シバク

ようやくPC環境が落ち着いてきたため、ずっと前に言っていたDDRメモリのクロックダウン問題を解決すべくCPUのオーバークロックをしてみました。構成は以前書いた記事と変わりありません。

まずはいきなりFSBを250Mhzにし、CPUとHyperTransportの倍率を落として定格並のクロックにしてみる。・・・動きませんね。FSBに対するメモリ倍率が細かく設定できないため、メモリにとんでもない動作クロックの要求が行ってこけているみたいです。

それならばとHyperTransportを5倍に戻してFSBを8%増しの216Mhzにしてみる。8%増しというのはAthlon64が400Mhzで動かせるメモリを8%減の371Mhzで動かしているという穴を埋めるための数字です。HyperTransportはオーバークロック耐性が無いと聞いていたためダメ元だったのですが、この設定ではあっさりと起動。動作も特に問題ないようでした。

CPUクロック2807Mhz、メモリクロック401Mhz。計算通りの性能です。この状態でもCPU温度は不思議なくらい上がらず、誤差か1~2度くらいのアップでした。ただこの設定にするとCool'n'Quietが効かなくなります。CPUドライバは当たっているのに電源の管理からCPUクロックの設定が消えてしまっていました。CrystalCPUIDのMultiplier Managementを使えば普通に倍率・電圧とも制御できるんですが・・・謎。あとで定格に戻したら消えた設定は元に戻っていました。

結局、現状は特に処理能力に困っていないため設定を戻して検証終了。えーと・・・DDR940のメモリがあるとFSB250Mhz駆動が出来るかもしれません。あれ?本来の目的と手段が逆になった。

コメントする

おもうツボ

月別 アーカイブ

このブログ記事について

このページは2007年11月 5日に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「Mac OSを使いたくなくなった理由」です。

次のブログ記事は「Ride the Train」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type