2013年4月アーカイブ

両親に月々1000円くらいで使えるSIMフリーなタブレットを買い与えたら面白そうだなあと考えていた話の続き。

計画で使用するガジェットにはSIMフリーのiPad miniが筆頭候補として挙がっていたわけですが、「写真を撮るにはかなり間抜けなレベルででかい」「Retinaディスプレイじゃない」など、本体+送料+関税と全部併せて約5万円出すほどの価値がどうにも見いだせず、二の足を踏んでいました。

そうこう言っているうちに動画再生用タブレット導入計画の方でキラーアプリ・BSplayerと出会い、自分用のNexus7が欲しくなってきてしまった俺。どうしよう?やっぱりSIMフリー版iPad miniを渡して、今両親が使ってるNexus7巻き上げ引き取ってくるしかないかしら???と悩むことしばし。

-

・・・ところで5万円あったら他にどんな物が買えるんでしょう?
ぼんやりAmazonを漂っていたらiPhone4S用のSIMロック解除アダプタを見つけました。へー、今のは最新のiOSにアップデートしてもSIMロック解除して使えんのなー。

オークションで中古美品のiPhone4S 32GBの相場を調べると大体3万円前後。
iPhone4Sだと「はい、これタブレットの代わりな!」と渡してNexus7を取り上げて来てしまえるサイズではありませんが、どうせ5万円出すつもりだったのなら差額の2万円で自分用のNexus7を新品で買ってくることだって出来ます。

ふむ。
元はと言えば親父様がiPod touchを欲しがっていたところから始まった話だし、iPhone4Sならサイズもカメラのクオリティも間違いないし、ふむ・・・。

-

一週間後。


両親と息子でiPhone4SとNexus7が2台ずつ。
言いしれぬ残念な感じが漂う写真が撮れたよ!やったねたえちゃん!

悩んで悩んで最後に明後日の方向に着地するという、実に普段通りな感じの結末となりました。

SIMロック解除アダプタも別途手配済み。はてさて、どこの通信会社のSIMを突っ込んでやろうか・・・。

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

たろうさんからご質問をいただきました。ありがとうございます。
・・・なんかコメントやフォームに書き込みしてくれる人にたろうとかじろうって名前がやたら多いのは何なのかしら・・・?

- Podcastを自作する -
ですが、番組毎に分類されるようにはできませんか?

とのこと。
番組毎に別々のPodcastを作れるようにすればいいのかな?
それなら出来ます。ちょっと仕込みが面倒ですが。

-


こちらの記事中では引数を[/Auto:C:\Tool\fRssAtom\default2.frp /exit]と固定値で指定していますが、[default2.frp]の部分を置き換えマクロにすることで、例えば[@STA.frp](放送局ごと)、[@PTI.frp](番組名ごと)といったプロジェクトファイルを叩くことが出来るようになります。

あとは対応した名前のプロジェクトファイルを必要なだけ作って、出来上がったxmlファイルを地道にiTunesに登録します。こんな感じでよろしいでしょうか。

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

動画再生用ディスプレイとして買ったKindle Fire HDですが、本当に動画再生にしか使ってません。
他に何も使い道思いつかないし、使えないしね。

とはいうものの、UPnPlayとMX動画プレイヤーの組み合わせはいまいち動作が安定せず、また連続再生が始まってしまうとプレイリストに戻る方法が無いため、新しいプレイリストに切り替えたくなった時にはアプリの管理画面からUPnPlayを強制停止させ、設定データを全削除するという豪快な手段を執る必要があります。

もうちっとこう、まろやかな方法は無いのかとネットを探し回ったらBSplayerなるアプリを勧めている人がいました。DLNAプレイヤーでは無いんですが、ネットワーク内の共有フォルダに置いてある動画の連続再生が可能で、動画再生用ディスプレイの仕事をこのアプリ一つで行えるようになります。

-

早速Kindle Fire HDに入れてみると・・・ちゃんと動きませんでした。
どうも内蔵の動画アクセラレータとの相性が悪い模様で、MX動画プレイヤーでは問題なく再生できていたデータもBSplayerだと紙芝居状態です。

なんだ良さそうなアプリだったのに駄目なのか・・・と、落胆しつつ、一応親父様からNexus7を取り上げて動作チェックしてみると・・・世界が変わりました。通信が間に合わないときのフレーム脱落の処理が適切で重量級動画を再生したときでも止まったり音ズレが発生することがあまりありません。

あれ?なにこれ?俺にとってのキラーアプリ?

これで動画が白飛びしちゃうNexus7特有の問題がなかったら完璧すぎて、手持ちの色々なガジェットがNexus7に駆逐されちゃうところだったじゃねえか、あぶねえあぶねえ・・・と思って念のため調べてみたら、HWオーバーレイとかそのへんの機能を切って白飛びを回避できる技が発見されていました。

あー、これはあれですね。大粛正ですね。
Kindle Fire HDは早くも売却処分。思いもかけない高値で売れてちょっとびっくり。サブディスプレイとラップトップPCも、もしかしたらもう要らないかもしれません。Nexus7があればiPhone5Sに乗り換えてテザリングして、車載専用にしようと思ってた4Sは売り払っちゃってもいいかもしれないな。なんか身の回りが一気にすっきりしちゃうわ、アハハウフフ・・・。

 

2013年4月1日にradiko.jpの配信仕様が変更になりました。
このためRadika標準のチューナーが現在使えなくなっています(NHK系列とサイマルラジオは通常通り使用可能)。

「再生ボタン押してもラジオ聞こえない」→「別の放送局を選曲」とやると右下のタスクトレイに

"エラーが発生しました。キーを取得できませんでした。"というポップアップが出てくるのが典型的な症状で、正確にはきっちり10分遅れて録音が開始される状態になってしまいます。




原因はradiko.jpで新たに使用されるようになったスクリプトをRadikaがうまく処理できず、内部エラーを起こしているからとのこと。

OSがWindows7の場合、Internet Explorerを10にアップデートすれば、今まで通り聴取・録音が出来るようになります。

Windows8の場合、IEのバージョンが元々10のためエラーは発生せず。Vista以前の場合はIEを10にアップデートできないためこの手は使えません。




解決策その2。
こんなこともあろうかと、Radikaにはフック録音という機能も搭載されています。

通常の録音方法が「流れてくるデータをそのまま捕まえて保存する」のに対して、フック録音は「仮想のスピーカーで鳴らした音を、スピーカーにぴったりくっつけたマイクで録音して保存する」イメージです。

・・・よく分かりませんか。
まあパソコンの中の人が
                ;;-、
                /ヽ;;)
        ∧_∧ /
  ∧_∧_(◎・∀・∩
 ( ・∀|[__|o|_∧つ      ___
  | つ ∩( ・∀・))     | i \ \
 と_)_)( つ|三|O     | i  l =l
       と_) ̄)        | |__ノ  ノ
           ̄       | ̄ ̄| ̄ ̄|

こんな感じでradikoを録音してるようなもんです。

仮想の機材で行う作業なので、録音中にカーチャンから夕飯だよと怒鳴られても声は入りませんし、毎回用もなく音が鳴ってしまうというようなこともありません。

作業の行程が増えるためPC負荷が上昇したり、音質が低下するなどといったデメリットがありますが、原理上IEでradiko.jpが聞ける限り、仕様変更に関係なく録音可能(なはず・・・)です。






フック録音の設定の仕方は

メニューバーの[ツール]-[チューナー]と進んで


[ラジコ(フック)]をドラッグして一番上に持ってきます。


OKを押して完了。


もう一度適当に放送局を選択してみて、番組名の後ろに(フック)がついていればOK。音が流れ出すまでの時間が普段より長くかかりますが、ラジオを聴くことはできるはずです。

-

録音も出来ますがフック録音の時はいつもと違う項目の設定が反映されるので、そのまま録音してしまうと割と残念なクオリティのMP3ファイルができあがります。


フック使用時の録音形式の設定は[ツール]-[オプション]-[オプション]-[ラジコ]
と進んで、通常録音時に設定する[録音フォーマット]の下、[録音フォーマット(フック)]の方をいじります。

録音形式は基本的にMP3(LAME)のままでいいでしょう。ただしデフォルトのままだと圧縮率が高すぎるためビットレートを調整します。設定は[...]をクリックすると開きます。適当な値が分からないという人はとりあえず128kbpsくらいに上げておいてください。

フック録音にすると録音開始のタイミングも変わっているはずです。仕上げに録音マージンの調整もお忘れなく。

-

7/25:内容を少し修正

| コメント(63) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 
おもうツボ

月別 アーカイブ

このアーカイブについて

このページには、2013年4月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2013年3月です。

次のアーカイブは2013年5月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type