2012年5月アーカイブ

電話線を光ファイバー化すると、近所の電柱に雷が落ちたときの落雷対策になるんだそうです。
まあ確かに、光ファイバー線なら電気通しませんからなあ。

うちのPCに繋がっている他の線は、電源・LAN・アンテナ線の3つ。
電源はサージ付きのタップを使用しているので良しとして、LANは無線化できればいいんですけど転送量的にGbitEtherでないと用が足りないので無理。アンテナに来るときは恐らく直撃なのでフィルタがあってもフィルタごと燃えるでしょう。

ついでに。
配線が近接していると種類の違うケーブルでもサージが飛び火します。うちのコンセント、前に業者が来て中開けてたときに見せてもらった事あるんですけど、見事に全部束ねてあるんですよね・・・。つまり気休めに電源だけ対策してあるものの、何かあれば他の線からサージが入り込んできて結局壊れる運命のようです。

・・・雷が来たらとりあえずアンテナ線だけ抜こう。どうせラジオはノイズまみれだろうし・・・。
「まあそのときだけバッテリー駆動のラップトップPC使って、無線LAN経由でネットすればいいよね。」・・・なんて話を知人としていたら「お前にはインターネットをやらないとか、ラジオを聞かないとかいう選択肢はないのか?」と呆れられました。ごめん、ちょっと何言ってるか分からない。

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

渾身のページリニューアルで力尽きて長らく放置気味だったサイトの記事を一部修正しました。Radikaのバージョンアップで現行バージョンと整合性が取れなくなっていたあたりを主に修正。

ついでに画像ファイルなど一部データをぷららホームページスペースから引き上げました。申し込んでいたauひかりから2ヶ月以上ぶりに電話があったと思ったら、早ければ来週早々にも工事して光回線引けることになってしまったためで、いきなり言われてもこっちだって色々準備しなくちゃならんことがあるんだよと愚痴が出ることしきり。事前準備で画像ファイルを自家用サーバーに全部引き上げてしまうと回線が詰まりそうだし・・・。

そのあたりの負荷なのか何なのか、このところネット回線がよく落ちます。
予約していた1時間のラジオ番組が5分で切れてたり、もう嫌。J-WAVEが発信施設をスカイツリーに移転してくれたおかげで、バックアップにしているアンテナ受信の方が絶好調なのが救いですけどね。

ADSLから光に変わったらradikoの受信も安定するようになるのかが目下最大の関心事です。

 

日食だ!ってんでテンションが上がってたら午前3時に目が覚めてしまいました。小学生か。

まあせっかくだからiPhoneで動画撮影してみようとアプリで方位・角度を確認し、マウントをガムテープで窓際に固定したまではいいものの、はて、iPhone4Sで動画撮影って連続何分くらいできるんだ?と。ぐぐってみたものの、正確な時間はいまいち分からず。ええいもういい、適当に中身空けて後はぶっつけ本番でやったるわ。

電源対策にMobileBoosterを接続して午前7時から撮影を開始。
ぬーん・・・俺、よく知らなかったんですけど、月が完全に太陽とかぶったら星が見えるくらい暗くなるのかと思ったら金環日食ってあんまり暗くならないのね・・・いまいち微妙なHD動画が出来上がりました・・・。


highslidePicture

とりあえずその中から1フレーム。ハレーションにかろうじて金環が写り込んでる・・・みたい?

午前8時まで約1時間の連続撮影でファイルサイズは9.8GB。
手動で停止ボタンを押すまで動画撮影は滞りなく無事終了しました。今回は変化の乏しい空の撮影だったのでファイル容量が小さく収まったと思われますが、バッテリーさえ確保してやれば結構長時間の撮影でも耐えられるみたいです。

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

10年くらい使っていたOnkyoのホームシアターセット・GXW-5.1本体の調子が悪くなってきてしまったので少し構成をいじることに。

まずは機材セットをじっと見つめる・・・なんか特価品セットで買ってきたはずなのに、長いことよく使ったなあ・・・。
とにかく限界のポテンシャルを要求され続ける我が家の家電の中では、かなり頑張ってきた奴でしたが、最近はさすがに力不足な感があったのも事実。スピーカーが全部同じものなのでセンタースピーカーの能力不足感が気になるとか、アンプ兼ウーファーの発熱がすごいとか、入出力端子の数が全然足りないとか、まあそんなところですか。

とりあえずセンタースピーカーを選ぶことにして、Amazonを物色。
「オーディオのことはよく分からない」といいつつ、個人的に好きなのは音に渋みがある(ほんとかよ?)Victor。でもPCの周りに置けるようなセンタースピーカーがない。というわけでOnkyoのD-108Cにしました。Onkyoの個人的なイメージは、値段の割にいい音が出て良くも悪くも癖がない感じ(ほんとかよ???)。その他のサラウンドスピーカーは別に今のままでいいやってことでGXW-5.1のものをそのまま使います。

アンプはどうしよう?
とにかく入力端子がいっぱいついてて、お安いスピーカーの性能不足を補えるような補正機能があるのがいいです。一通り見た結果、値段が手頃なPioneer VSX-821がいいかなと・・・外寸を見たら何これ?でか!!! 置くとこねえよ!と慌ててVSX-S300に変更しました。こっちならディスプレイの下敷きにして机の上に置ける。

-

果たして届いてたアンプをセッティングしてみると

なんかおもちゃが溢れかえってる感じになってしまった・・・。

音の方はセンタースピーカーを交換したこともあってすごくいいです。
ぼーっと聞いているとスピーカーがどこにあるのか分からなくなって、自分の目の前で音が鳴っているように感じられるようになったというか、定位がしっかりしてスピーカーそれぞれの連携がきっちりできるようになった感じ? 今までの機材ではぞんざいだったステレオ→サラウンドのアップミックスが、ようやく実用的で気持ちいい聴き心地になりました。

手を伸ばしてすぐのところにボリューム調節があるのは便利なんだけど、机の上にものが多すぎる。どうしようかなあ・・・。

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

このところ更新が停滞気味だったんですけど、Fallout: New Vegasをやっとりました。2ヶ月くらい。

自分の性格は、基本的に引き籠もり設定のはずなのに、「環境適応力が高い」と言われることがあり、その特性は自分の性格の中でもよく分からない部分であり続けています。

この適応力はウェイストランドでも発揮されてしまったらしく、話の本筋が見えなくなってしまってだいぶ苦労しました。

「あいつ商売の邪魔だからちょっとブッコロしてきて」と頼まれて、ブッコロして帰ったら報酬がもらえた・・・と、一般常識で考えたら「商売の邪魔だから殺す」って酷い外道なんですけど、ウェイストランド的にはちゃんと約束通り金を払ってくれた"とりあえず信用できる人"なんですよね・・・。

こんな調子の世界で偶に"現代的な"良識人に出会ったりすると、言いたいことが理解できなくなっていたりして、自分のウェイストランド人っぷりにちょっと慌てました。

とはいえ、本当に"正義"を貫こうとすると、世界中のかなりの人間をブッコロすことになります。果たしてそれは正義なのか?というところで信条と妥協の折り合いを付けていくところが、Falloutの面白いところなのではないでしょうか。

人は簡単に死に、巨大組織もあっという間に崩れ去る危うい世界の旅を終えたとき、プレイヤーは自らの関わった人物達のその後の姿を伝え聞くことになります。

どんな行動を取ろうとも、全ての登場人物が幸せな結末を迎えることは決してありません。プレイヤーの努力によって幸せや繁栄を手にした者がいれば、その夢をあっさりと打ち砕かれ、中には殺されてしまった者もいます。

本シリーズのテーマである"War never changes."がどれだけの意味を含んでいるのか、自分にはいまいち分からなかったのですが、代わりに自分が既に得ていた一つの至言であるところの"壊すのは易く、生むのは難し"を強く感じさせる旅のエンディングでありました。

全てのDLCも含めて、100時間弱に及ぶ長い旅でしたが、相変わらず多くのことを考えさせてくれる、実に面白いシリーズです。それではそろそろ、現実の世界に帰るとしますかね・・・。

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

今頃かよ!って話ですけど、TVersityのフリー版って無くなっちゃったんですね。
ついさっき気づきました。

サイトの記事の方はとりあえず注意書きをいれておくとして、さて、どうしようかな。
代わりのソフトを見つけてくる方向で何か考えたいと思います。

-

2012年11月18日
Universal Media ServerというソフトでDLNAサーバーを立てる方法を公開しました(→こちら)。

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 
おもうツボ

月別 アーカイブ

このアーカイブについて

このページには、2012年5月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2012年4月です。

次のアーカイブは2012年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type