auひかり始めました2

さて、ぶっちゃけネットでの評判はあまり良くないauひかりですが、自分のところでもどうも・・・回線品質は素晴らしいのに、導入までの手続き的な部分の質はちょっと・・・ね。

まず申込みの時に"連絡は土日希望"のところにチェック入れたのに、ぶっちぎって翌日昼間に最初の電話。たまたま休日だから良かったものの、目の前のスタバに駆け込んで30分くらい設定の確認をする羽目になりました。

その後、確認書類が数日後に到着。そして2ヶ月半音沙汰無し。「もしかして送られてきた書類にサインして返すものでも入ってたのか?」と封筒を3回くらいひっくり返したりしながら待っていたら、ようやく電話がかかってきました。平日の昼間に。

サインと言えば開通工事に来た業者さんも、光コンセントの設置が終わったら「じゃ!」と帰ってしまってポカーン・・・。終了確認のサインくらいもらってかないとマズくない? 結構な工事費取るんだからさ・・・。

誰もいなくなった部屋で光コンセントに機械を繋ぐところからセッティングを始めましたが、ゲートウェイの設定なんかは決して簡単ではないので「普通の人はこれ、丸投げされちゃって分かるのかなあ?」とちょっと心配になってみたり。

「LANケーブルはポートに挿して、無線LANはかんたん接続任せ」だけなら特に問題ないんでしょうけど、ポート解放や共有フォルダ設定なんかが絡んでくるとドはまりする人は多そうです。とりあえずIPv6は切っておけ。

「auひかりってサーバー建てられんの?」なんて基本的な質問が未だに出ていたり、基本的な機能は抑えているはずのホームゲートウェイ(NEC Aterm BL900HW)をゴミ呼ばわりする人が多いのも、このへんの放任主義が原因じゃないかと。

PCに詳しくない人には勧めづらいんですが、「ぐぐれば大抵のことは出来る」という方、さらに自家用サーバなんかを運用しているくらいの方なら、安くて高速でいい選択肢だと思います。

コメントする

おもうツボ

月別 アーカイブ

このブログ記事について

このページは2012年6月14日に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「まあラジ関が聴きたいだけなんだけどさ」です。

次のブログ記事は「ラジオのある生活のための生活」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type