iPhoneApp・iTunesの最近のブログ記事

iPhoneのインターネット共有という奴は設定がガバガバなせいで常用しようとすると苦労が絶えません。

常時オンのままだと、充電するつもりでLightningケーブルをPCに繋いだら勝手にテザリングし始めてしまったり、iPadが固定回線を無視してiPhoneにテザリングしにいってしまったりと、通信量の上限に日々怯える自分には心臓に悪い挙動が多いのが悩み。

かといってオフにしていると、使う時になったらWiFiの設定を一からやり直さなくてはならず、iPhoneとiPadそれぞれのWiFi設定画面を開いた状態で接続先を選び、パスワードを入力して・・・なんて、電車の中などでiPhoneとiPadを両手に持ち、画面を見比べながら難しい顔をする姿を想像するとかなり恥ずかしいものがあります。




こんな悩みを一挙に解決するのがiPadの画面でiPhoneのインターネット共有をオンオフできる機能・インスタントホットスポットというわけで、iOS8の機能説明を聞いてさっそくアップデートに飛びついた自分でしたが、手持ちのiPhoneとiPadで使うことが出来ずに一ヶ月くらいドハマリしてしまいました。

インスタントホットスポットが正常に動いている場合


インスタントホットスポットを使えるようにするための条件は
1.端末がインスタントホットスポット対応機種(iPhone 5以降、iPad(第4世代)、iPad Air、iPad mini、iPad mini Retinaディスプレイモデル、iPod touch(第5世代))である
2.通常のテザリング接続が出来る状態である
3.双方のデバイスのBluetoothがオンになっている
4.双方のデバイスが同じAppleID・iCloudIDでログオン状態になっている

以上の条件を満たしていれば、iPhoneのインターネット接続共有がオフになっていても、iPadのWiFi設定でiPhoneを接続先に選べるようになる・・・はず!だったんですけど、何度設定しても、何度再起動してもWiFiの接続先にiPhoneが出てこんのです。




結論から言うと、4番の条件に問題があり、iOSデバイス間のAppleID・iCloudIDが全て一致していないと接続先にiPhoneが出てこないというのが原因でした。

自分は以前AppleIDとして登録していたメールアドレスが使えなくなってしまったため、AppleのMy Apple IDのページでAppleIDを別のメールアドレスに変更していたんですが、iCloudIDの方は変更手段そのものがどこを探しても出てこなかったため、古いメールアドレスのまま放置していたのです。

黒く塗りつぶしちゃってますけど、矢印のところに現在ログインしているiCloudIDが表示されます


古いメールアドレスのままでもパスワードを入れれば各種設定変更などは出来てしまうので、「iCloudIDは一度設定したら変更できないのか」と思っていたんですけど、インスタントホットスポットを使おうと思ったら『デバイス同士のAppleIDとiCloudIDがそれぞれ一致している』状態ではダメなんですね。『デバイス同士のAppleIDとiCloudIDが全て一致』しないといけないんです。

では変更手段の無いiCloudIDを、どうやって新しいAppleIDと同じにするかというと・・・

iCloudを手動でサインアウトして新しいAppleIDのメールアドレスとパスワードでログオンすると、勝手に新しいiCloudIDに置き換わるようです。他に手段は無い模様。分かるか、こんなもん。

サインアウトはiCoudID画面の一番下




元々AppleIDとiCloudIDが一致していなかった自分のエラーはかなり特殊な事例なんでしょうけど、"全てのデバイスのAppleIDとiCloudIDが完全に一致しないとインスタントホットスポットが使えない"問題に気付いたうえで、これを解決するために更にiCloudIDの変更方法も探し当てなくてはならないという本当にタチの悪い罠でした。

参考になる方が他にいるのかどうか分かりませんが、とりあえずメモ。
実際に同じ作業をされる場合はiCloudを新アカウントと置き換える形になりますので、古いアカウントに保存されているデータは全てiPhone等にダウンロードした上で作業するようにして下さい。

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

PCを使いながら脇に置いたタブレットで動画を見るとき課題になるのが、スピーカーセットにPCとタブレットの音声をどうやって同時出力させるかという点。

現在はAndroid端末からヘッドホン出力をPCのライン入力に繋ぎ、アプリで音声の遅延を調節するという力業で解決しているものの、とても気の利いた方法とは言えません。

せめてタブレット~ライン入力をBluetoothでワイアレス化できれば・・・とも思いましたが、据え置きのBluetoothレシーバーに安価で良さそうなのがないし、音質劣化や遅延の問題、電源を供給するためにACアダプタのコンセントを用意しなくてはならないなど問題が山積みです。

-

「はー、うまくいかねーわ。つれーわ」とAppleTVにAirPlayで動画飛ばして遊んでいたら、ふと思いつきました。

PCにAirPlay受信できるソフト入れて、音声だけPCに飛ばしたらいいんじゃないの?

探してみるとAirPlayで動画と音声を同時に受信できるソフトは有料ですが、音声だけ受信できるソフトならフリーウェアのものがあるようです。

-

shairport4w


解凍してプログラムを実行、iPhone本体でAirPlayの出力先一覧を開くとあっさりPCが見つかり、PCに接続されたスピーカーセットから動画の音声が聞こえ始めました。


設定でバッファ調整が出来るので動画の口パクと音声のズレも修正できますし、iPhoneのiTunesで音楽再生中はポップアップで曲名が出るなど、なんだか既に完璧な感じ。これなら音楽聞くときもPCのiTunes起動しないでiPhoneから直接再生した方が手っ取り早くなるなあ・・・。

・・・さ、Nexus7売ってiPad Airでも買うか!

 

無事iPhoneにGoogleのマップが帰ってきたようで。

まず、何故Appleの気が変わっただけでiPhoneからGoogleのマップそのものが無くなってしまうのか、いまいちその理屈が分かってなかったんですけど、今までのは"AppleがGoogleにデータ使用の許可をもらって、Appleがアプリを作ってた"らしい。今度のアプリは"Googleがアプリを作って、Appleに許可をもらうようになった"ので、許可の主従が逆転したというわけです。

この逆転のためにAppleが無茶して、我々ユーザーまでとんでもない代償を払わされているんですがそれはまた別の話。以下遂に本気を出したGoogle MAPを使ってみての雑感。


highslidePicture
 
highslidePicture
Apple製マップ Google製Google Maps


まず起動してみると、インターフェイスが今までのと全然違います。
Google先生が「ぼくがかんがえたさいきょうのマップアプリ」とドヤ顔で見せつけてくる姿が目に浮かぶようです。今までのマップピンを多用するインターフェイスが無くなって使いづらいという声も一部にあるようですが、個人的には画面にタッチするたびに用もなくブスブス刺さっていくマップピンに苦労していた方なので、まずは好印象。

ここからあまり良くない話ばかり。
目的地検索を試すと、かなり適当なキーワードを入力してもきちんと候補リストが表示されるあたりはさすがのクオリティ。ただ、期待のターンバイターンナビはNEXUS7のものを見てしまった後だとナビゲート関連の情報の少なさにちょっとがっかりします。


highslidePicture
 
highslidePicture
iPhone版Google Maps NEXUS7版Google Maps


進行方向に応じて自動で地図の向きが変わるヘディングアップモードに切り替えると、勝手に地図が斜めな3Dビューになるのも個人的にはストレスの素。広域の渋滞情報が見たいのに、これじゃ遠くの方の状況が全く分からん・・・。

色々試行錯誤したところ、ヘディングアップモードをオンにして画面が斜めにアニメーションしていく最中に2本指で画面を下から上になぞると、角度変更してもヘディングアップモードが解除されにくいことを発見(?)。しかし別の場所を見ようと画面スクロールさせたあと、再びヘディングアップモードに戻すと、また倍率も角度もデフォルトに戻ってしまってイライラ・・・こういうのは設定でオンオフ切り替えられるようにしていただきたい。

音声入力の精度についてはGoogleではなくAppleの問題なんでしょうけど、固有名詞を苦もなく聞き分けるNEXUS7のものに比べるとかなり見劣りする印象。

-

このところずっとネタを引っ張ってきた車載タブレットの選定について、今までのiPadは「まあ現状マップアプリがあんなんだからなー」と酌量の余地があったぶん採点がかなり甘めになっていましたが、足並みが揃ったところで見比べると"カーナビ代わりに使うタブレット"に用途を絞った場合の決定版は・・・NEXUS7!!・・・と、まあこうなるのは仕方ないか。

個人的なコンペティションはこの後カーナビ実機+iPhoneのタッグとの対決になるので、実際に我が愛車にNEXUS7が積まれる可能性はかなり薄いものの、「カーナビなんてスマートフォンかタブレットで十分」なんて人にお勧めする場合のベストチョイスはNEXUS7。そういうことにしておこうと思います。

 

格安でauのAndroid端末・IS06を手に入れることが出来たので、iPhoneのマイクロSIMを挿しての動作確認、PdaNETを使用してのスマートループ接続など、一通りの実験をしてみたわけです。

結果は概ね良好、長いことネタを引っ張ってきたスマートループも一応オチがついて良かったね。めでたしめでたし・・・で、終わるはずだったんですが、Google Mapの渋滞情報があまりにも高性能すぎて全てをひっくり返されました。

海外のGoogle Mapで渋滞情報が使えるらしいことは以前から聞いていたものの「VICS的な何かからデータもらってるんでしょ?」とあまり気にとめていませんでした。しかしいざ日本で始まってみたらカーナビより詳細なデータを拾ってくるので出所がどこなのか調べてみたら、あれって個々のスマートフォン端末から位置情報収集して渋滞状況割り出してたんですね・・・AndroidとiPhoneからプローブデータが得られればスマートループなんか目じゃない、完璧じゃん・・・。

試しに近所の渋滞スポットを見てみても、混み始めの位置からほぼ正確に再現されている雰囲気だし、今現在および曜日・時間毎の大体の渋滞状況が自由に閲覧できるって、まるっきりスマートループと同じアプローチじゃないですかこれ。

ネットでは「iPhoneで正確な速度データなんか取れるのかよ?」と訝しむ向きもありましたが、前に自分が3GSに入れて使っていたGoogleMapのシステムに乗っかっていただけのアプリでも時速数km程度の誤差で車速が拾えていたので、センサーが強化されたiPhone4以降のデータならかなり正確だと思います。Androidはよく分かりませんけど。

「もうカーナビ要らない!」なんて言い出す気の早い向きもあるものの、Google先生の道案内は相変わらずかなり怪しい感じですし、ここは一つスマートフォンと融合する形でカーナビメーカーにも本気を見せてもらいたいものです。

 

Podcastを自作する

大変便利に使わせていただいているRadikaについて記事を書いたときに、MP3化とかアルバムアート追加とかちょっと応用的な用法も併せて紹介していたんですけど、その後のアップデートでいずれの機能も標準搭載されてしまいあの記事はあんまり意味が無くなってきてしまいました。

欲しい機能を精力的に取り込んでくださる作者様に改めて感謝しつつ、あの記事は大幅に書き換えないとまずいなと思っていた矢先に今度はこの緊急事態。事態が収拾されたら新しいバージョンがリリースされることは確定的だし、radiko参加局の大幅増加も控えているこのタイミングで書き換えても、またすぐ内容が陳腐化しそうだなと考えた結果、ポッドキャストの自作についての記事が出来上がりました。

これを実用化するまではStreamtoMeを使っていたんですけど、ほとんどPodcastのほうで用が足りるようになっちゃったので最近はあまり使わなくなりましたね。

radikoへの接続を自粛してRadiomateでのエアチェックを再開した現在はAMFMラジオ録音さんとRadikaの微妙な仕様の違いに苦戦中。以前ちょろっとおっしゃっていた両者の統合、実現してくれないかな・・・と、ここで言っても仕方ないか。

 

このたびの地震について当方宅は震源地から遠かったこともあり、自分やその周辺には目立った被害無く無事でした。このたびの震災にて被災された皆様におかれましては心からお見舞い申し上げます。

折からの節電お願いによりまして本サーバーも必要に応じて停止することになると思いますが、なにとぞご理解をよろしくお願いします。なお現在本サーバーは微力ながら被災地域含む知人たちやその家族のための連絡経路となっておりますことから、断続的ながら貴重な電力を使っての運用を継続していく予定です。その点につきましても重ねてご理解願います。

お知らせしたい情報として、現在radikoの地域別聴取制限が撤廃されており、東北地方など通常はエリア外となっている地域でもスマートフォンやPCなどでインターネットを通じたラジオ聴取が可能となっています。またUstreamニコニコ動画ではテレビ番組のネット向け同時配信も行われています。

いずれも接続できる端末の数は有限です。サーバーが混み合っているとき、インターネットを使用せずとも受信が可能な場合はなるべく聴取が困難な方のために回線リソースをお譲りください。

また、Radikoはエリア制限の撤廃と前後してRadika等一部の非純正アプリケーションによる聴取が出来なくなっています。通信エラーと判断されて再接続が行われると配信サーバーへの無用な負担となりますので当面の間使用を控えましょう。

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

次回の携帯買い換えタイミングでSIMフリーiPhoneとb-mobileのTalkingSIMを使うつもりの自分。iOS4.3で搭載されたパーソナルホットスポットにちょっと興奮しています。Wi-Fi、Bluetooth、USBから5台まで同時接続OKって、これがあればiPod touchやWiFi iPad、現役引退したiPhoneなんかも屋外でほぼフルスペック運用が出来るじゃないですか。

うーん、車載iPad・・・うーん、うーん・・・なんか最近ちょっと評判いいカーナビアプリも出てましたしねえ。まあiPadを投入したくなるほど現在のカーナビに不満があるわけではないのでその線は薄いですが、近い将来SIMフリーのiPhoneを買ったときには新旧2台でデュアルディスプレイ的な運用を構想に入れてもいいかもしれません。

iPhone5の購入予算があれで、3GSは2線級に落とした後あれをあれして、車載マウントはどうしようかな。うふ、また楽しくなってきた。

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

スマートループ計画の副産物。
iPhoneからSIMを引っこ抜いてストリーミングが封印されても録音したラジオを手軽に聴く方法はないものかと考えた結果、録音した直近の番組をまとめた自家製Podcastが作れたらいいんじゃねとの考えに行き着きました。

調べてみるとなんのことはない、MP3・M4Aの入っているフォルダを指定しておくだけで最新の日付のファイルを集めたPodcastを作ってくれるという完璧すぎる機能を持ったフリーソフトを公開してくださっている方がいらっしゃるではないですか。

Fumy RSS&Atom Maker
本来はフィード作成ツールでPodcast作成は試験実装とのことですが、我が家のラジオ番組フォルダで実験したところ拍子抜けするくらい簡単に自家製PodcastのXMLファイルが出来上がりました。これを自家用サーバーに置いてアドレスをiTunesに登録すると・・・

10-11-29.jpg

見事成功。
引数ををつけたショートカットでフィードの全自動作成も出来るので、生成タスクをタスクマネージャに突っ込んでおけば情報の取得・更新は本当にPodcast感覚になります。iTunesの仕様上XMLを登録する際にhttpから始まるアドレスが必要になるのが唯一面倒なところ。

最近回線状態が悪くてストリーミングが不調だし、番組の定期聴取は自家製Podcastからの再生が主になるかも。

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

他人のiPhoneを貸してもらったとき、GPSとコンパスで現在位置を指し示すGoogle Mapを見て「もうこれでカーナビいらないじゃん!」と思ったものですが、実際に使うようになってみるとPC版の機能が丸々使えるわけではなく今に至るまで色々苦戦しています。

自分がやりたいのはPCのGoogle Mapで出発地と目的地を経路検索したあと、経由地設定でぷちぷちカスタマイズし、出来上がったルートをiPhoneに送信して実際のルートをなぞるというもの。

ドライブの目的が「この道を走ってみたい」こと中心なので作成したルートは経由地だらけになっちゃうんですが、複数の経由地を設定したルート検索は本業のカーナビでもあまり対応機種が無く、もちろんiPhoneのナビアプリでもこういうひねくれた使い方をさせてくれるものは見あたりません。

結局理想に近かったのはGoogle Mapで、あとは作成したルート情報をiPhoneのアプリ上で表示できれば目的達成だったんですが、作成したルート情報をiPhoneで開くとルートが見つからないと出るか、経由地を無視したルート表示になってしまうことがほとんどで実用に耐えませんでした。

まあ経由地点ごとにルート検索を分ければいいって話ではあるんですが、iPhoneでいちいちマッピングしていくのもなかなか面倒なものです。Google  Mapから送信したルート情報を正確に再現できて、欲を言えば音声案内までしてくれるアプリが出ないかなあと待っているところです。作るか!いや、無理だ!!

 

iPhoneでRadikoが聴けるアプリが登場!しかも一気に2つ!!というわけで、予想外に早くラジオが聴けるようになってしまいました。これからはiPhoneにラジオアンテナの仕事も追加しなければなりません。なんだかますますiPhoneが手放せない環境に・・・と思いきや実はそうでもない話はまた後日。

時同じくしてiPhone OS 4.0のリリースも発表になり、こちらでは複数のアプリを同時に実行できるマルチタスク機能の実装が噂されています。ラジオを聞きながらGoogle Map、ラジオを聞きながらネット閲覧、うーん、最高じゃないか。

3G回線の電波がある限り(場合によってはRadikoの聴取範囲外でも)クリアな音でラジオが聴けてしまうのがネットラジオの強みなんですが、聞くところによると3G回線経由で60時間弱Radikoを聴くと通信制限に引っかかるデータ量に達する可能性があるそうです。

車で良く聴くFM3局は、TOKYO FMは天候次第でやや厳しい、J-WAVEは基本的に期待できない、Nack5はよく入るといった感じなので、アンテナとネットでうまいこと補間してくれそう。早速色々試してみようと思います。

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

部屋を掃除していたらNintendoDSが出てきました。
そういえば持ってたなあ、俺・・・。

iPhoneを手に入れた現在、改めて考え直すと「DSでメモがしたい、メールがしたい」と言っていたのがもはや遠い過去のようで、今度は逆にiPhoneがマイ携帯ゲーム機に落ち着きそうな勢いです。まあDSでもゲームと呼べるようなソフトは一本も持ってなかったんですが。

iPhoneに移植されてそうなゲーム→FLASHゲームの名作という勝手な思いこみから『Portal』や『flOw』といったタイトルを探してみたものの、共に登場の噂のみで実際にリリースはされていないようでした。Portalは2D版を想像して探してたら3D版のほうの移植に取り組んでいるグループがあるとのこと。動くんですかね、iPhoneで・・・?

とりあえず一個もゲームが入ってないのも寂しいので刺身の上にひたすらタンポポを乗せ続けるゲームをインストールしておきました。iPhoneを珍しがって触っていた友人にプレイさせたところ「・・・iPhoneって意外と地味だね・・・」とのご感想。うん、まあ、なんというかその、ごめん。

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

世の中にはセカイカメラというものがあるそうで・・・と書くつもりでいたら4日間で10万ダウンロード達成だそうで、あっという間にメジャーな存在に化けてしまっていました。へえ、iPhoneって日本に10万台以上もあったんだ・・・そこじゃないだろう。

iPhone自体滅多に見ないうちの田舎じゃ、セカイカメラなんかかざして歩いてたりしたら完全に不審者ででしょうが、自動車のフロントガラスに追加情報として投影するとか、次世代歩兵装備のヘッドアップディスプレイに取り込むとか、SF気味な話の種としては魅力的なガジェットですねえ。

面白いとはいえずっと使い続けるにはちょっとだるそうなので、これは便利!という使い方が今のうちに発見されないと後々まで生き残るのは辛いような気もします。使い道ねえ。右へ行け、左へ行け、そのまま前進・・・なんてタグをばらまいて、終点に落とし穴を掘っておくとか? 我ながら発想が情けなくなってきた・・・。

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

iTunes Storeを使うようになって以来、「たまにCDを借りる」程度だった音楽関連の出費を「毎月1枚で我慢する」まで激変させられてしまったという、理想的なAppleの顧客である自分ですが、ITSで欲しいアルバムを見つけてしまう一番の理由だったJUST FOR YOU機能がいつの間にか廃止になってしまい、最近はちょっと落ち着き気味でした。

後継機能のGeniusは再生する一曲ごとにいちいちお勧めが出てうざかったため、データの収集だけさせて使わないでいたところ、またいつの間にかGenius JUST FOR YOUなんて機能が復活しているじゃないですか・・・。これはヤバい。寝る前のちょっとした時間にぱらぱらとチェックしてしまう、そこで「あ、これいいじゃん」とクリックして曲が買えてしまうこの感覚が、再び戻ってきてしまったのは実にヤバい。

一ヶ月に一枚として、既に一年先くらいまで買うものに困らないであろう相変わらずの消費スピリッツの復活はさておき、Geniusという大層な名前が付いた割に、欲しい楽曲を持ってくる精度はアルバム一枚につき数枚の候補を持ってくるだけだった以前のそれと大して変わっていないような気がします。

統計の取り方がアホなのか、自分のライブラリに統一感がなさ過ぎるのか、理由は多分その両方なんだろうなあ・・・。ハービー=ハンコックのアルバムを持っている人に変なアニソンが勧められていたら、それは俺のせいかもしれません。謝るから妙にガンダムばかりを勧めるのは辞めろ、分からんと言っておろうが。

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

自宅や自動車内で音楽を聴いていることが多く、PC周りのオーディオにもそこそこのお金をかけているのに、MP3やAACの聞き分けがろくに出来ていない自分。サンプルを並べられて音のいいもの順に並べよと言われると結構当てられるんだけど、普段そこまで意識して聴いていないという。

最近はほとんどのデータをAACで作成していたのですが、なんとなくAppleロスレスを使用してみることにしました。いわゆる可逆圧縮フォーマットで、イメージとしてはzip書庫に入ったデータを解凍せずに実行しているのに近い感じでしょうか。CDから変換するとデータサイズが半分になり、再生時の音質は変わらないんだそうです。

どうもステップが複雑そうで再生時の負荷が心配だったのですが、iTunesで再生させてみるとMP3やAACと変わらない程度の軽さでした。ただネットワーク上のデータをLAN経由で再生させてみると特徴的な動作を示し、MP3やAACが断続的なデータ転送を繰り返すのに対しロスレスはその2~3倍のデータ量をひっきりなしに移動させているのがモニターで観測できます。

これが単純にファイルサイズの差なのか、コーデック自体の設計に起因するものなのかは不明ですが、メディアファイルをサーバに置いて無線LANで再生するなんて使い方をする場合には、もしかしたら帯域の心配をする必要があるかもしれません。

音質面は確かに素晴らしいの一言で、マスタリングのしっかりしたCD音源なら楽器一つ一つの場所や奥行きの前後まで聞き分けできる感じがあります。ただ、このへんのクリア感はCDの出来に依る部分も多いため、データサイズとのバランスも考えてアルバムごとに既存のMP3やAACと使い分けるのがベターな使い方でしょう。

互換性の心配をクリアできるのであればAppleロスレスはお勧めできるコーデックと言えそうです。あとはCD一枚で350MB前後にもなるデータ量がそろそろ容量の怪しくなってきた我が家のiPodにとっての不安材料になる程度で・・・容量が120GBもある最新のiPod Classicが眩しく見えてきました。

相変わらずApple iPodユーザーのお手本のような消費意欲を示す奴です。

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

ガンダムなんてぶっ飛んだこと言わず、まず出来そうなところでプロテクトギアって言えばいいのに。一般人に意味が通じないか。

最近は毎月1枚くらいのペースでダウンロード販売のアルバム買ってるんですけど、ITMSカードの得な買い方ってないもんですかね。額面の一割引で買えるとか、せめてポイントが貯まるとかでもいい。ヤマダ電機のポイントでもつけてもらうのが手っ取り早いかな・・・。

ITMSのランキングはどこかズレたところがあって、その偏り具合が自分みたいなのには心地よかったんですが、最近はどうも普通っぽくなってしまってランキングを見て買うような曲が無くなってしまいました。加えて今度はアニソンを大量ラインナップですか、まあ使い勝手がどんどん良くなるのはいいことですけどね。なんというか、あんまり普通っぽくなってしまうのもちょっと寂しい気がします。

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 
おもうツボ

月別 アーカイブ

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうちiPhoneApp・iTunesカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはiPad・iPodです。

次のカテゴリはiPhoneアクセサリです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type