昨日からサーバー状態がボロボロで申し訳ありません。
以前のエントリーでバックアップ用のHDDが壊れたと書きましたが、壊れていたのはRAID0で運用していたサーバー用HDDの片割れだったようで、普通に読み書きできるのにOSのブート等特定の仕事でこけるという分かりにくい壊れ方だっため切り分けに時間がかかってしまいました。問題のHDDはHGSTのHTS543225L9A300、2.5inch HDDをRAID0で24時間営業という酷な環境だったにしても去年末に買って11ヶ月弱で死亡とは、うーむ・・・。
完全復旧まではバックアップ用の3.5inchにて運用することにして、代替には再度2.5inchを使うか、それとも3.5inchの低消費電力モデルを使うか少し考え中。消費電力とアクセス速度は2.5inchRAIDと3.5inch単発でいい勝負なんですけど、前者は今回のような故障リスクの心配があり、後者は駆動音がやや不安。
ついでに。
ひーひー言いながらサーバーと格闘していたら、早くもVAIO TypeTのWindows7アップデートキットが届きました。内容はアップグレードディスク1枚とドライバやBIOS等の詰め合わせになったサプリメントディスク1枚、それに薄っぺらい導入の手引き書が1冊。手引きをざっと読んだらリカバリディスクを作成したりだとか、色々面倒くさそうです。サーバーが落ち着いたら入れてみるつもり。
以前のエントリーでバックアップ用のHDDが壊れたと書きましたが、壊れていたのはRAID0で運用していたサーバー用HDDの片割れだったようで、普通に読み書きできるのにOSのブート等特定の仕事でこけるという分かりにくい壊れ方だっため切り分けに時間がかかってしまいました。問題のHDDはHGSTのHTS543225L9A300、2.5inch HDDをRAID0で24時間営業という酷な環境だったにしても去年末に買って11ヶ月弱で死亡とは、うーむ・・・。
完全復旧まではバックアップ用の3.5inchにて運用することにして、代替には再度2.5inchを使うか、それとも3.5inchの低消費電力モデルを使うか少し考え中。消費電力とアクセス速度は2.5inchRAIDと3.5inch単発でいい勝負なんですけど、前者は今回のような故障リスクの心配があり、後者は駆動音がやや不安。
ついでに。
ひーひー言いながらサーバーと格闘していたら、早くもVAIO TypeTのWindows7アップデートキットが届きました。内容はアップグレードディスク1枚とドライバやBIOS等の詰め合わせになったサプリメントディスク1枚、それに薄っぺらい導入の手引き書が1冊。手引きをざっと読んだらリカバリディスクを作成したりだとか、色々面倒くさそうです。サーバーが落ち着いたら入れてみるつもり。
コメントする