2006年4月アーカイブ

久々に家族で夕飯を食べていたら、親父様がレッズの試合を見たいだの母上が世界遺産を見たいだのと言い出す。

「だったら2画面で見よう」
なぬ、そんな製品広告でしか使うシーンが無いような機能がこのTVに!? おお、写った。
「でも左側がレッズで右側がグランパスの試合になっとりますが?」
「チャンネルはここで変える・・・」
「あ、レッズの試合が映ってる方が変わった」
「あるぇ・・・」
「地上波とBSでチューナーが1個ずつしか付いてないっぽいから、地上波とBSで2画面じゃないと見られないんじゃ?」
「ダメじゃん!」
「サッカーの方はグランパスでいいじゃん」
「いやだーレッズじゃないといやだー」
「そういうわがままを言う人には見せない!」
「ああー!」

なんだ?2画面表示ってこうやって使うのか?

| コメント(0) | トラックバック(0)
 

アクセス解析からどうもA8S-Xの記事にどっかからリンクが貼られているっぽいのは知っていたんですけど、なんとなく心当たりのところを探してみたらよりにもよってここかよ

まあ役に立てばいいんですけどね。

写真見ると確かにコンデンサふくらんでるように見えますけど多分現物はふくらんでなかったと思います。実際に別のマザーボードで爆発経験しているぶん、そういうのには敏感になってるんで。

しかしなんだかんだ言ってTYANのK8EはやめてA8S-Xで満足したという現実。
つまりねえ・・・違うよ!誰がゲテモノ好きだ!そうじゃねえ!でもフォローしようにもその他のパーツまで色々買わされたのは本当だ!!・・・あれ?チクショー!!!

| コメント(0) | トラックバック(0)
 

iPodに入れておくとちょっとした時間つぶしになるような動画コンテンツってないものでしょうか。TVを見なくなって久しいせいか、そっち方面へのアンテナが全然働きません。

使っているうちに思ったのですが、iPodでの動画視聴はTVやPCのそれとは方向性が違うような気がします。自分の場合動画を見るのはもっぱら電車で移動中の時、それも数駅、時間にして20分弱くらい。それ以上だと寝ちゃうし、iPod自体もバッテリー持ちの心配があるからそれほど実用的ではないような。

結果として今のところ自分のiPodビデオライブラリにはラーメンズのコントが数編入っているにとどまっています。冒頭にも書いたとおりネタは増やしたいんですがどういう方向のものを探したらいいか分からないのです。配信事業もドラマばかり並べてないでもっと小ネタを充実させてくれないものでしょうか。最近だとピタゴラスイッチとかえらい人気じゃないですか。あのくらいの尺のもので。

そう書いていたら本編より冒頭の広告CMが長い動画ばかりになるというイヤなオチが思い浮かんでしまった。

| コメント(0) | トラックバック(0)
 

Winny脆弱性の話。
その後の草の根レベルの検証によると「プログラム本体を強制終了させることは容易だし、最悪の場合PCを乗っ取られるというのもあながち誇張された表現ではない」らしいです。検証を行っていたこのスレでは同時進行で有志によるパッチ作成も行われていて、そちらも早くも完成に近いバージョンが出ている模様。

先日どうなんだろうと書いたNX-bitによる対策も効果を発揮するそうです。
この対応の素早さ、なんだかんだで使っている人はずいぶんたくさんいるものなんだなと感心するやら呆れるやら。

| コメント(0) | トラックバック(0)
 

Winnyにバッファオーバーフローを使用した脆弱性が発見される。最悪の場合PCが乗っ取られるおそれも
もはや何でもありって感じでもっともっと俺を楽しませてくれとしか言いようがありませんが、当の開発者氏自身ここで「もうバージョンアップするなって言われたんでしません、シラネ」と言わんばかりのコメントをしちゃってるので、楽しみ方としてはこれが正しい。さすが神と呼ばれて久しいネラーの鑑。

そういえばAthlon64や一部のPentiumとWinXPの組み合わせでバッファオーバーフローを防ぐ機能があったはずですけどそれらのシステムさえあれば問題はないのかな?

ちなみにここ数日ダウンロード板でこんなコピペが出回っています。事の真偽はともかくとして、ユーザーインターフェイスなんかはぱっと見て自分好みかも。やるやらないは別として意外と自分の気に入ったユーザーインターフェイスのモノは普及するので。

| コメント(0) | トラックバック(0)
 

ニュー速と山田ヲチこそ欠かさないものの、VIP板は肌に合わなくて滅多に見に行かない自分。でもさすがにこの祭りは乗り遅れた感が強くてちょっと悔しい。こういうノリをいつも維持できていたり、ネタをネタして熱くぶつけ合ったりする場所としてかつての逆毛板には本当にいい思い出を作らせてもらったんですが、今もこういう雰囲気を保てているコミュニティってどこかに無いものですかね。

あ、そういえば俺、一応サーバー持ってるんだから自分で作っちゃえばいいのか。とか考えたんですけどいきなり「じゃあ面白いネタを振れ」なんて言われても何も出てこないチューリングマシン以下の知能しかない奴なのでやっぱり無理なのです。

あー、ネタをネタしたいなあ。
たまにこういう発作が起きるから困る。

| コメント(0) | トラックバック(0)
 

小型液晶の話。
自分のレベルを鑑みるに結局有名どころ(らしい)ここらへんでキットを買ってしまうのが一番確実かなと。・・・思ったんだけど8インチの液晶パネルがセットになっている商品がない。供給源であるパチンコの液晶が大型化していくものだから、中古でもそのサイズは見つかりにくくなっているとのこと。

いっそ10インチくらいの液晶を縦長向きに組み込んでディスプレイを縦回転モードにして使おうか? サイズで妥協しても質が悪い液晶だったら後々気になって仕方なくなるのは目に見えてるし、そもそもセット品以外の物を買って何かあったときに問題を解決できる自信がない。

サーバーに積んでいるのがGeForce2MXとやや古めなのが気になっていたんですが、最新のForceWareドライバを導入みたらディスプレイの回転はあっさり成功。このあたりまでしっかり作っているのがさすがnVidiaといいますか、まあこれでほぼ道筋は立ったかなと。

次は基盤類をどこにどう実装させて、フロントマスクのデザインをどうまとめるかのフェーズに入る予定。

| コメント(0) | トラックバック(0)
 

小型液晶フリークは主にパチンコの中古液晶(自分の持ってるのも確か元はそうでした)と対応する基盤のセットをショップから買ってきてアクリル板などでそれっぽいガワを作ることを自作と言っているらしい。”自作キット”なんて名前で販売しているもんだから、てっきりコンデンサとかスイッチが袋にごそーっと入っていて、後は頑張れよみたいなのを想像していたのですが、見る限りケーブルをつなぐ程度で動かせるようになるような?残る問題はどのセットがどの液晶に対応しているかリサーチしなければならないのと、そもそもどこから液晶を入手してくるかってことくらい。これならいけるかも。

まずは自分と同程度の雰囲気を漂わせつつも、どうにか実用化に成功しているこのあたりの記事を参考にしながら、我が自作ケースに収まる最大サイズ・8inchの液晶を探してみることにします。

それにしても基本的に中古市場なせいか(?)華僑が多い業界のようで、ネットで調べてみても日本語が怪しいばかりかセットの内容物も判然としない。実際に出向いたら「もう無いよ」とか言われそうな気がしてきたし変なところでハードルの高い企画になってきた気がする・・・。

| コメント(0) | トラックバック(0)
 

既にここでは何度か登場したことのある5インチベイに内蔵できるディスプレイ。これ格好いいんだけど入力がコンポジットしかないから実用面ではいまいちで最近は使ってませんでした。先日D-Sub入力出来て値段も手頃な小型液晶が出たものの、コネクタが脇に付いていてサイズもケースに内蔵させるにはちょっとつらいせいでそれも見送り。

ただ自作したメイン機用のケースの使い勝手にやや不満が出てきて、それならフロントカバー周りを改修しようと決定した段になって、やっぱり内蔵型ディスプレイが欲しくなった。サーバー兼サブ機から信号引っ張ってきてケースディスプレイにTVやらDVDやらgumonjiサーバーの状況やらを垂れ流せる、そんなシステム。たまらんじゃないですか。

もう耐えられんってことでぐぐってみたら、さすがにちゃんねる、専用スレがちゃんとあるんですね。
まあどうせ俺の知っている範囲の数少ないパーツで盛り上がりに欠けるやりとりが続くか、到底理解できないような電子工作の話題に屈するかのどちらかだろうと斜め読みしてみたら、なんかこのスレ、割と面白い話をしてる?

→話が長くなりそうなのでつづくことにしてしまう

| コメント(0) | トラックバック(0)
 

金魚の水槽を掃除したついでに水槽台ごと部屋の反対側に移動させてみたら、なんか水槽の脇にM-ATXサイズの小型ケースが置けるような気がしてきた。気がしてきただけですよ?別に置く必要はないし。

ただ先日のAsRock祭りで買ったK7S41GXはPCIスロット2本しかなくて、自分が使うとすると運用面で支障のある部分が目立つ。GbitEtherとSATAカード刺したら拡張スロットが終了してしまうという。これならTurion64かPentiumM使える今時機能全部入りのキューブでも買った方がまだ色々積めるような・・・ただこれはTDPの問題もあるから却下(ということにしておかないとお財布が危ない)。まあ、別に実際に運用する訳じゃないからいいんですけどね。

M-ATXケースってATXのそれと比べて高さは低いんだけど、奥行きがそれほど変わらないのが不満。5inchベイが3個とシャドウベイ1個がついていて350(H)*180(W)*300(D)くらいのケースってないものかしら?(恐らく物理的に不可能です)いや、言ってみただけだから。買わないから。マジでマジで。

| コメント(0) | トラックバック(0)
 

起き抜けのぼーっとした頭でWTMのイラストレイテッド読んでから、そういえば自作ケースのドライブの積み方変えなくちゃとああだこうだ考えてると「このスペースのなさ!3号戦車かよ!!」とツッコミを入れたくなってくる。こういうちまちましたスペースの問題に苦労しましたなんて苦労話を聞いたりとか、実際にするのが好きみたいです。暗い趣味だな・・・。

おかげで5inchベイに突っ込む変な物についてはちょっとうるさい。今はこれが欲しい。保守用に最適じゃね?ってことでメインに1台とサーバーのデータドライブ用に2台くらい買っちゃおうかなんて考えてるんですけど、そういえばSATAのHDD1台しか持ってなかったんだよな。残り全部買い足し? 一時考えたi-RAMに比べれば全然安いじゃないですかって、いやそういう問題じゃないはずだ、うん。

| コメント(0) | トラックバック(0)
 

幕の内弁当的な新聞はなくなる

普段マスコミ叩き気味な自分ですが新聞は朝刊夕刊欠かさず読んでいます。ネットで情報収集すると確かにダイレクトで目的の物に到達できるんですが、新幹線で移動するのと同じで”途中にある一見無駄なようなもの”が視界に入りづらくなるんですよね。たまたま目に入った三面記事だとか広告に意外な発見があることも多いので、バランス良く情報を摂取する意味合いでも幕の内弁当的にごちゃごちゃと色々なものが入った情報源は重要なのです。

ただこれはあくまで自分のライフスタイルから見た新聞の立ち位置ですので、記事にあるような根っからの新聞記者からするとあくまで情報源の本流として生き残るために一品料理的な内容に移行するべきだと考えているのかもしれません。ただそうなっちゃうと自分が新聞を読む意味は無くなっちゃうんですけど。

逆にネットフリークな生活にラジオが妙に馴染むのは、それがメディアの主線からとうの昔に外れてしまったせいではないかと、この記事を見ているとそんな気がしてきます。あくまでサブ的な位置づけとして番組を制作するからネットをしながら聞くような場合でも無理に出しゃばってくるような感じがせずすんなり聞いていられる。ネットはこれまでのメディアと比べてオンデマンド性の強い媒体ですから、これと共存していこうというのならラジオのようにおしとやかな性格でないと何かしながら一緒に視聴するわけにはいきません。

人によって要求の異なるメディアのスタンス、これになるべく答える形で変化していって欲しい、もちろんそれは単純な理想ですけど、なんでもかんでもネットに対応するためにと回れ右で変わられてしまっても、それはそれで困るわけで。

| コメント(0) | トラックバック(0)
 

ほぼ私信。知人に渡していたTYAN K8Eが帰ってきました。
以前連絡をいただいたH様、もしまだここをご覧になられていて必要なようでしたらフォームにてメールアドレスをご連絡ください。見てると採用実績もそこそこで見た目も格好いい(この発想がおかしい)んだけどなあ、なんでうちではちゃんと動かないんだろ?

ふと思い返してみると、デュアルコアに移行してからまもなく1年です。
このネタに触れるまでそんなことすっかり忘れていたくらい現在のCPUには満足。そりゃあこれまでのものより価格で3倍以上違う高級品ですから、そう簡単に次に移行しようかなんて考えさせられるようじゃ困るんですけど。ついでにAthlon64のモデルナンバーもこれが発売になってから1年間も最大値4800+で変わらずのままですか。あのIntel相手によくこれで戦ってこられたなという感慨が半分と、いい加減何か動き見せろやというわがままな怒りが半分。SocketAM2の発表が6月6日だというから、それにあわせて追加のなにかが出ないものかしら。

| コメント(0) | トラックバック(0)
 

昨日の件。MacOSでWindowsを動かす仮想化ソフトもちゃんとありました。リサーチ不足で申し訳ありません。

このところはIntel製CPUに対して絶対的に勝っていたAthlon64のパフォーマンスがConroeの登場で脅かされそう・・・というか大方の分野では負けそうに見える今日この頃。仮想化に興味津々な自分としてはSocketAM2用Athlon64の登場に合わせて実装されるPacificaに価値を感じずにはいられないところですが、それやAMD64などの機能面でConroeに先んじていたとしても、一般に対する印象はやっぱりIntel有利に戻っていってしまうような気がしています。

あとはハイエンドフラッグシップからモバイルまであらゆるマザーボードに対応できるような、かつてのSocketA的な展開だとかも期待したいところだけれど、Turion64はSocketAM2とはまた違った規格、加えてメモリコントローラー内蔵のK8コアでは少なくともメモリ規格に合わせての新調が必須になるわけですから、このあたりの長期的な運用もSocketA並と期待することも出来なさそうです。

3Dゲームやエンコードなど実用面でフルロード状態にしたときのパフォーマンスが、現在出回っている雑誌などのそれに比べてどうなのかがまだ分かりませんが、いきなりTurionと真っ向からぶつかるほどの性能を真にもっているとするならAMDの立場は実に厳しいものとなるでしょう。あとはnForce5の完成度次第かななんて他力本願な希望を持ってみたり。

| コメント(0) | トラックバック(0)
 

なんだかこのところネタの消化スピードが一日一個では間に合わないという未曾有の事態に・・・といいつつ休載はする。で、なんだっけ?ああ、Macだ。

時代は仮想化と言わんばかりにVistaが驀進している隣でMacがデュアルブートに成功。性能も(積んでいるパーツなりに)申し分ないようですが、CoreDuoがあるからにはMacOS上でWindowsが爆走するような展開になって欲しかったなというのが外野の不満。デュアルブートって結局再起動必要だから面倒なんですよね。

MacとWindowsの壁がほぼ無きに等しくなったことでMac文化圏がどう変化していくかが興味深いところです。逆にMacOSが汎用DOS/Vマシン用として正式に発売される可能性もわずかながら高くなったような?でもすでに個人的な興味の方も仮想化一直線な感じなんですけど。

| コメント(0) | トラックバック(0)
 

PSE問題の話。
ネタとして引用するのをすっかり忘れていましたが、結果はご存じの通り。一応の成果を収めたと言っていい妥協を引き出せたようです。もちろん実質的な内容がぐだぐだになっただけで法自体は有効なままだし、電気製品の安全性を守る正規の視点から見ても完全な問題解決については今後も何らかの形で働きかけをしていく必要があるでしょうけど。

で、話が大きくなるにつれてようやくマスコミもちんたらとネタを取り上げるようになって、解説に”識者”とやらが出ているところを何度かみかけたんですが、面白かったのはどこの誰が出てきても(言われても誰だか知らないけど)「この問題をいち早くblogで取り上げた・・・」なる前置きで紹介されていた点。

”いち早く”とか言いながら時期が3月頭とかで、うちで紹介した2月中旬にはもうまとめサイトやらバナーまで出来てたじゃねえかというツッコミはまあ軽くやって留めておくとして、つまりこの問題がネットを起点として大きくなったことを”いち早く”が端的に述べていたわけです。あくまで民間レベルとは言わないまでも、少なくとも「俺達マスコミが見つけて騒ぎ出した話題じゃないよ」という意味での”いち早く”だったんですな。

この前例に乏しいネットを起点とした運動が一定の成果を収めたことは、今後に向けて大きな足がかりとなってゆくかもしれません。例えマスコミが興味のない話題でもネットコミュニティはその力でもって問題を提起できることを今回の件は示したのです。まあ現状ではあくまで”提起”であって解決にはマスコミの力を必要する事は相変わらずなんですけど。

どうもこのネタ、書き方に気をつけないといわゆる「市民運動」の解説と内容が一緒になってしまいそうで、こうやって書くのにえらい時間かかっちゃってるんですが、今や利権の温床としか見られていない部分のあるそれらのように毒されることのない運動をいかにしてやっていくか、これが立ち上げ段階でのネット運動についての課題となるでしょう。

情報開示の点では並ぶことのないオープンさを誇るこの土壌ゆえ、自浄能力もそれなりに期待できるんじゃないかとは思いますが、しかし「運動」って書くだけで反吐が出そうになるこのマイナスイメージ、表題みたいにするとネットの語感が持つまた別のマイナス面と相まってうさんくささのコンボになってしまうのはどうにかならないものか。

| コメント(0) | トラックバック(0)
 

なんですと2日でフォームに2件もコメントが!マジで!?(卑屈)

さくらの件。
気に入っていただけたようでありがとうございます。普段とは毛色が違いすぎるので書くだけ書いて没にしようかとも思っていたんですけどクランメンバーからの反応も妙に良かったりして、でもやっぱり俺の柄じゃないしなんだかなーと。終いには言うに事欠いて「どこのコピペ?」とか言いだしやがったので寝静まったところを見計らって奴の星に最終兵器・牛を放っておきました。今日呼ばれて言ってみたら何も無い大地になってました。成功。

ぷららに文句を言いたい件。
パケットフィルタの設定がONになっているせいじゃないですか?って、言われてみればなんかそんな設定があったような気が。サイトに行って変更のボタンを押してみたところ「この設定はBフレッツのみ可能です」と、あれ? ええ、どうせ光も来ないような田舎ですよ!悪かったね!! ・・・これのせいじゃないのか、やっぱり謎。

コメントありがとうございました。また何かありましたらよろしくお願いします。

| コメント(0) | トラックバック(0)
 

gumonjiの接続障害について。
解放したはずのポートをいくら叩いても返事すら無く、あまりに挙動が怪しいのでたまたま接続可能状態にしてあった別のプロバイダにつなぎなおしてみました。結果は肩の力が抜けるくらいあっさりと問題解決。もしかしてぷららの奴、こっそりポートというポートを全部塞ぎやがったんじゃないだろうな・・・?

Winny対策に引っかかったのか何なのか詳しい原因はわからずじまいだけど、一つの事実として裏でこんな処置がされていたなんて気持ちドン引き。ユーザーに隠れてついにここまでやるようになったのかな? これじゃあぷらら辞めようかと今本気で考えているところ。

| コメント(0) | トラックバック(0)
 

日本の街並みの雑多さといったらそれはもう大変なもので、統一感の無さで見たら世界でも屈指の混沌ぶりなんじゃないかと前々から思っておったわけですけど、今日街を歩いていたら自分の認識が大変な勘違いだったと気付いたんです。

日本の街並みはねえ、桜に似合うように造られてるんですよ。
第二次大戦ののち、復興の象徴として日本中で植樹されたという桜、それを引き立てるために造られたのが純和風でも大正的でもない、今の日本の街並みなんです。

いまちょうどこの時期に桜の背景としてふさわしくない街並みが身の回りにあるか探してみてください。桜が咲いている時日本の街並みは間違いなく綺麗なはずです。一年のうち十何日か咲く桜のために造られているんですから。

なんてフレーズが道を歩いているうちに頭を埋め尽くしてしまって、そんなことに気付くことが出来ただけでも日本に住んでいることができて本当に良かったと、なんかもう、また涙が・・・

「アルェー!いきなりうるうるしだしちゃってどうしたんですか?まさか遂に花粉症になっちゃったとかですか!?」
「うん、あー、まあ、そんな感じだ」
「随分いきなり発症しましたね。原因は何ですか、ブタクサ?」
「・・・桜、かねえ・・・」
「またえらいレアなところに来ましたね・・・」

部屋に2・3枚、どこから入り込んだのか、ピンクの花びらを見つける。そのたびにうれしくてたまらない今日この頃。

| コメント(0) | トラックバック(0)
 

そういえばgumonjiが3月中アップデートの約束をぎりぎり守ってβ2に移行しています。
予想以上に進行が早かったのか、ネットワーク接続のみならずかなりの数の動植物が実装された模様。前にプレイしていたころにはお目にかかれなかった水棲生物までそこそこの種類がいる! これはもう星一つ水に沈めて海浜公園作るしかないでしょう。

まだβなので”雨”とチャットを打つと雨が降ります。雨雨雨雨・・・きりがないな。

フォルダに保存されているtxtファイルの数字をいじると大気中の水量を調節できます。今30万mol?ええい5億にしとけ。

再起動。おお、雨だ!素晴らしいどしゃ降り!! ええと・・・降った後が水深20Mの水の底になるくらいの・・・。

放置。朝起きたら四角の人が水深80Mの光も届かない海底(元海抜0M)に佇んでいました。←いまここ!

是非公開していろいろな人とあんなことやこんなことをして遊びたいのですが、サブ機でサーバーを立ち上げてメイン機のクライアントから接続というのが出来ず現状一人寂しく庭をいじっています。関係ないけどサブ機の電源死んじゃうし・・・。

とりあえず地形はリセット、サブ機には余った電源付けといて後で買ってくる。公開サーバーをみんないじれたらほんとに楽しいはずなんですけど。

| コメント(0) | トラックバック(0)
 

エイプリルフールってことで去年に引き続いて微妙なネタを。本当は山田オルタナティブで流出しました風味にしたかったんですけど、さっきエイプリルフールに気付いて慌てて作ったものなので感染したデスクトップサンプルが入手できませんでした。ぬかった。

今年は素敵なアホサイトが公開されるんでしょうか。一日じっくりと探すことにしたいと思います。

| コメント(0) | トラックバック(0)
 
おもうツボ

月別 アーカイブ

このアーカイブについて

このページには、2006年4月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2006年3月です。

次のアーカイブは2006年5月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type