2007年3月アーカイブ

AppleTVはiTunesを通じて動画をTVに出力する機械。へえ!そうなの!
でも前から売ってるこれと比べてスペック的にどうなんでしょうか。Macに対応しているのがすごいとか、そのへん?

普段全くテレビを見ないくせに、これ系のパーツはたまに気になって仕方ないことがあります。
夕飯を食べる数十分の間だけは人と同じようにテレビがみたくなるわけですよ。そんなときにこれがあれば・・・2万か・・・高いな・・・。テレビ出力が得意なVGA・DeltaChromeを手に入れたときキューブPCに刺してテレビとつないでみたりしたんですけど、そこまでやっちゃうと仰々しくて使う気が失せてしまうし、HDDレコーダーとDVDまでついたメディアプレイヤーと言えば聞こえはいいものの、その2つはなんか初めからついてましたしねえ。

限りなくTVと親和性の高いPCシステムを突き詰めると、そのうち「だったら初めからでかいディスプレイ買えばいいだろ」という答えで終わってしまうのが現状。これ系のパーツって売れてるのかな?別に俺が心配することじゃないですけど。

| コメント(0) | トラックバック(0)
 

2000に戻しました記念ということで「なぜVistaはダメなのか」を書いたら内容が大変なことになってしまったので一度没。

Second Lifeがあれだけマスコミにもてはやされるのは結局自分たちが言っている”WEB2.0”の意味を体現できるものがあれくらいしからないからという記事を見て妙に納得したもんですが、今度は鼻歌から曲名が検索できるサイトが出てきてまた「WEB2.0!」とうるさく・・・そんなもんなのか?

音声を分析して曲のデータベースと照合できるくらいなら「このエロ画像の詳細キボンヌ」的な検索サイトも割と簡単に作れそうな気がするんですけど、なんか出てこないですね。よく指紋照合のイメージでスキャンしたデータの特定箇所をデータベースと照らし合わせる場面をTVで見ますが、あれ応用して作れないのかなと素人考えで思った今日この頃。

アイデアライセンス料は年間2億円でいいです。

| コメント(0) | トラックバック(0)
 

今月Vistaの話しか書いて無いじゃないか。
なんか色々面倒になってWindows2000に戻してENVY24HTS-PCIをProdigy化したりして遊んでいたら、どうでもよくなってきました。何故か2000の頃に出ていた不具合がVista向け構成にしたら直ってるし・・・。

そのうちドライバやら運用方法やらが確立されて使いやすくなるだろうから、それまでしまっておこうかな。
確固たる選択肢があるっていいね!・・・こんな喪失感はVGAぶっ壊した時以来ですよ・・・まあ車直ったからいいや。

| コメント(0) | トラックバック(0)
 

感覚がかなりVistaに慣れてきました。
現状様々なパーツ・プログラムがVista(特にx64)に対応していない以上Windows2000を搭載したサポートマシンの存在は欠かせないわけですが、それを仮想マシンで済ませてしまおうと思いついて色々いじってみました。

まず手に入れるのはVirtual PC 2007。MSがただでくれます。
作成した仮想マシンにVistaを入れたため予備役扱いになっていた2000をインストールします。短い休暇だったな、お前。そしてWindowsUpdateとAVGを入れ、ローカルIPを固定してとりあえず完成。なんだ、終わっちゃったよ。ルーターからはしっかり一台のPCとして見なされますのでWEBサーバーにするも良し、わざと山田ウィルスに感染させてヲチャー釣りに励むも良し。愛用のAVG Anti-Wirus Free EditionがVista x64に入れられないため、データフォルダを仮想マシンと共有させたうえ、定期スキャンをかけるという無駄に凝った芸当も実現させています。

と、ここまではいいんですが、Virtual PCってホストPCとゲストPCでUSB機器を割り振りできないんですか!? Parallelsで普通に出来てたから当たり前の機能だと思ってたんですけど・・・。

上記運用から更に「仮想マシンにビデオキャプチャ・Canopus MTVX2005USBを接続、LAN配信機能でTVを見る」計画と「サインはVGA買ってきて小型液晶にバーチャルPCのデスクトップ画像写す」計画があああ・・・。

フリーでUSBも使えるVirtual Boxというソフトも見つけたものの、こちらはx86専用。
Virtual PCのアップデートを待つか、もう少し探してみるか・・・。中途半端なところで今日のところは終わり。ぬう。

| コメント(0) | トラックバック(0)
 

Vista続き。
ようやくBitLockerを設定する方法が分かり現在HDDを暗号化中。ん?「1GBの暗号化に約1分かかります」? 4時間くらい放っておけばいいのかな・・・?

それにしても設定の仕方わかりにくすぎです。ファミコンの裏技かっての。
設定に当たってはこちらこちらを参考にしました。見ないとまず間違いなく設定できません。

| コメント(0) | トラックバック(0)
 

VistaのSideShowってそのへんの画面ついてるデバイスを適当につなげれば動くのかと思ってたんですが、どうも対応のデバイスっていうのがちゃんと必要になるみたいですね・・・。手元の小型液晶、早くも散る。

まあいいや、例えばサインはVGAあたりと組み合わせてメインにつないだり、ラップトップにつないだり、持ち運びができるUSBディスプレイみたいなのを作ってみても面白いかもしれません。いっそこの余ってるマザーボードをつないでコンポ兼HDDレコーダー兼プレイヤー的な・・・って単に液晶がついてるだけの普通のPCじゃないか。ぬー・・・。

| コメント(0) | トラックバック(0)
 

黙々とVistaの不具合潰し・・・このところ更新が無いのはそのせいだと思ってください。
すみません、言い訳です。いろいろいじっているうちにマウスまで動かなくなって、調べてみたら電池が切れてただけとかダメなときはほんとダメなことが続くもんです。

それでもどうにかこうにか、Coolo'n'Quiet以外はそこそこ動くようになったので以下に構成をメモ。

・M/B:ASUS A8S-X
・電源:Scythe Stealth Power
・CPU:Athlon64 X2 4200+
・VGA:GV-NX66T256D (GeForce6600GT) - Vista x64 標準ドライバ
・Memory:Sanmax DDR400 512MB (Elpida AKTAチップ) *1
・Memory:Crusial DDR400 512MB (Micronチップ) *1
・Memory:Sanmax DDR400 512MB (Infineonチップ) *2
・Audio:玄人志向 ENVY24HTS-PCI - Vista x64 標準ドライバ(音声出力2chのみ)
・HDD:HGST HDT722525DLA380
・LAN:玄人志向 GBE-PCIe *2
・OS:Windows Vista Ultimate x64

メモリ構成が無茶苦茶過ぎとか、LANカードがなんで2枚も刺さってるんだとか、そういうところばかり見ている人は目が腐ります。怨。

なにげにA8S-X好きの人がよく来るページになっちゃってるようなので、このへんはあとで記事にしてアップするつもり。

| コメント(0) | トラックバック(0)
 

一週間ぶりに更新・・・って月が変わってるし。まっずいなあ。

で、Vista買いました。64bitでUltimateなやつ。
というと周囲の連中はもれなくびっくりしやがってくださるんですが、そんなにVista買わなさそうに見えるんでしょうか? まあ確かにWindows2000原理主義みたいなところがありますけど。

今のところ2000同等の使い勝手まで引き上げるのに四苦八苦で、新しい機能はろくに試していません。2000では出来てVistaでは出来ないことばかりが気になっている、導入期にありがちなうんざり段階を進行中。それは後々書き足していくとしてスリープ使用不可とか、Cool'n'Quiet動作不可とか、いろいろやらかしています。

マザーボード・A8S-XのBIOSに搭載されているACPIのバージョンが古いせいで電源に困ったことが多い予感?

| コメント(0) | トラックバック(0)
 
おもうツボ

月別 アーカイブ

このアーカイブについて

このページには、2007年3月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2007年2月です。

次のアーカイブは2007年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type