2008年3月アーカイブ

エイプリルフー・・・明日か。

一回静音化に失敗したGV-NX88T512HP、本体を机の下の少し離した場所に置いているせいであまり気にせず使っていたんですが、やっぱりうるさいので夏までに何かしらの対策を施して黙らせたいと思います。

試しに特価で売っていたAccelero S1の旧モデルを買ってみたものの取り付けたら冷却能力不足でブラックアウトしてしまいました。ほんと8800GTってシビアだなあ・・・。

裏にHR-11貼り付けたら解決するでしょうか? というかこれのすぐ裏にケース排気ファンを付けてCPUともども廃熱出来るような作りにして・・・ケースサイドVGA上部に廃熱ファンは・・・ない方がいいかな? うふ、またケースが作りたくなってきた。

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

・・・続き物で日が開いてしまうというのはどうもいけませんな。書いていた勢いがなくなってしまう。

記事中の男性のケースでは無線LANにただ乗りした第三者が使用し脇からダウンロードしていった可能性があることを無視し、HDD上にあったサムネイルキャッシュを証拠として立件・有罪に至っています。

まあ常識的に考えれば限りなく黒に近いことは間違いないんですが、やろうと思えばこれで他人をはめることが出来てしまう、それも専門的な知識をほとんど必要とせず。というのが児童ポルノの所持を違法化する際に最も恐るべき事態です。

残念なことに銃器や大麻等と比べて児童ポルノはあまりに簡単に手に入ってしまうものであり、時として自分が意図しないままPCに取り込まれてしまうほど身近な物なのです。悪意ある者が他社の破滅を目的に用意する小道具としてはあまりに手軽すぎ、かつ司法機関の暴走的な適用が十分予見できる現状では、本来の目的の重要性を鑑みたとしても法案に賛成することは出来ません。

「人権」や「環境」といった錦の御旗が「国家の治安」に取って代わり法律が人々に牙をむくようにし向けようとする、こんな治安維持法まがいな法案が次々とに出てくるようになってはうかうかと政治を代議士に任せるわけにもいきません。いやはや、なんとも面倒な世の中です。

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

いやいや、自分がこの話題について書くことがあろうとは正直思ってなかったですが。
あまり馴染みのないネタなんで良くご存じない方も多かろうと簡単に説明させてもらうと、いわゆる児童ポルノ画像・動画について、これまでは制作や販売といった直接的に関わった者を処罰するとしていた法律が今後は所持しているだけで罰せられるという内容に変わるとか変わらないとか、そんな話なのです。

ここで俺がいきなり「改正反対だー!!」とか言ったら引くでしょ?
でもそんなに簡単な話じゃないんですな。

現行法で持っているだけで罪になる物というと何でしょう。銃火器とか麻薬とか、まあそんなもんです。真っ当に暮らしていたらそうそう見かける物でもないし、「スーパーで買い物してきたら味の素のビンに大麻が入ってたよ!!」・・・なんて話もまあ常識的に考えてあり得ません。

ただここに児童ポルノが入ると途端に話が恐ろしくなります。”持っているだけで犯罪”ですからね。今ご自分のPCに入っているインターネットキャッシュの内容、全部把握できてますか?どこかのサイトで騙しリンクを踏まされた、そのときにキャッシュしてしまったそれっぽい画像がPCに入ったままになっていたらあなたは有罪になるかもしれません。

立案者からすれば麻薬も児童ポルノも「真っ当に暮らしていたらそうそう見かける物じゃない」つもりなんでしょうが、インターネットのキャッシュなんて街を歩いていて見かける風景と何ら変わりません。「エロい看板を視界に入れたら逮捕」なんて言われて街が歩けるでしょうか。

そんな極端な・・・とは言っていられない状況が既にアメリカで起こっているようです。
児童ポルノ画像がダウンロードできない偽リンクをクリックしただけで逮捕、有罪に
FBIが「ここでエロ画像落とせるYO!!」って罠を貼っておいて、ハマった奴を家宅捜索して自宅PCから証拠を押収して単純所持の容疑で立件・・・だそうですけど、いま上のリンククリックしましたか?それ、本来の記事じゃなくてFBIの罠だったら捜査員があなたの家に登場します。

→つづく

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

暇つぶしにログ漁りをしていたら大変なことに気がつきました。

このエロ画像の詳細キボンヌ」でぐぐると・・・

うちが一位wwwwwねーよwwwwwwwwwwww
いやいや、取り乱して草だらけになってしまいました。良いところを紹介してやろうか?ん?

今時キボンヌは無いだろう、これ一年前の記事だぜ?
そもそも何故「このエロ画像の詳細キボンヌ」でぐぐったのかと、小一時間問い詰めたい(もっと古い)。

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

速攻でアップしたきりで色々修正したいところが出てきていたGV-NX88T512HPの記事を改訂しました。他にも書きたいのがあるんだけども何かまとまらない。

次はー・・・Xonarでも欲しいですね。D2じゃなくDXのほうがそろそろ出そうな話聞きましたが。値段が10000円とちょっとくらい。うーん、悪くない。DXはPCI-Eスロットで・・・あれ、PCI-Eスロット開きがないじゃん。じゃあD2の方にしようか。もう売ってる!すぐ買える!高い!困った!!

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

blog置き場のrobots.txtを書き換えて、ようやくここの内容がGoogle先生に拾ってもらえるようになりました。ただアクセスログを見ていると検索されてくるワードに対してうちの内容が濃すぎる?

なんというか、仕方ないじゃないか。
そしてまた再び「ぐぐった結果が自分の書いた文章だけ」という憂鬱な日々が始まるのです。

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

数日家を空けて帰ってきてみたらローゼンメイデンが復活している!と思ったらアーサー=C=クラーク様が死んでるし!!

どうしよう・・・どうしようってどうしようもないけど・・・ああ、VistaのSP1でも入れとこ。
入れてみましたが何がどうということもなく違いが分かりません。どこかで言及されていたMediaCenter付属のDVDプレイヤーが動画をまともにデコードしてくれるようになったというのは本当・・・かも。

Company of Heroesのパッチの方がよっぽど代わり映えするよ!
OSのアップデートに何を期待しているのかと。

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

Vista環境下でDolbyDigitalLiveとEAXを使えるというASUSのXonar、最近出てきた情報によると現在発売中のXonar D2でもβドライバを使えばこのへんの機能が使えるらしい・・・?

x64でもまともに動作するんでしょうか?
今使っているCMI8768P-DDEPCIの完全上位で実売が18000円程度ならこれは安い・・・安くはない、けど買ってもいいかもしれない・・・ネタに、ネタになるし・・・。

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

Amazonが自分の知らないところで個人情報(本名と欲しいものリスト)を公開していたとかで、有名人の本名が割れたりとちょっとした騒ぎになっていたそうで。参考はこことかここ

ヤバい!と、自分の本名で検索してみたら・・・ヒットせず。それはそれでなんか悲しいんですけど。あ、お気に入りリスト使ってないと駄目なの?じゃあ出るわけねえよ。しかしそうそうたる有名サイトでもプライベート用とサイトに載せるもの用って感じにメールアドレス使い分けてない人が案外いるんですねえ。

リストを非公開にする方法はCNETにある記事の通りなんですけど、一応自分のも非公開にしておこうとページを開いたら「設定内容を変更する」という項目が無くて少しはまりました。あらかじめ何か一つでもお気に入りリストに入れておかないと項目が出てこないみたいです。

ま、例え公開されちゃっても購入履歴ですら司馬遼太郎とかだけだったんで特に問題はないんですけどね。iTunesには同じ機能無いよな?

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

マカが自分のところにDOS/V機を持ってきて、プリンターサーバやDVDを焼いたりするサブマシンにするから壊れちゃったこいつを直して欲しいとのたまったわけです。

故障自体は簡単に部品が特定できて、OSやらDVDライティングソフトを入れ直してやると今度は「前に入れてくれたDockも入れてよwwwww」とか言いよる。この野郎、サブPCの分際でDockとかAthlonXP-M 2400+とか生意気なんだよと思ったのでそのままの台詞を言って手持ちの1700+と交換で手を打ちました。

しかしXPのビジュアルをVista化なんて記事を見るたびに別にそんなことしなくてもいいのにと思ってたんですが、その気になると随分簡単に出来るものなんですね・・・。

ついでに自宅のPCも一台、お試しで変えてみました。
Macっぽい?知らない。Mac知らない。

08-03-10.gif
クリックで拡大します。

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

再びNVRAIDとTruecryptの相性問題を検証。
RAID0状態でHDBENCHを実行すると素の状態で10万を軽く超えるスコアが、Truecryptで暗号化すると6000前後まで低下してしまいます。1台で計測した暗号化ボリュームのスコアは3万弱なのに、うーん・・・。

RAIDの状態をRAID0(Stripe)からSpanに変えてみると・・・素で6万、暗号化で4000。余計悪くなった!
SATAのモードをRAIDからAHCIに切り替え、HDDをダイナミックディスクに変換したソフトウェアRAIDにしてみると・・・ReadとWriteが素で12万を超えました。この方が早いんじゃないの?で、肝心の暗号化ボリュームは・・・6000。イガー!!

最後にIDEに設定してみたところ、こちらもソフトウェアRAIDでReadとWriteがあっさりと11万をたたき出し、暗号化ボリュームは・・・おお!4万を超えた!!SHA-512でこのスコアならまあまあでしょう。

暗号化なんてイレギュラーな用途自体あれですけど、NVRAIDで異様に遅くなってしまったらIDE設定にしてダイナミックディスク化したソフトウェアRAIDを使いましょう、ということで無事解決。

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

mixiが規約改定で騒動になっているそうで。
まあ心配するだけ無駄なんだけど、うちのぷららは大丈夫なんかいなと調べてみたら大丈夫みたいでした。ナイス。

ここまで露骨な規約改定はそうそう無いにせよ、本気で使えるコンテンツを持ってる自覚があるなら公開するスペースは自宅サーバーに置くしかないんですかね。うちもデータスペースの都合、メモ帳オンラインだけは自鯖に置いてますが、自鯖だとGoogle先生が全然インデックスしてくれない・・・と思ったらrobots.txtの設定間違えてインデックス全拒否になってました。なおしたけど、これで拾ってくれるようになるのかな?

ジャイアニズム全開でユーザーは離反、株価は暴落。ユーザー舐めすぎ・・・と思ったら「辞めるのに良い口実が出来た」とばかりに抜けていっている人も多いんじゃないかという指摘が出ていて妙に納得させられてしまいました。確かにそれもあるのかもね。

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

”ネットで不用意な発言をすれば「炎上して当然」”なんて不用意すぎる発言をした人のblogが炎上。

この記事を新聞で読んだときには「29歳の社会人にしては随分頭の悪いことを言う人もいるもんだ」と思ったんですけど実はかなり有名人だったそうですね。そういえばここって一時期ブックマークに入れてたんですけど、ものの言い方が嫌いですぐに削除してしまい、ネタ元にも使わないようにしていたサイトでした。

先日もドット抜けが治せる・・・かもしれないなんてサイトを知人経由で知らされて、どこか別のサイトで扱ってくれないかなあとブックマークに入れて様子見していたところだったりして。もういいや、ついでなので載せちゃう。

新聞の一面に載るなんて話になって気が大きくなりすぎたのか知りませんが、自分でしたことの責任は自分で取っていただきましょう。本当に何がしたかったのか・・・バカだねえ。

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

今日は本当にメモ。メモ帳オンライン。

AuzentechのEAX音源をDolby Digital化出来るサウンドカード・X-Fi Prelideは発売されてみたらその機能が付いているだけのCreative製、ドライバも然り。みたいな感じで気分が萎えちゃったんですが、不意に新たなる希望がわいて出てきたようです。

ASUSのXonar DX PCI Express 7.1
値段も日本発売の予定も未定。でもよさそう。機能的には最高。ちゃんと出して。

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

ASIO4ALL
存在は知っていたけどいまいち効能が理解できなかったツールでした。DTMとか言われても音符読めないし。たまに音が良くなるらしいです。たぶん。たぶんって何だよ?

ダウンロードしてこねくり回しているうちにクランメンバーが揃いだしたので「いいものがあったよ!」と騙してみんなで使ってみることにしました。

「音が!音が!!・・・え?」
「設定をどうすればいいんだ?」
「わかんねーからブッシュ大統領のところ押しとけ」

みたいなノリで一通りいじってみた結果、ある一人が曰くには「高音がクリアになって低音が良く聞こえなくなった・・・ような気がする」だそうです。筆者の環境ではなぜかOS全体の反応速度が上がった・・・感じがするようなしないような。なんでOS全体が早くなっちゃうんだよ。

capsuleのレトロメモリーを聞いていたらアウトロで聞いたこともないコーラスが鳴って思わず「うお!」と叫んだんですが、やはり音の解像度が上がっているような・・・音の解像度ってなに?

一晩開けてある者の言うには「あれ、専用プレイヤーで設定してやらないと効果無いらしいよ」とのこと。筆者が普段プレイヤーに使っているiTunesもデフォルトで対応していたりはしなかったようです。

「ふーん、AACでは効果がなかったような気がしたのはそのせいか」
「待て、昨日聞こえてなかったコーラスが聞こえたって言ったのは誰だ?」
「ツール入れるときにiTunesアップデートしたからそのせいだったかもね」
「・・・。」

なぜそんな目で見る!!?

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

普段適当にWEBを巡回する程度のユーザーにとって、閲覧中に突如現れたポップアップに従ってプログラムをインストールすることはそれなりに勇気のいる作業のようです。このような状況に自分が居合わせると必ず聞かれるのが「これウィルス?」、そんな律儀なウィルスはそういないと思うんですがね。

YouTubeとStage6は再生にそれぞれFLASHとDivX WEBPlayerが必要になるわけですが、ネットをあれこれ回っているうちにいつの間にかインストールされてしまうFLASHと、Stage6を使うとき以外まず遭遇する機会のないDivX WEBPlayerではユーザーの警戒具合がまるで違うのです。

「そもそも見ようとする努力すらしてもらえない」ことをStage6はどこまで想定していたのでしょうか。ライトユーザーのStage6に対する興味の薄さはStage6が使われない→DivX WEBPlayerが普及しない→Stage6の認知度も上がらない・・・の悪循環を生み出し、商業ベースで考えるなら真っ先に取り込まなくてはならないはずの層の引き込みにStage6は失敗してしまいました。

更に良くないことに、品質とカジュアルの綱引きはヘビーユーザーも日常的に行っている選択です。こういうと分かりにくいですが、「重いから使わない」「とりあえず見られればいい」が判断基準になっているのはライトユーザーに限った話ではないのです。

高品質の宿命としてStage6はロードに時間がかかる動画を多く抱えることになってしまい、更に悪いことに高画質を生かせるハイビジョン級コンテンツはそれ以外の動画に比べてずっとずっと数が少ないものでした。

YouTubeが設立されたきっかけ「パーティーで撮った動画を友人と共有したい」、この単純明快な動機にテクノロジーで挑んだStage6は敗れ去ったのです。もしかしたら争おうとしたポイント自体がずれていたのかもしれません。

当面の間YouTubeの覇権は続くでしょう。多くのユーザーが求めるのは圧倒的な手軽さであり、有料の映画配信など一部のコンテンツを除けば、Stage6並のクオリティが評価されるようになる日はYouTube並の手軽さを維持したまま品質を達成できた時まで来ることはないのです。

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 
おもうツボ

月別 アーカイブ

このアーカイブについて

このページには、2008年3月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2008年2月です。

次のアーカイブは2008年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type