2007年2月アーカイブ

SideShowのリサーチに始まって、ReadyBoost、Superfetchの詳細を知るに至りOSのVista化熱が急速に上昇中です。パーティションの暗号化なんていうのもいいですね。まあ導入を本気で考え出した一番の理由は今までDSP版Ultimateが5万円するものだと勘違いしていただけなんですが。

OSが25000円でメモリが2GBで22000円、64bit環境用のドライバが無いサウンドカードのCMI8738+をEnvy24系に換えて合計投資金額が約50000円、ああ、なんて現実味のある値段なんでしょう・・・。ついでにこの場合は将来的にサーバーを廃止してデスクトップ1台を24時間運用体制にします。メールサーバーとWEBサーバーは元々バックグラウンド動作なので作業中でも気にならないし、少々タスクトレイがうるさくなるのを除けば、さほど使い勝手は低下しないだろうという判断。ちょっと危険そうなファイルの実行はParallelsの仮想環境で実行することにすれば・・・今のところ完璧な計画っぽい?

あとはこの間ぶっ壊した車の修理費次第ですかね。
なんてリアルなオチ。

| コメント(0) | トラックバック(0)
 

自作ケースに搭載したVGA用サイドファンを逆向き(排気→吸気)にしたら、前面吸気口からの通気がほとんどなくなって
しまいました。それでも外気を直に当てられたVGAコアは温度が下がる・・・要はこの設計、前面吸気口が無くても大丈夫なんじゃないかと。それなら前回スペースの問題で見送った小型液晶搭載の自作ケース、今度こそ作りたいなあ・・・。今まで色物扱いだった小型液晶もVistaのSideShowで大化けするはずだし、多分。

本体がスタンバイ状態でもアドレス帳を開ける、リモコンに本体と同じメニューを表示出来るなど、説明されると逆に訳が分からなくなる謎機能ではありますが、動画垂れ流しくらい出来ますよね。さらに本体電源切った状態で音楽再生できるインターフェイスなんかになるともう最高なんですけど、そのへんさっぱりわからない。

とりあえずは素材となる小型液晶の選定でもしてみることにします。
全幅210mm程度で解像度1024*768が出せる液晶、というだけでもなかなか見つからないものなんですよねこれが。

| コメント(0) | トラックバック(0)
 

時代はアイドルですか・・・いや、ニコニコ動画の話。あと陰陽師とギャグ漫画日和?すごいラインナップだな。日本からのアクセスがこんなのばっかりじゃ、そりゃYouTubeも困るでしょうて・・・。

| コメント(0) | トラックバック(0)
 

なんだかまた日にちが空いてしまいました。
理由は車が大破したり車が大破したり、あと車が大破したりとか、まあ色々です。幸い怪我はなかったんですが、もう少しどこかがどうにかなっていたら死んでたでしょうな。なーんて!ハハハ!!と話していたら周囲に思いっきり呆れられました。

思わぬところで死を目の前に突きつけられたわけですが、そのわりに何の感慨も沸かないこのけろっと感はなんでしょう? いやー、他人事に無関心過ぎることは自覚していましたけど、自分事まで無関心なのは知りませんでした。

もっと正面を向いて生きなくちゃなとは思いつつも、事故後に変わったことといえば夕飯にラーメンを食べに行かなくなったことくらい。車の修理費ぶん節約しないと・・・。それでもiTunesで買ったcapsuleの新曲を流しながら、代車の乗り心地の悪さにキレていると、まあそれなりに生きてて良かったという気がしないでもない。

少しは人並みなところが残っているのか、単に感覚が老けただけなのか。

| コメント(0) | トラックバック(0)
 

Slashdotにある「ネットから長文が消える理由?」というトピックスが面白かったのでタイトルのみ引用。
なんかリンク元の議論がだんだん元記事からかけ離れた方にいっちゃってるので以下の文もあわせて脱線しております。

まず基本的なスタンスとして、ネット熟練者ほど文章が短くなってゆく傾向が感じられるとはいえ、新しくものを書き始める人が常に入ってくる以上”ネットから長文が消え”たりはしないと思います。とはいえ掲示板の書き込みがブラウザの1/3以上だったり、数字・アルファベットが全角の書き込みは無意識のうちに「たぶん読まなくてよし」と読み飛ばしてしまっていますが、自分の場合。

ここの文章でも一段落が5行に達したあたりで「うわ、失敗した」と書き換えるのが大体の習慣になっています。個人的には4行でも読みにくいと感じるんですが、さすがにね、3行じゃ内容がまとまらないんですよ・・・。各記事の項はさらに自主規制を厳しくして同じ4行でも最近の記事はフォントを大きくしさらに読み流しやすいようにしているつもりです。恐らく誰も気づいてないでしょうけど。

しかしまあここのコーナーまで読みに来てくれる物好きな方々の場合は、むしろ「うわ、失敗した」が連続するような日の記事のほうに書き込みをいただける比率が高かったりして、そのあたり難しくもあり面白いところなんですけど。

あ、書き込みをいただいた内容についてはもちろん長かろうが全角だろうがちゃんと全部読んでいますので、どうぞ気軽に書いていってください。わざわざ書くのも億劫になるような作りになっているのは本当に申し訳ない、今度どうにか作り換えようか、あれ。

書くことに手慣れて文章が短くなっていくのも上達ですが、本来は長くてもそれを意識させずに要点をさっと読み手に伝えられる文章こそが真の上手なんですよね。そんなことはわかってる。うん、そりゃそうだ。

| コメント(0) | トラックバック(0)
 

煩悶の日々は何の解決も見いだせぬまま過ぎ去ったので記事を一個追加。
どんどん殺風景になっていくといいますか、もっと写真撮っておけばよかった。

| コメント(0) | トラックバック(0)
 

仮想化ソフトも最近のはすごいけど、リモートデスクトップソフト・VNCも最近のにしたらすごいんじゃないの?と思いたち早速入れ替えてみることに。スペック的にすごそうなのは・・・Ultr@VNCか、ではこれに決定。

・・・はや!
このレスポンスはWindows2000が出たての頃のローカルマシンに匹敵する(以下略)。

本格的に次期システム構成が分からなくなってきましたけど、当面はメイン+サーバーでの運用継続を予定。メインで色々と不具合のあるソフトがある場合は仮想を引っ張り出す形にしておくことにします。試用期限切れたらどうするかなあ。

| コメント(0) | トラックバック(0)
 

Parallels続き。最近の仮想化ソフトは音が出るんですか。今までどのくらい古いソフト使ってたんだ。
ついでに動画再生なんてやってみたりすると・・・映るの!? なんか古いゲームなら動きそうな普通に動きそうですね。試しにDaemonTools入れて・・・あ、なんか動きが変に・・・まあいいや、インストールして起動。青画面。OS壊れました。

例えこうやって壊してしまってもイメージをバックアップしておけばすぐに復元できるし、インストール自体も本体のそれに比べると倍速に近いのでいちいちキレずに済みます。動作自体も驚くほど高速でGbitEther直結のリモートマシンより早いのには驚くよりも呆れました。もはやWindows2000が出たての頃のローカルマシンに匹敵するレスポンスと言ってしまっていいかもしれません。これが21世紀か!(遅)

悲願だったメイン-サーバーの一体化計画が急速に実現しそうな予感なんですが、ここにきて常時稼働するならわざわざリソースを消費してまで仮想マシンを回す必要があるのかという根本的な疑問が。

| コメント(0) | トラックバック(0)
 

システム再編計画は相変わらず迷走中。どの機体に何の機能を持たせ、そのためにはどのOSを入れるべきか・・・。仮想化OSにまで手を出してみているものの今ひとつしっくりくる構成が思いつきません。

それはともかく、試用版がタダだと言われて入れてみたバーチャルPCのParallelsが思いのほか強力でちょっと惚れそうな勢いです。これだけレスポンスが早ければあるいはメイン機にサーバー機能を取り込んで宅内PC環境は単一システムで運用できてしまいそうな気がする。常時サーバーを後ろで走らせておくのはやぶさかではないけれどもいつもタスクバーに仮想プログラムのアイコンが表示されているのが邪魔、うーむ・・・。

| コメント(0) | トラックバック(0)
 
おもうツボ

月別 アーカイブ

このアーカイブについて

このページには、2007年2月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2007年1月です。

次のアーカイブは2007年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type