生産終了品ばかりレビューしている気がしますが。

以前から8800GTにつけたら面白そうだと思っていたThermalrightのHR-11。主力製品の購入に予算を食われ後回しにしているうちに代理店のScytheのホームページでは販売終了扱いになってしまったりして、ようやく財布に余裕が出てきたところで慌てて購入してきました。

いざパッケージを手にしてみると箱が意外なほど大きいですが、蓋を開けてみると中身がほとんど緩衝材でずっこけます。まあ変な形のクーラーなので仕方がない。カードと接触する部分には分厚い熱伝導シート兼緩衝材貼られておりショート防止が図られています。

hr11-1.png
角度を変えれば前・上・後ろと三方向に向けることが可能。事前にネットで画像を探してみましたがこの向きに付ける人はあまりいないようでした・・・。クーラーの詳細なサイズはThermalrightのホームページに掲載されています。

hr11-2.png
リファレンスの8800GTに装着する場合はコア周辺を正方形に囲むネジを取り外し、クーラーごと付属のネジで締め直します。が、このネジ長すぎて最後まで締めても半分くらいまでしか入りません。今回は手元にあったワッシャーとナットをスペーサーにして適当に固定しましたが、美しくキメたいならホームセンターで短めのM2ネジを買ってきましょう。

hr11-3.png
ここのまま取り付けてみたらまるで図ったかのようにジャストフィット!
見よ!このサイドフローCPUクーラー(Scythe Infinity)→HR-11→背面ケース排気ファンの華麗なるストリームライン!!

VGAをフルロード状態にするとフィン部は40度弱くらい(手で触った感じ、多分)まで熱を持ち、コア温度が約5度低下しました(Company of Heroes起動時・GPU-Zにて計測)。既に販売終了になってしまっている製品ですが、まだ流通在庫は3500円前後で購入できます。うまく組み合わせられる環境なら投資する価値は十分あるクーラーです。

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

ニコニコ動画のランキングという奴は結構簡単に操作できるらしくて、我々の知らないところで日夜工作員達の戦いが繰り広げられているんだそうです。みんな一体何と戦っているんだ。

普段自分はランキングなんか気にもしていなくて周りに聞いたけどやっぱり誰も参考にしていないあたり、本当に何と戦っているんだって感じなんですけど、そういう工作の跡を数字で参照できるツールが紹介されていて、それは割と面白かったのでここにリンクを貼っておきます。

案の定というか「歌ってみた」系は大体工作で上がってきてるものばっかなんだそうですね。「あんなもん誰が見るんだ。ワイルドカードで”-てみた”だけマイナス参照しても除外検索できないし、マジ死ね」とか知人に文句を言いつつ(言われている方はいい迷惑だ)、自分のサイトを見返してみると「買ってみた」ばっかりだったという。なんだかもう「・・・てみた」がすっかり嫌になってしまって出来たら変えたいと思いつつも、検索で目を引くフレーズがなかなか他にないのが困ったものです。

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

VistaでEAXが使え、DolbyDigitalLiveも実装した高級サウンドカード・XonarのPCI-E版がやっと発売になったそうですね。廉価版チップを使った製品になると聞いていたため、実は先日PCI版を買って来ちゃったわけですが、蓋を開けてみると上位下位2つのラインナップで出るという・・・まあいいけど。

これでCreative帝国の覇権も少しは揺るぐかと思いきや、時を開けずしてDolbyDigitalLiveを実装したSound Blaster X-Fiが発表になっていました。あれえ?これもいいなあ・・・。

ただ8800GTの隣のスロットにPCI-EのLANカードを刺していたら暴走してしまった経験のある身としては、スロットの有効活用よりもいかにVGAからサウンドカードを離して設置するかのほうが重要である気がするのです。サウンドカードはPCIに限る、とこのタイミングで言うと負け惜しみにしか聞こえない。

Xonar D2/PMのレビューは書いてはおりますが、思いのほかサラウンドに鈍感だったことに気づかされるなど音に対する無知が露呈し、かなり難航しております。下手したらボツになるかも。いま書き上げたらアクセス稼げそうなんだけどなあ。

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

うまい棒を食べながら思ったこと。
色々な事情で今はメインシステムが8年前に作った適当自作ケースに入っているわけだけど、これに入った状態でもそれなりに冷却できているのなら、今真面目にケースを作れば水冷じゃなくても全然問題ないんじゃないの?なんて・・・今週末にも買い出しに行こうかという予定ぶちこわしな思いつきに頭を悩ませています。

それよりもいい加減散髪に行かないとヤバい、ではなく、メモリも足したくなってきたし、どうしたものか。

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

多分ものすごく今更なんでしょうけど、Starbucksで使ってるミキサーってBlendtec社のだったんですね。てれってってってーん♪

お気に入りの缶コーヒーがいつまでも売り切れになっていて、今日買いに行ったら別のコーヒーに変わっていたところで、そういえば自分はドリップコーヒーの味はほとんど区別できないくせに缶コーヒーの味にはうるさいんだなと気がつきました。

モカとかブラジルとか全然分からない。一番好きなのはマクドナルドのコーヒー。変なのかと思ったらマックのコーヒーがうまいのは正常らしいですけど。母上はドリップコーヒーしか飲めず缶は絶対駄目!な人なのに、自分はどっちでもOK、砂糖もミルクもあれば入れるけど無ければそれでも構わない的な、だんだん自分が本当にコーヒー好きなのか分からなくなってきました。

ともあれ、喫茶店に行く客がコーヒーだけを求めて店に金を払うわけでもなく、あの雰囲気も含めてStarbucksなんだと、マクドナルドより味が落ちてもそれは逆に雰囲気が評価された証なんだと、俺じゃなくてどこかの誰かが言っていました。なるほど。

雰囲気を売る、そうかそうかと、近場のStarbucksに行ってみたら四方の山から下ってきたカントリーピープルが集まる溜まり場になってしまっていて、座って本を読んでたらなんだかみじめな気分になりました。やはりコーヒーを飲むのは寂れた国道沿いのマクドナルドに限るようです。

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

このところ更新が少ないのはクラン揃って毎晩CoHのやりす・・・ご、五月病だからです!

この間リンクを乗せたASUSのM3N-HTが発売になっとりましたが、記事写真を見ると拡張スロットのうち真ん中の3本はシールで軽く封印がしてあって、両脇のPCI-Eスロットがデフォルトで使用できるような感じになっているんですな。両端のPCI-Eが優先仕様ということは一番端のスロットにVGAを挿して、脇から好き放題に冷却する作戦が出来る可能性が高い。

ちょっと考えた末・・・やっぱり水冷にしようと思います(おい!)。水冷一式と780a SLIの初期投資が同程度だとすると現状のHyblid SLIは仕様が微妙すぎ。むしろ巨大水冷ラジエターを伝家の宝刀・自作ケースと組み合わせたほうが面白いのが作れるんじゃないかなあと。

秋葉原に買い出しに行く予定を考えつつ頭の中で設計図を書いとりますが、今回は机の下に置くケースでサイズに余裕があるぶん、逆に適当に作ってしまうとつまらないことになりそうで難しい。サイトのネタにするべく記録を取っていくつもりですけど、今度こそ参考になるような記録の取り方をしたいです。

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

ほんと下手をすれば8800GTあたりは消し炭になりかねない環境ゆえ、そろそろ真剣にケースの心配をしようかと。

課題はとにかくVGAの冷却。サイドパネルにファンを付けてカード上面から冷却するのが一番単純だけど、実際やってみたらあまり冷えない。なんかこう、マザーボードの端の方にPCI-Eスロットがあるレイアウトなら、その脇に置いた電源と併せて冷却できるような作りに出来るのに・・・と考えていたら、3waySLI対応のPCI-Eスロットがいっぱいあるマザーボードで解決できる気がしてきました。こんなの

けどSLIマザーボードって基本的にすごい値段するんですよね。3万円前後出すことになるなら水冷システムも大して変わらないという。頭の中で「これだ!」という作りが思いつくなら、今のところ水冷の導入の方が若干有利な気配。悩むわあ、悩んでる今が一番楽しいんだわあ。

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 
おもうツボ

月別 アーカイブ

このアーカイブについて

このページには、2008年5月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2008年4月です。

次のアーカイブは2008年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type