チラシの裏2の最近のブログ記事

年始の恒例ネタ兼備忘録。
我が家のPC&携帯変遷の記録。

メインPC
 Intel Core i7 4790K → AMD Ryzen 2600X
 ASUS MAXIMUS VII RANGER → Gigabyte X470 AORUS ULTRA GAMING
 Gigabyte Geforce GTX 970 4GB → 変化無し
 DDR3 8GB → DDR4-3000 8GB
 無し → SKNET MonsterX U3.0R
 TOSHIBA THNSN9480GESG → intel M.2 SSD 760p 256GB + TOSHIBA THNSN9480GESG
 SilverStone SS-400FL → 変化無し
 Panasonic UJ-265 → 変化無し
 Windows7 x64 → 変化無し
 ASUS ROG SWIFT PG279Q → 変化無し
 SONY STR-DN850 → 変化無し

サーバー
 Intel Core i3 3220T → Intel Pentium G4400
 Gigabyte G1.Sniper 3 → B150I PRO GAMING/AURA
 AMD DDR3 4GB → DDR4-2666 8GB
 Seagate ST3000VN000 → SiliconPower SSD M.2 120GB + Seagate ST3000VN000
 SilverStone SST-ST30SF → 変化無し
 Windows7 x64 → 変化無し

携帯電話
 Apple iPhoneSE → 変化無し

業務の都合Windows10を触らないわけにもいかず、大人の対応をしているつもりではいますが、たかがOSの分際でとにかく自己主張が強い、融通が効かない、そしてひたすら身勝手な振る舞いに毎度キレながら対応する日々。使ってるうちに慣れるかと思ったけどやっぱ無理だねということで可能な限り徹底抗戦するため、メイン・サーバーともWindows7で使用可能な最新のパーツに構成を一新しました。

低消費電力版Raven Ridgeさえ使えりゃサーバーの使い勝手も性能ももう数段上になるんですがねえ・・・。OSは更新しませんがサーバー関連ソフトは進歩が著しく、既にMovableType7およびWordPress5は運用可能な環境が整っております。このblogがいつまでもMt5なのは1000件以上あるエントリーの移行を自動でうまくやる方法が無いからです。結局やらんのかい!

携帯も選択肢が無くなっちゃったし、かろうじてiPad mini5が出そうなことだけが今の救い。俺もすっかり頭が固くなったわ・・・と匙を投げたいところですが、そもそもこのご時世にPCを自作するメリットなんてパーツ・構成にこだわりでも無ければやる意味自体ほとんど無いわけで、問題があるのは俺の望むものを作れないサプライヤ側だろう!と、いかにも老害っぽいまとめで2019年の始まりです。

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

遂に自家用サーバのPerlとPHPのバージョンアップに成功しました。
ついでにWordPressの導入にも成功。あまりの使いやすさにHTMLとCSS相手に格闘し続けた俺の十数年は何だったんだと、人生を見つめ直すターンに入っております。

ただ、ページ数の少ないメインサイトはともかく、movabletypeで構成された今のこのblogの移行は超大変そうな雰囲気。エクスポート→インポートで大体どうにかなるかというとそうも行かず、手作業で一個ずつとなると・・・エントリー数が4桁あるんすよねえ・・・。まあもう少し考えます。

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

チャット中にネット回線速度の話題になり、久々に測ってみたらなんかすごい記録が出たので記念にアップ。


highslidePicture

この地域でauひかり使ってるの俺しかいない予感。

-

やりたいことがあってblog等サーバー関係ソフトをアップデートしたいんですが、現在のソフトを維持したまま新しいのを動かす方法がなかなかうまくいきません。記事をエクスポートして新しい方でインポートするとぶっ壊れてしまうし、うーん・・・という感じで更新が停滞中。

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

恒例の年始ネタ。
我が家のPC環境の変遷記録です。

本題に入る前に、去年末はblog更新が無く申し訳ありませんでした。
何故かというとですね・・・

メインPC
 Intel Core i7 4790K → 変化無し
 ASUS MAXIMUS VII RANGER → 変化無し
 Gigabyte Geforce GTX 970 4GB → 変化無し
 DDR3 8GB → 変化無し
 SKNET Monster X3 → 故障のため取り外し
 TOSHIBA THNSN9480GESG → 変化無し
 SilverStone SS-400FL → 変化無し
 Panasonic UJ-265 → 変化無し
 Windows7 x64 → 変化無し
 ASUS ROG SWIFT PG279Q → 変化無し
 SONY STR-DN850 → 変化無し

サーバー
 Intel Core i3 3220T → 変化無し
 Gigabyte G1.Sniper 3 → 変化無し
 AMD DDR3 4GB → 変化無し
 Seagate ST3000VN000 → 変化無し
 SilverStone SST-ST30SF → 変化無し
 Windows7 x64 → 変化無し

携帯電話
 Apple iPhoneSE → 変化無し

PCの構成になーんの変化も無かったからです。
心情的にはRyzenに換える気満々なんですけど、恐らく現状からの性能向上がほぼゼロで需要面での欲求がさっぱり沸かないこと、そしてあまりにもメモリが高くてやる気が出ない!

実用的な金の使い道で考えればVGAをGeForce1070あたりに換えたほうが全体的な性能向上になるんでしょうけど、あっちもずっと値段が高止まりしてるしなあ・・・。

-

とりあえずここのネタになりそうな話をしますと、発売延期を繰り返しすぎて「そろそろAirPods買って手打ちにしようか?」と思い始めていたEarin M-2の発売の目処がようやく立ったらしく、到着を心待ちにしているところです。

なんか店頭の試聴用サンプルに問題が出て引っ込められたとかいう噂が聞こえてきたりして相変わらず震えてますけども。

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

「あっ、あのプリウス!Googleのストリートビュー撮影する車じゃないすか!?」
「お、マジか」
「ほら、屋根のとこ、なんか付いてますよ」
「カメラか。なんか昔ネットで見た奴に比べると随分小さい気がする」
「技術だって進歩してるんだから、そりゃ小型化しますよ」
「なるほどなあ」

・・・。
・・・・・・。
・・・・・・・・・。

「・・・タクシーだったね」
「タクシーでしたね・・・」

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

格ゲーは全く出来ないくせにYouTubeなんかにアップされてるストリートファイターのスーパープレイを見るのは好きという末端eスポーツファンな自分。

あれかい、なんか今週末にでかい大会みたいなのがあったんかいとYouTubeを見ていたら、恐らく全自動で文字起こしをしているんであろう字幕機能が、専門用語の塊であるゲーム実況でもきちんと動作していることに驚きました。なんかもう数年後にはアップロードされた動画に勝手に日本語字幕が付く時代になりそうですね・・・。

ちなみに自分はリスニングが壊滅的で、英文字幕があればなんとなく言いたいことくらいは分かる程度の頭しか無いんですが、戦争映画だけは字幕無しで何となく理解できるというよく分からない特性があります。逆に専門用語だけでしゃべってくれたほうが理解できるパターンもあるってことなのかもしれません。おかげで実生活には全く役立ちませんが。

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

バスに乗っていたら前に座っているお婆ちゃん2人が「あれえ、ここも電気畑になったんだねえ」と会話していました。

電気畑って何だ?と窓の外を見たら、このあたりには良くある休耕田にソーラーパネルを置く形式の太陽光発電所。

おお、確かに電気の畑だ・・・と、そのセンスに脱帽した休日の午後。

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

いつもの年始一発目、PC環境変遷の記録です。

メインPC
 Intel Core i7 4790K → 変化無し
 ASUS MAXIMUS VII RANGER → 変化無し
 Gigabyte Geforce GTX 970 4GB → 変化無し
 DDR3 8GB → 変化無し
 SKNET Monster X3 → 変化無し
 Crusial CT240M500SSD1 → TOSHIBA THNSN9480GESG
 SilverStone SS-400FL → 変化無し
 Panasonic UJ-265 → 変化無し
 Windows7 x64 → 変化無し
 NANAO CX240 → ASUS ROG SWIFT PG279Q
 YAMAHA RX-V475 → SONY STR-DN850

サーバー
 Intel Core i3 3220T → 変化無し
 Gigabyte G1.Sniper 3 → 変化無し
 AMD DDR3 4GB → 変化無し
 Seagate ST3000VN000 → 変化無し
 SilverStone SST-ST30SF → 変化無し
 Windows7 x64 → 変化無し

携帯電話
 Apple iPhone5s → Apple iPhoneSE

PCだけだとなんかあまり変化してる感じがないので少し項目を増やしました。

-

まずディスプレイを目に優しい高級品・EIZO CX240からゲーム機能全振りIPS・ASUS ROG SWIFT PG279Qに変えたのが最大のトピック。

「自宅以外の場所では安物の液晶見てるはずなのに基本俺、目疲れること無くね?」という根源的な問題に気づいてしまったことと、店頭でぼんやり見ていただけなのにゲーミング液晶の性能差が一目で分かってしまったという衝撃的な出来事を体験し、長年ディスプレイ選びの基準にしてきた「目に優しい」を捨て、「応答速度・リフレッシュレート」主義に宗旨替えしました。

買い換えた感想は・・・すごくいい。
通常の液晶からいわゆるゲーミング液晶に交換すると何が違うのか、予想外に興味深い知見を多々得られたので現在記事を作成しています。近日中に公開できると思いますのでお楽しみに。

-

次、SSDが240GBから480GBに増えました。
こちらは特に面白い話は無かったので割愛。

-

次、デジタルアンプ?デジタルオーディオレシーバー?がYAMAHA RX-V475からSONY STR-DN850に変わりました。

どうもRX-V475がしっくりこなくて、STR-DN850も既に後継機が出てる旧型の処分品だったんですけど、これまでも何かと「困ったらSONY」で問題が解決してきた経緯があったため、まあ安くなってるしこれでいいかなと。

買い換えた感想は・・・すごくいい。
長年「スピーカーがサラウンド配置なのにサラウンド感がない」ことに不満を感じていたのが、STR-DN850に替えたらあっさり解決してしまいました。

音作りに関してYAMAHAはピュア寄り、SONYは躊躇せずエフェクトを使う傾向なんでしょうか。「元々たいした素材じゃないし化学調味料でも何でも良いからとにかくうまいものを作ってみてくれ」な我が家の環境ではSONYの音作りの方がしっくり来たようです。

一応YAMAHAの名誉のために付け加えておきますと、STR-DN850を導入する少し前にフロントスピーカーをこれまでのゴミみたいな小型モデルからYAMAHA NS-BP182に交換しており、これがSTR-DN850と抜群に相性よく組み合わさったという経緯もあります。交換前はアンプもYAMAHAだったんじゃないのかとか突っ込んではいけません。

-

次、iPhoneが5sからSEに変わりました。
旅行に行くからカメラ性能がアップした新型に買い換えようとSIMフリーモデルを購入。

格安SIMだと思いついたタイミングで端末変更出来るし、SIMフリーだからdocomo回線のmineoからau回線のUQ MobileへのMNPもお手軽・・・とMVNOマニアの要求に遺憾なく応えてくれています。

まあiPhoneは機能改悪と思えるところが随分増えてきて不満もあるので、今後の展開によっては次の買い換えるのはiPhoneじゃなくなるかもね・・・とは、最近よく言っているところ。

-

最後、BluetoothレシーバーとイヤホンがまとめてEARINに変わりました。
「音質の問題じゃねえんだ!Bluetoothレシーバーとイヤホンの間のここ!このケーブルの長さが!!」という泥沼の抗争を、EARINという黒船が一瞬で平定した展開。

買い換えた感想は・・・すごくいい。
音質は予想以上でしたし、ケーブルがどこかにぶつかって聞こえるゴソゴソいう音が全く無い点はどんな高級イヤホンでも敵わないトゥルーワイアレスだからこそのメリットです。

日曜大工や洗車、掃除など作業中に片耳だけ付けていることも多いため、ケーブルがひっかからないのは本当に「21世紀に生まれて良かった!」と言ってもいいくらい快適です。

同じコンセプトの製品が次々登場してきていますが、片耳だけ使用してもう片方は充電、左右問わず付けたい方の耳に付けたい方のイヤホンを付けられる、この2つを実現できているのが他に見あたらないため、自分的には未だにEARIN最高です。

-

「すごくいい」を連発してしまう製品に恵まれた1年でした。
足るを知るという意味ではディスプレイ、デジタルアンプ、イヤホンと、これまで最も迷走してきた分野でそれぞれ満足いく製品を手に入れられたことになり、物欲が原動力のこのblogはなにげに存続の危機を迎えているのかもしれませんけど。

まあ満足している部分が増えてしまってサイト更新のネタがないのは一応気にしているので、別のネタでも書こうかとは検討中です。

それよりもMovableTypeのバージョンが古すぎて更新しないとマズい!
ただ最新版を入れても動作エラーで記事が表示できないせいで切り替えられない!
いっそWordPressにでもしてしまおうかと考え中。

 

先日ベタ褒めしたPebble様がいきなり買収されて無くなることになったみたいですね。

正確には買収なので消えてなくなるわけではないみたいですけど、Pebbleブランドが消滅して既存ラインナップ含め全ての製品が買えなくなってサポートも無いんじゃあ個人的にはもう死んだも同然です。円安が一息ついたらPebble2買おうと思ってたのになあ。

幸い初めから低性能故に陳腐化の速度もゆっくりしたものなので、サポート打ち切りの影響がどう出るのか見極めつつこのまま使い続けようと思います。どうにもならなくなる前に同じようなコンセプトの商品をどこか別のところがだしてくれるといいんですけれど・・・。

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

Google翻訳が人工知能に教育されて大幅パワーアップしたんだそうで。

へー、そうなの?とiPhoneのアプリを起動したら、以前HoI4の未翻訳文章が訳せるかなと試してみて案の定意味不明な訳文になった履歴が残っていました。

リロードして再翻訳させてみると・・・ん?んん!?おお、読める!読めるぞ!!
新旧訳のスクリーンショットを残していなかったのが残念ですが、確かに意味の通じる翻訳文が出てきます。HoI4の固有名詞満載な文章が訳せるってことは、海外の博物館とかに書いてある説明文も大体訳せそうな感じですね。これって結構大変なブレイクスルーなのでは・・・。

素晴らしい!と今度は英語版Wikipediaの記事(ナチス・ドイツによるチェコスロバキア解体)を翻訳させてみたら・・・チェコスロバキアがドイツを占領してしまいました。HoIかな?

Web版で翻訳したら従来通りのおバカな文が出てきちゃったっぽいんですけど、今のところ進化した翻訳が使えるのってアプリ版だけなんですかね?

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

ポケモンGOに飽き、iPhone7もいまいち興味ねーなと、感性が一般大衆化してしまったことに危機感を覚えておったところでしたが、いやいや、いざ発表になってみるとやっぱ羨ましいですな、FeliCa。カメラ以外の機能で新しいiPhoneが欲しくなったのは久しぶりです。実際に自分がSuicaを使う機会って年に片手で数えられるくらいの回数しか無いのがアレですが。

意外だったのはFeliCa対応のために日本専用機が用意されたこと。「規格は全部俺が作るから、使いたいならお前らの方で調整しろや」が信条だったあのApple様も随分丸くなったというか、まあ中国で売れ行きがガタ落ちしたから日本に軸足戻すんですかね。せっかく中国様のために金色ででかいのにしたのにね。

6のあの形とサイズが嫌だから買わないと以前書いた自分も、FeliCaでにっこり・・・なんて単純には行かず、むしろ5の真っ黒が嫌だと言っていたのが5sで黒銀になって喜んでいたのに、また真っ黒になるのかよ!とデザイン面ではむしろ腹を立てております。というか俺の持ってるクレジットカード、SuicaとかQuickPayとかあのへん対応してなかったよ!あと、もうこの間iPhoneSE買ったから!買ってんじゃねえかよ!

またSEの形でデュアルカメラとか付いたの作ってくれたらそのとき考えます。正直カメラ機能についても、もう既にほぼ不満がなくなってしまってるんですけれども。

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

出先で時間を潰さなくてはならなかったのと、なんだか随分評判がいいらしいのと、椅子が揺れて水が噴き出す映画館に興味があったので、ガラにもなくシン・ゴジラを見てまいりました。こう見えて(?)エヴァンゲリオンは見たことありません。

もう始めから終わりまで「日本人すごい!やれば出来る!これが日本の底力!」という今時のテレビ番組によくあるアプローチてんこ盛りで、今テレビでバカ受けしてるアレをゴジラでやってみましたという感じ。個人的には単なる自慰にしか見えなくて正直嫌いな作り方なんですけど、そんな奴でも「おバカ愛国映画」として割り切れば楽しめる味付けになっているのがうまいところです。

この勝手に分類した「おバカ愛国映画」ジャンル、昔なにか別の映画でも見たことがあったけどなんだったっけと考えてみたら、(1996年公開の方の)インディペンデンスデイにそっくりなのでした。

大統領が宇宙人との決戦を前に演説台に立ち、なんか熱いことを言った終わりに「これが我々の独立記念日だ!!!」って叫んで、聴衆が「Yeahhhhhhh!!!!」と叫ぶシーン。あれを見てアメリカ人は感極まって涙を流し、それ以外の国の人はそれを見て「バカだなー!」ってゲラゲラ笑いつつちょっと羨ましく思ったりもしたわけですが、なんとあれを今度は日本人が出来るわけです。

まあ、もちろんあれを日本でやるといっても総理大臣が国会の演題に立って「皇国の存亡はこの一戦にあり」なんて言う訳はありません。「じゃあどうなるか?」を積み上げていって出来たのがこのシン・ゴジラであって、インディペンデンスデイと比べてみると「コントか!」と突っ込みたくなるくらいやることなすこと逆なのに、結果としては「あ、これ、インディペンデンスデイと同じジャンルのやつだ」と納得できてしまうのが個人的には一番面白いところでした。

例えばインディペンデンスデイが大統領の強力なリーダーシップと個人プレーの積み重ねで話を進めていくのに対してシン・ゴジラの主役は徹底した官僚機構と企業による組織力、核兵器の使用についても前者が物語中盤であっさり核ミサイルを使用(しかも自国の上空で!)するのに対して後者は核兵器に対して凄まじい拒否反応を示します。

極めつけは両者が対峙する脅威そのもので、世界の怪獣王ゴジラ様の歴史と知名度に比べたら、あんな宇宙人はぽっと出もいいとこ。「なんかもう歴史と文化の厚みが違いすぎるんだよなあ」なんて考えているところへ、トドメとばかりにゴジラ様が例の雄叫びをあげ自衛隊マーチが流れてきたもんですから、「このスタッフは愛があるなあ」と不覚にもそこで少し涙ぐんでしまいました。

自分の視点は「現代の特撮、現代のSF」というところだったので終始楽しめましたが、テイストとしては今の日本人に全力で迎合している感が思いっきり前面に出ているので、合わない人には徹底的に合わないでしょう。

ゴジラ映画、特撮映画、日本のSF映画としてはマイルストーンとも言える出来であるものの、味付けの問題で不朽の名作になれるかどうか微妙な影が差す方向に行ってしまった感じの映画でした。もちろん作ってる側はわかっていてそうしたんでしょうし、実際ヒットしなければ話にもならないと考えれば、やっぱりうまく作ったなあと感心させられる、どこまでも上手(うわて)を行く映画でした。

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

昨年の今頃から突然襲ってきた鬼のような忙しさがようやく一息つき、たまにはサイトの更新でもしようかと思い悩んでいるうちに6月も長頃まで来てしまいました。

ここまでぐうたらになってしまった理由を考えてみると、原因の大部分を占めるのがタブレットを使ってネットを見るようになったこと。タブレットって見るのには便利なんですけど、書くための道具としてはキーボードで画面が半分以上隠れてしまう点はもちろん、コピペがしづらい、資料を画面の端に置いておけないなど、調べ物をするのも億劫になるくらい不便なんですよね。今の時代に一般庶民がネットになにか書こうと思ったら、サイトでもなくblogでもなくTwitterになる理由が今更ながらよくわかった気がします。

「そんなわけで最近はネット上のちょっとしっかりしたコンテンツからは全部金の匂いがするようになったわな」としたり顔で言ってはみたものの、そういう風潮への反抗的な意味も含めてやっている自分とこのサイトがろくに更新されていないというのも筋の通っていない話です。とりあえず時間も出来たことだし、また少しずつネタになることでも書き綴っていきますかね。

まずはMovable Typeを最新バージョンに更新だ!と昨日半日くらい格闘したんですけど何故かうまく行かずに失敗しました。まあこのくらいなのが平常運転です。

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

去年末からなんだかWindowsの調子が悪かったのでOSを入れなおしました。

Windows2000を使っていた頃は変なドライバを入れてたりしてOSを破壊するのが日常茶飯事で、OSを入れなおすのが趣味の人だと思われてたりしましたが、最近はインストールし直しの頻度もめっきり少なくなり随分と落ち着いたもの・・・と思ったけど調べたら前回入れなおしたのは1年ちょっと前でした。気のせいだったようです。

もはやOSは壊れるのが前提なので、ブラウザはFirefox Portable、メールソフトはThunderbird Portable等々、主要なソフトはほとんどがポータブル版。写真や動画、音楽等のデータもはじめから置き場所をサーバー上にしてあり、基本的なソフト群の復旧はバックアップフォルダをコピーしてくるだけのお手軽環境です。

しかし今回はクリーンインストール直後にも関わらず、Aeroが有効にできなかったり、iTunesが起動できずにエラーを吐いたりとトラブルが多発。原因を探っていったらどうもサービスパックが当たっていなかったのが気に入らなかったらしく、自動アップデートが進行してサービスパックが適用されたらあっさり動きやがりました。気持ちはわかるけどもう少ししっかり作って欲しい。

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

というわけで毎年恒例の自宅PC構成の記録。

メインPC
 Intel Core i7 4790K → 変化無し
 ASUS MAXIMUS VII RANGER → 変化無し
 Gainward Geforce GTX 560 Ti → Gigabyte Geforce GTX 970 4GB
 DDR3 8GB → 変化無し
 SKNET Monster X3 → 変化無し
 Crusial CT240M500SSD1 → 変化無し
 SilverStone SS-400FL → 変化無し
光学ドライブ無し → Panasonic UJ-265
 Windows7 x64 → 変化無し
 NANAO CX240 → 変化無し

サーバー
 Intel Core i3 3220T → 変化無し
 Gigabyte G1.Sniper 3 → 変化無し
 AMD DDR3 4GB → 変化無し
 Seagate ST3000VN000 → 変化無し
 SilverStone SST-ST30SF → 変化無し
 Windows7 x64 → 変化無し

Fallout4に備えるため年末に慌ててVGAを換装しました。
MOD一切無しの状態でフレームレートを表示させてプレイしていますが、ほぼ60fps固定でプレイできています(60fpsより上はディスプレイ未対応)。他に重そうなゲームをやっていないので、使い勝手はまあこんなものかなといった感じ。

性能以外の部分ではゲーム配信向けのハードウェアエンコーダーって機能に興味があったんですけど、OBSで配信開始ボタンを押すとオーディオ周りのエラーっぽいメッセージが出て使用できず。サラウンド音声をDTSにエンコードしてアンプに飛ばすというややこしいステップを挟んでいるあたりで何か揉めてるようですが、これだけのためにオーディオをステレオに落とす気にもならないため放置中です。

こんなんだからレビューも書けないという悪循環。

-

それからブルーレイドライブがないとなかなか生きづらい世の中になってきたため、久々にメインPCに固定の光学ドライブがつきました。ここしばらくは「使うときだけ付ければいい」と外付けドライブを買っていたものの、いまいち電力不足で安定しないとか、OS入れ直すときに面倒とか使い勝手が悪かったもので。

スロットイン式のスリムドライブという自分でもなんでこれにしたのかよく分からないチョイスは、確かトレイ式のスリムドライブも故障が多くてあまりいい印象がなかったとかそのへんの理由だったはず。

昔はスロットイン式こそすぐ壊れちゃって使い物にならねえって言われてましたが、付け替えて半年くらい経った今のところはすこぶる快調です。

-

そのほかは変化無し。
「動画とかFPS向けの液晶ディスプレイが欲しい」だの「SSDの空き容量がヤバい」だの言ってる割にはあまり変化しませんでした。いいのが出れば買うつもり。でも多分出ない気がする。

それから大きな課題。
サーバーで使用している諸々のソフトが世間のトレンドからかなり遅れてしまったため、そろそろ更新を考える時期になってしまったようです。メールソフトしかり、Movabletypeしかり、ラジオの録音関係しかり、サイトのHTTPS化しかり・・・みんなダメじゃねえか! 一から勉強し直さないといけないところも多いため、少し気合いを入れて頑張りたい。希望としては。たぶん。できたら。

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

高速応答のゲーム用液晶ディスプレイが気になる今日この頃。
しかしディスプレイを新調するとなるといい加減骨董品になりつつあるVGA・GeFroce 560 Tiも代わりを探してこなければなりません。

まあ色々問題児ではあるらしいけどGeFroce 970あたりでいいかな、と。特に気になったのはコイル鳴きの話。
しかし調べてみたら今使ってるGeFroce 560 Tiも結構激しく鳴くことで有名だったとのこと。え?そうなの?知らなかった。

コイルを鳴かせるには画面のリフレッシュレートを上げまくるといい(という表現もアレですが)らしいので、オプションで垂直同期を切ったストリートファイターIVのベンチマークを実行。

fpsが200を超え、俺のコイルが唸りを上げる!・・・と思いきや、ケースに耳を近づけてみてもそれらしい音はせず。なんだ、俺のVGAは無口な質なのかとパネルを開けてみたら「キュイイイイイイイイイイイイイイイイ!!」だって。うっはwwwwww超鳴ってるwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

音質としてはモスキートノイズに近い感じ。冷却ファンの音に負けやすいのと、パネル厚が一辺18mmもある防音性抜群の特製自作ケース故、単純に今まで気づく機会が無かっただけみたいです。

まあでも、ここまでやってようやく気づくってことは、この環境で使う限り今後もVGAのコイル鳴きについては気にしなくていいってことだよね。

-

本題だったはずのディスプレイの交換については、現行のものが「発色に関してはほぼ最強」のものなので、果たして発色を取るべきなのか残像の少なさを取るべきなのか、結論が出ずに引き続き検討中。

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

昔々は自分のサイトにもリンク集があって意外とそのラインナップが好評だったりもしましたが、時は移り変わってああいうのは全部RSSフィードを集めたアンテナサイトに取って代わられてしまいました。

時代遅れになったうちのリンク集もいつだったか撤去して(単にメンテが億劫になったとも言う)、代わりに長らく某アンテナサイトにお世話になっていたんですけど、ここが先日閉鎖になりアンテナ難民になってしまいました。

どこか別のアンテナサイトを見つけないと・・・うーん、あそこは使いにくい。あそこはたまに見たくも無い見出しの記事が混じってる。あそこは何だ、半分くらい他のアンテナサイトに飛ぶだけのリンクじゃねえか。

仕方ないのでどこか無料のRSSリーダーでも借りようかと調べてみたら

RSSフィード指定するだけ!たった10分でアンテナサイトを作る方法

こんな記事を見つけました。
あら?自前のアンテナサイトって意外と簡単に作れるっぽい?




主にiPhoneから見る用途に特化したデザインで作ってみたサンプル

ほあー、本当に10分で出来た。
こんなシンプルなコードなのに、APIとHTML5ってすげえな。

弱点としてはRSS更新のタイミングがアクセス毎に毎回なので、不特定多数に公開してアクセス数が増大すると単なるDoS攻撃と化すんじゃないかと心配になる点と、案外取りこぼしが多い点。

まあ個人用と割り切ればメンテや改造も楽だし、しばらくこれで行こうと思います。

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

身の廻りのITガジェットが本当に満ち足りてしまって、サイトのネタにする話題が実になにも無い今日この頃。

メインのクレジットカードにしていたauじぶんカードがようやく更新日を迎え、だっさい券面が人並みのデザインのに代わりました。と思ったらauじぶんカード来年で無くなるそうじゃないですか。なんなの!

なんかau WALLETクレジットカードっていうのに切り替えて欲しいって案内が来たんですが、全体的に特典がしょっぱくなるようなら敢えてauブランド継続する意味が無いのよなー。

一応今は携帯も光回線もauで、特に光回線は他に切り替えるつもりが全然無いので、仮にiPhoneの回線をMVNOとかにしてしまっても、かつてiPhone欲しさにSBに出て行ったときのような"ポイントがたまるけど使い道が無い"状態に陥ることはありません。というわけでauに残るのもまあ一つの手ではあります。

それを踏まえたうえで
・ポイントの使い道が確保出来ている
・旅行保証、盗難補償がしっかりしている
・できれば年会費無料

あたりでふるいにかけて残ったのは
・au WALLETクレジットカード
・Orico Card THE POINT
・REX CARD Lite
・リクルートカード

といったところ。
楽天カードも悪かないんですが、自分の行動パターンだと楽天ポイントの使い道が無い。そして職業もスナイパーじゃ無いのでもう少し審査が厳しいカードでも大丈夫・・・なはず。

更にふるいにかけるとOrico Cardは年会費が有料のじゃないと旅行保険が効かないらしいので脱落。リクルートカードは個人的にポイントの使い道を見つけられなかったのでパス。

あとは結局残ったau WALLETクレジットカードとREX CARD Liteなんですが・・・。
通常ポイントは1.25%でAmazonだと更に上乗せのあるREX CARD Liteが有利、対してau WALLETクレジットカードはau関係の支払いに2%のポイントが付くのが利点です。

そういえばauじぶんカードも昔au関係の支払いにポイントアップがついていたはずなのに、いつの間にか無くなってたことを思い出しました。今度の奴も同じ事をされかねないからとりあえずREX CARD Liteを申し込んで、もし否決になったら滑り止めでau WALLETクレジットカードに移行させよう。

ポイントとか分かりにくくて面倒だから、何か素敵な特典のあるカードとかあれば別にポイント無くてもいいくらいなんですけどねえ。

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

愛用していたネックストラップ型のイヤホン・Sennheiser MXL560がとうとう断線してしまって、「このご時世、ネックストラップ型どころかインナーイヤーのイヤホン探すのだけでも大変なのにどうしよう」と思いながら秋葉原のヨドバシカメラに行ったら、本当にインナーイヤー型のイヤホンがほぼ絶滅していました。

しかし捨てる神あれば拾う神あり、JVCのカナル型イヤホンに奇跡的に自分の耳にぴったり嵌まるものがあり、「いいやこれ買っちゃおう、安いし!」と買ってきたのがこれ。全体的には可もなく不可もなくだけど、ドラムの音が跳ねる感じで聞こえてきたりするのはカナル型ならではだよねーと、それなりに満足していたのが昨年末あたりまでの話。





イヤホンの接続は相変わらずiPhone5sからBluetoothレシーバーに飛ばす形でBluetoothレシーバー・SBH50に繋いで使っていたんですが・・・このイヤホン、ケーブルがやたら長いんです。

身長はそこそこ高い方なはずの自分が、レシーバーをズボンのベルトに付けてもまだケーブルが余る状態。「なんだこれは!今どきは音楽プレイヤーを靴下に挟んで聴くのが流行なのか!!」と訳の分からないキレ方をして周囲を呆れさせているうちに、上着からびろーんと伸びているケーブルを引っかけてしまい、HA-FX46は敢えなく断線。

同じJVCので、ケーブルが短めのいいのは無いかと探してみたものの、JVCに限らず最近のイヤホンってほとんどが1.2mケーブルなんですね・・・。あのさあ、ケーブルが短い分には延長コードでどうにか出来るけど、長いと途中でぐるぐる巻きにするくらいしか対処法がないわけですよ。

一応HA-FX46にも余った分を巻き付けるアクセサリが付属してましたが、これ使ってると立ち上がった拍子に巻き付けた部分の重みでイヤホンが外れることが何度もあって物凄いストレス溜まるし、もうちょっとこのへんのこと考えてくれよ!と最近イヤホンメーカーに出入りしているという知人に苦情をお願いしたら、また微妙な顔をされました。





とりあえず次を探しに行こうにも秋葉原に行く予定は今のところ無いしどうやって凌ごう?とがらくた箱を漁っていたら、iPhone5sに付属してきた純正イヤホンが出てきました。

まあいいやこれでとレシーバーに繋いでズボンに挟んでみたところ、意外にもケーブル長がジャストフィット。実測110cmほどで、HA-FX46のスペックと照らし合わせても10cmしか差が無いはずなのに、ほとんど長さが気になりません。

音質は前より更に"それなり"になったものの悪いというほどでも無く、今まで気になっていたタッチノイズがほとんどなくなったのが思いのほか快適です。耳への付け心地がとても良く、何より今度これが故障しても代わりを手に入れるのに全く苦労しなそうな点が気に入ったのでこのまま主力イヤホンにすることにしました。

良い物を求め出すと考えが止まらなくなるのが自分の性ですが、「Bluetoothを介している時点で上を求めても知れたもの」と考えれば、色々な面で悟りの境地に至れるのがBluetoothレシーバーのいいところ。酷いオチをつけておしまいです。

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

割とヘビーなラーメン中毒の自分。
先日知人とうまいラーメン屋の条件ってなんだろうという話になり、「うーん・・・」と首を捻ってしまいました。

よく言われる
・店主がたばこを吸わない
・店主がテレビをずっと見ている
・メニューがやたらと多い
・壁書きで"感謝"連発

このあたりは自分の行きつけで該当するんだけどうまい店が結構あって個人的には同意しかねるところ。

-

何か共通点はないものかと考えた結果、自分の好きなお店は"毎週決まった定休日がある"ことに気づきました。

一応何故うまいかの理由を捻りだしてみると

・毎週決まった定休日がある
   ||
・親父が毎日ちゃんと厨房に立っている
   ||
・味がブレない
・バイトでは作れないちゃんと仕込まれたスープ
   ||
・うまい!

こんな感じですか。
定休日があるかどうかくらいならネットでも事前に調べられますので、案外有効なチェックポイントなんじゃね?と自画自賛。まあ迷ったら参考にしてみてください。

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

新年一発目は毎年恒例のシステム更新記録でございます。
メモ代わりに残しておくと後々便利なんですよ、これが。

メインPC
 Intel Core i5 2500K → Intel Core i7 4790K
 Asrock Z68 Extreme4 → ASUS MAXIMUS VII RANGER
 Gainward Geforce GTX 560 Ti → 変化無し
 DDR3 1333 4GB → DDR3 8GB
 SKNET Monster X3 → 変化無し
 Crusial CT240M500SSD1 → 変化無し
 SilverStone SS-400FL → 変化無し
 Windows7 x64 → 変化無し
 NANAO CX240 → 変化無し

サーバー
 Intel Core i3 3220T → 変化無し
 Gigabyte G1.Sniper 3 → 変化無し
 AMD DDR3 4GB → 変化無し
 Seagate ST3000VN000 → 変化無し
 Pioneer DVR-A12J → 取り外し
 PicoPSU-90 → SilverStone SST-ST30SF
 Windows7 x64 → 変化無し
 SHARP LL-1820-H → 変化無し

年末近くまでほとんど何もせずにぼんやりと過ごしてしまい、これはいかんと(?)メインPCのマザーボードとCPUを最新のに交換しました。

よしよし、今年は特に故障も無く平穏にすんだなと思ったら、大晦日にバックアップ用HDDがまさかの認識不能状態に。元々サーバー用で丸3年くらいノンストップでぶん回した末、ディスクチェックで大量のエラーを吐きまくるようになってバックアップ用に格下げした奴なので、まあ良く持った方かなと。

後継機にはハイブリッドHDDもいいなあと欲を出しつつも、ただのバックアップに何がハイブリッドだということで結局ごく普通のHDDになる見込み。それにしても年末年始は宅配業者の人に悪い気がしてしまって通販頼みづらいんだよなあ・・・。




さて、去年はDNSホスティングが消滅するという当サイト始まって以来の危機に直面し、あやうく社会的に抹殺(ネット的な意味で)されかけつつもどうにか帰ってくることが出来ました。復帰早々暖かい言葉をかけてくれる方もいたりして、本当にありがたいことです。

原因については「恐らくもう使えなくなったメールアドレスを連絡先にしたままにしていて、定期的な認証確認に返事をしていなかったからじゃないか」と推測で話をしておりましたが、果たして先日、登録し直したアドレスについて「応答せよ、さもなくば登録は抹消する(意訳)」なるメールが送られてきました。やっぱり返事してなかったのが問題だった模様・・・。

だったら慌ててメールアドレス変更した時にそっちにも確認連絡くれよと言いたいところですが、まあ無料で使わせてもらってる分際で偉そうなことばかり抜かすと今度こそ本当に追い出されちゃいますので、今後はきちんとルールを守って使わせていただこうとおもいますです、あい。




そんなこんなでなんとも不活性状態なまま終わってしまった2014年でしたけど、実は別件にかかりっきりで趣味の時間のリソースが全部そっちに行っちゃってたのでした。

別件とは何か?

全人類の夢、オーバーフロー濾過システムでございます。

ろくに触ったことも無いものを、初めて触るような部材をかき集めて、ほぼフルスクラッチで作るという、正直モノになるのか自分でも半信半疑な状態だったのでネタにしていませんでしたが、約一年の制作期間を経てようやく完成が近づいて参りました。

完成の暁には自作オーバーフローのコーナーでも設けようかと思います。
今のところの予定はこんな感じで。本年もよろしくお願いいたします。

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

そういえば一ヶ月くらい前にメインPCの構成を少し変更しました。

 Intel Core i5 2500K → Intel Core i7 4790K
 Asrock Z68 Extreme4 → ASUS MAXIMUS VII RANGER
 Gainward Geforce GTX 560 Ti → 変化無し
 DDR3 1333 4GB → DDR3 8GB
 SKNET Monster X3 → 変化無し
 Crusial CT240M500SSD1 → 変化無し
 SilverStone SS-400FL → 変化無し
 Windows7 x64 → 変化無し
 NANAO CX240 → 変化無し

なにがやりたかったかというと、マザーボードをMAXIMUS VII RANGERに換えたかったがための換装で、併せて新品になったCPU周りとVGAのバランスが随分おかしくなってしまいました。一番ハイスペックなCPUに換えておいてなんて言いぐさか。全部AMDがふがいないのが悪い。

本当はVGAも換えるつもりだったんですけど、コストパフォーマンス的に魅力的なのが無いんですよねえ。VGA周りは逆にAMDの方が面白くなりつつあるので、15年近くNVIDIA原理主義でやってきた自分も次はRadeonにしようかなと考え中です。まあ相変わらずゲームと言っても古いものか、Papers, Pleaseくらいしかやってないんですけど。

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

radikoのみならずあっちゃこっちゃのネットラジオなんかもまとめて一個のPodcastにしてiPhoneに放り込み、ドライブ中に聴くのが自分の趣味の一つ。

が、このたびの10月改変で聴いている番組が軒並み終了または時間短縮という未曾有の事態に陥り、割としょんぼりしております。

一時期は録音スケジュールがほとんどJ-WAVEだった時期もあったのに、小曽根さんの番組もBODY AND SOULも終わってしまって、一気に俺のラジオライフが危機的状況に。

どうしようどうしようとサーバーに溜め込んだ過去放送をストリーミングしつつおろおろしていたら、さっきKDDIから「お前今月通信しすぎなんじゃボケ!」と怒りのショートメールが送られてきました。なんなの!

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

前に書いたGoogleのインデックスが間違っているせいで、検索結果からこのblogに飛んで来ようとしても404になってしまう問題。

どうやらようやく修正になったようでリンクは治ったんですけど、なんかGoogle内でのうちのランクが大幅に下がったみたいで、今までトップページに表示されていたキーワードで検索しても全然引っかからないようになり、結果アクセス数が激減しました。

「お前んとこ、最近404出しまくってたからペナルティな」ってことじゃないかと思うんですけど、勝手にアドレス間違えて登録してサイトが見つからないとか、マッチポンプでそんなこと言われても知らんちゅうに。

アクセス解析で検索キーワードが判別できなくなってからこっち、ただでさえネタ探しがやりづらくなっているというのに、こうもGoogleの機嫌にばかり振り回されてばかりではモチベーションの上がるもんも上がりません。

まあいい機会ですからこの隙にRadika関係の記事はクローズして整理しようかなとか考えてはいますけど。

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

ディスプレイ周りのUSBポートが足りないなーと感じる機会が多くなってきました。

ネットで探せば小洒落たUSBハブって結構見つかるんですけど、この手の商品サンプル写真にはもれなく罠があって、いざモノを手に入れて箱を開けてみると中から出てくるのは小さなUSBハブ本体と、本体の数倍の大きさがあろうかという野暮ったいACアダプタと相場が決まっているわけです。

あのでかくて忌々しいACアダプタをいかにして視界から消し去るか、これが工作の上での大きなテーマ。前に見かけたVESAマウントでHDDをディスプレイ裏側にくっつけちゃうホルダーみたいなのをアクリルで作って大型のUSBハブをディスプレイ裏側に仕込もうかななどと考えていたら、ちょっと素敵な一体型スタンドを見かけました。

あー、こういう手もあるなあ。
うちのiPhone、Lightningになってから定位置不在で机の上をずっと彷徨ってるしなあ。

USBで充電中の小物を仕舞っておける引き出し、マイク端子接続用のケーブル、そして大量のUSBポート。このあたりを内蔵したスタンドを作ってみるのも面白そうです。

しかしまあ、こういう小粋なデザインをパクりデザインベースにアレンジの妄想をしても、途端にごちゃごちゃしたギークっぽい方向に振れていくのがいかにもドザっぽいなあと思う俺の頭の中。

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

そういえば、もうあと一ヶ月くらいで新しいiPhoneの発売ですか。

振り返ってみると自分がiPhoneを使ううえで最も力を入れてきたのが動画・音楽のストリーミングだったので、アプリが充足し、課題だった回線の遅さも5sでほぼ克服できた現在、やることどころか悩むことすら無いのが実情です。

まあ例年通りs無しモデルはスルーで、6sももしかしたら買わないかもなあ・・・といいつつ、結局買ってしまうところまで含めて1クールの予定。

終わり。
・・・だとblogにならないじゃないか。

先日の立ち退き騒ぎ以降はアクセスも水槽関係のものの方が多くなってしまって、「このままだとPCのblogだか水槽のblogだかわからなくなる」と書いていたのが、客観的にも現実味を帯びてきてしまいました。

ただ、無理にPCネタを引き出そうとしてもこのところ買った物のレビューばかりで「なんか毎回エントリーにAmazonのリンクを貼ってるなあ」と我ながら辟易しているところですし、水槽関係のネタでも書いていたほうがまだマシかもしれません。

急に金魚の話ばかりするようになってしまいましたが、20年くらい飼育経験があっても改めて勉強し直してみると今まで死なせてしまった金魚たちに申し訳ないくらい学ぶことが多いです。先日から初心者向けの水草にも手を出すようになって、ようやく"しばらく様子を見る"ことを覚えました。なんか賢くなったのと同時に心が老いた気がしてしまってなんとも複雑な気分。

やっぱりめまぐるしいITの濁流に押し流されていた方が幸せなんだろうか。

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

我が家は大して揺れた地域でも無かったにも関わらず、朝起きて部屋を見渡してみたらF-2Aの玩具が転げ落ちてひっくり返っていました。

何でこれだけ・・・?
F-2って地震の受難の相でもあるのかしら。

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

「お前、金魚とか飼ってたよな?」
「ええ、まあ」
「家片付けてたらこれ出てきたからやるよ、うちじゃもう使わないから」

というわけで新品の外部フィルターをもらいました。
俺も使わないけど、親父様の水槽の外部フィルターがガタガタで、もう買い換えなよと言っていたところです。

親父様に手渡したら脇で見ていた母が何故か大興奮。
「見てこれ!海水にも対応だって!すごい!!」って、飼ってるの金魚とメダカとかでしょ?

「じゃあ地震のリュックにしまっとくからね!」
「え???」
どうも水を入れると飲めるようになるものだと勘違いしていた模様。いや、そりゃ"濾過器"だけどさ・・・。

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

親の代から20年くらい使い続けてきた水槽の扱いをミスって傷だらけにしてしまい、

買い換えるならオールガラスにしたい
  ↓
オールガラスにすると上部フィルタが乗らなくなる
  ↓
水槽の後ろの壁面に棚吊ってそこに濾過槽を乗せよう
  ↓
どうせ乗せるなら大型化して色々な機能を追加したい

妄想しているうちに窒素除去用の観葉植物水耕スペースとPC用冷却ファンを多数備えた、謎の巨大上部濾過槽の夢が頭に広がりました。

60cmのスリムらんちゅう水槽使ったら作れるんじゃないかな・・・?
水槽2個繋ぐならオーバーフロー式でいいんじゃないかと自分でも思いますが、金魚飼育なら上部濾過式にして怒濤の如く酸素を取り込みたいところ。

ちょっと設計図を書いてみたら、なんだかいけそうな感じがしてきました。
のびのびと泳ぎ回る金魚水槽の端から、丸見えのごっついレイシーポンプと巨大濾過槽が伸びるという、アクアリウム愛好家が見たら卒倒しそうなセオリー無視の代物が作れそうです。フフ、知ったことか。全ては俺と金魚の満足のために。

現在は基本的な実験と素材集めを進行中です。

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

新年一発目は毎年恒例のシステム更新記録でございます。
このところスマートフォンやらタブレットの話題ばかりでPCの話全然してないなあ・・・。

メインPC
 Intel Core i5 2500K → 変化無し
 Asrock Z68 Extreme4 → 変化無し
 Gainward Geforce GTX 560 Ti → 変化無し
 DDR3 1333 4GB → 変化無し
 ASUS Xonar D2/PM → サウンドカード廃止
 SKNET Monster X2 → SKNET Monster X3
 Crusial M4-CT128M4SSD2 → Crusial CT240M500SSD1
 SilverStone SST-ST75F-P → SilverStone SS-400FL
 Windows7 x64 → 変化無し
 NANAO CX240 → 変化無し

サーバー
 AthlonII X2 245e → Intel Core i3 3220T
 AsRock 880GE-LE → G1.Sniper 3
 AMD DDR3 4GB → 変化無し
 WesternDigital WD10EADS → Seagate ST3000VN000
 Pioneer DVR-A12J → 変化無し
 PicoPSU-90 → 変化無し
 Windows Vista x64 → Windows7 x64
 SHARP LL-1820-H → 変化無し

入れ替わったパーツはそこそこ多かったものの、経年劣化に伴う消極的な更新ばかりで、商品を見て思わず買ってしまったのはファンレスの電源くらい。

サーバーマシンのマザーボードの調子が悪くなった際、AMD製CPUに低消費電力の良いものが見あたらなかったため、型落ち旧型のIntelシステムに交換してしまいました。メインPCをIntel化したときに「こいつら1年くらいであっさり買い換えられちゃうんだぜ」と言っていたのに何たる有様! まあ、ある意味やる気の無さの象徴とも言えましょうか。

-

去年はWiFiが超高速でRetinaディスプレイなiPad miniの登場で、メインディスプレイの脇に置く動画再生用ディスプレイを整備する計画が遂に完結したのが一番大きなトピックでした。他にも手持ちの家電がぴったり収まる棚を作ったりして、よりよい部屋作りも10年以上かかってようやく安定期に入った感があります。

ただそうなるとここで書くことが無くなっちゃうんだよなというか、実際ここ数ヶ月は更新の少なさがヤバい感じだったわけですが、何故か突然"モダンな金魚の飼い方"に目覚めたので、その辺のネタも使いつつ繋いでいく形になるかもしれません。

ほんと急だな。
自分の趣味が拡張していく瞬間は大体こんな感じ。

-

最後に今年の課題。
サーバーのケースに取り付けるiPad mini用スタンドを作らなくちゃなんですけど、大体の構想は終わってるので近いうち形に出来ると思います。その他には・・・特に無いっすな。どうしよう。

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

自分には珍しいことに、12月に入ったら本当に師走状態になってしまってここのblogは放置気味です。すみません。

電池がね、足りんのですよ。
なにか行動するとすぐ眠くなる→寝る→夜 の繰り返し。世の人たちは毎日自分より数割増の時間動き回れていいなあと思うことが良くあります。時が人に平等であるならば、これはなんたる不平等か。

隙間時間を埋める至高の道具・インターネットとスマートフォンが存在しなかったら、自分の社会適合性は相当ヤバいレベルだったなと胸をなで下ろしてみたり、こんな体質じゃなかったらもうちょっと真っ当な人生だったんじゃないかと考えることがあったり。

まあ"真っ当な人生"が果たして面白いものかどうかは別問題ですから、これはこれで望ましい結果なのかもしれません。

・・・あっ、しまった!
blog更新出来ない言い訳の話のはずだったのに脇目もふらずに墓穴を掘ってしまった!!

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

「おい!Retina iPad miniのページから"11月中"って表記が無くなっちゃったぞ!」
「えっ?」
「あ、違う!もう購入可能になってる!!」
「えっ!!?」

同じく購入予定だった友人と素でこんなやりとりをした末、Retina iPad miniの注文をしてきました。

iPhone5sの一括購入等々で凄まじい額が口座からクレジットカード引き落とされていったばかりですが、Nexus7その他身の回りの物を処分しまくったのでiPad整備計画に限れば収支は黒字。今月はあとスタッドレスタイヤも買わないといけないのに、ああ!恐ろしい!!

それはそうと、隠居生活に入ったiPhone4Sが所在なさそうにしているのが気になります。車に据え付けて車載専用端末にする予定だったんですが、いまいちいい括り付け方が思いつかなかったのと、5sのLTEが絶好調でストリーミング中でも他の作業が平行して一台で済ませられてしまうようになってしまったため、車から降ろされて部屋の片隅でふてくされ中。

うーん、4Sは売りに出しちゃおうかなあ・・・。
さすがに3台のiPhoneとiPadを使い分けるのは無理そうな気が。

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

涼しくなってから作ろうと放置していた工作物がだいぶ溜まってきています。
そろそろ宿題を片付けないと俺のぐだぐだ生活に支障が・・・。

以下作成予定の物。
・iPhoneのDock
・CPUクーラーのマウント
・水槽ポンプの改造

だんだん作成対象に無茶振りが増えてきた気がする。

-

なんかねー、このところお疲れなのも問題なのですよ。
睡眠前の回らない頭でiPhoneいじってたら5sと間違えて4SをiOS7にアップデートしてしまったのが近年稀に見るショック。

昼寝したらしたでまた俺名物(?)の異様に高いクオリティで宇宙人が攻めてきた夢のロードショウが始まるし・・・てか、自宅上空を宇宙船が行き来するなか弟と2人で必死に情報収集するだけだけのシーンだったけど、あれはあれでかなり面白かったからやっぱいいや。

とりあえずもう少し頭をクリアにしないと何か作ってもどうしようもない物が出来そうなので、次の休みに向けてもうちょっと頑張って寝ます。

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

「おい、軍オタ!」
「・・・自分ですか?」
「お前なりのマウスのやっつけかた教えろ!」
「・・・大洗のアレですか?」
「え?」
「大洗のアレなんですか?」
「大洗?ええ、ああ・・・」
「ぼかぁね、軍オタで萌えも食える人種ですが、軍と萌えが一緒に出てくるのは大嫌いなんですよ・・・クッククク・・・」
「(ヤベェ、こいつ超面倒くせえ)」
「なんか遮蔽物の多そうな地形だったので、それを最大限活用しつつ大通りや河川、線路などの向こうに移動します」
「あ、いきなり本題に入った」
「あとは最大射程から榴弾で狙撃します。マウスはエンジングリルが砲塔前部にあるので大角度から榴弾の破片なり巻き上げた土砂なりをエンジンに飛び込ませれば擱座させられるでしょう。本当は砲兵の支援が欲しいところですが」
「大通りとかの意味はあんのか」
「200tもある車両が道路を通行するなんて現代の都市でも考慮されてませんからね。橋を渡ろうとすれば橋ごと川に落ちますし、暗渠や下水道の上を渡ろうとすれば蓋踏み抜いて擱座します。むき出しの線路を渡ろうとすれば車体重量が一点にかかってクローラーが切れて、これまた擱座します。あとはガソリン缶と火炎瓶でも持って行って丸焼きにしてやりますか? クッククク・・・」


       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   (ヤベェ、軍オタ超ヤベェ・・・)
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |


なめんな。

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

おっ、久しぶりにフォームにメッセージが・・・。

検索で辿り着きましたが、昔あのサイトをやっていた方ですか?というわけで、そうです!あのときの私です!

いやあ、もう10年も前の話なのに、ついこの間も前のサイトの頃から見てますってコメントをいただきましたし、煩悩の赴くままに積み上げてきたものでもちゃんと覚えていてくれる人がいるというのは本当に嬉しいし有り難い話です。

現実世界とは全然関係ないネットの世界で、ひっそりと存在を知られた謎の生き物になるのが自分の夢。これからも「検索して飛んできてみたらまたお前か!」と思っていただけるようなネタを提供していければと思っております。

メッセージありがとうございました。

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

メインPCのシステム領域に使っていたSSD(Crucial M4 CT256M4SSD2)が壊れました。

昨日から急に青画面が出るようになったのでなんだろうと思っていたら、今日になって再びWindowsの瞬断が発生して、そのままBIOSでも一切認識できないかまぼこ板状態に。へー、SSDってこうやって壊れんのなー。

データは基本的にネットワークHDDの方に置いてますし、全盛期には3ヶ月に一度Windowsを吹っ飛ばしていたクラッシャーだったため、日頃のバックアップ体制は万全。SSDの故障くらいなら落ち着いたものです。

しかし128GBモデルの調子が良かったからわざわざ型落ち寸前の256GBを買ったのに、3ヶ月で壊れるとはね・・・。もちろんまだ無料保証期間内なので交換修理に出しましたが、帰ってくるまでメインPCは稼働停止ですし、あまり長引くようなら代わりのSSD購入なんてこともあり得ます。しょうがねえなあ!例の東芝のやつ買っちゃうか! アハハウフフ・・・たぶん買わないけどね。

とりあえずVAIOとその傍らに置いたNexus7&iPhoneで用を足していると、実際のところこれでもあまり困らないことに気づいてしまったのが一番のショック。いつものことながら全然進歩しないな。今年も今日で半分終わりだよ。チッ。

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

この休みには新しいアンプを買ってきて乗せるための棚を作るんだぜと家に帰ってきたらサーバーが吹っ飛んでいました。なんなの。

原因は間違いなくISRT。またお前か!
たまたまZ77チップセットのマザーボードが手に入ったので「Z68では駄目だったISRTもZ77なら・・・」と無謀にもサーバーに取り付けてみたのです。結果は1週間でぶっ壊れていたところが1ヶ月になっただけでやっぱり壊れました。

まあ全く信用してなかったぶん、データ領域の完全なバックアップは前日にもちゃんととっておいてあるんですがね。

OSはインストールし直しとなりましたが、システムをSSDに、データをHDDにというスタンダードな構成に戻したら、何故かNexus7で動画を呼び出したときのフレームのドロップ数が目に見えて減りました。ほんとなんなの。

さてとしかし怒れる葡萄はこのくらいにして、今日は棚作りをしないとなりません。
サーバーの方はホームページとCGI関係は復旧させたし、残りの作業は後回しにしよう・・・。

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

iPhoneを買い、iPad miniを買い、今度は自分用アプリを作るためにMacBookの購入を検討している某知人が「俺はアップラーになるんだ」と言い出しました。

マカーじゃないんか・・・?と思ったんですけど、いかにもミーハーなAppleユーザーであり、マカーほど強烈な自負も自意識も洗練された雰囲気もない彼には、アップラーというどこか抜けた響きの呼び方の方がしっくりくるものがあります。

「でもそんなに綺麗にOSを揃える必要性が分からない。OSは何種類か別に持った方が死角少なくていいんじゃないの?」
「そうかなあ・・・」

負けてらんねえ。
奴のiPhone+iPad mini+MacBookに対抗する俺の装備は・・・

「iPhone+Kindle Fire HD+VAIOだった」
「パレスチナみたいだな」

そのツッコミはどうなの?

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

気化熱冷却について色々調べたんですが、水分を蒸発させて熱を奪う仕組み上やっぱり"水分が蒸発出来るだけの湿度の余裕"が必要で、効率よく温度を下げるには湿度を下げる何らかの手段がないといけないようです。

電気を使わないでガンガン部屋の湿度下げられる装置とか無いかな?無いな。そんな便利なもんあったら、あと扇風機あれば余裕で夏場乗りきれるわー・・・。

「あーあ、冷媒に使える沸き水あったらたくさん使い道あって楽しそうなんだけどなあ。今何が欲しいって小川が欲しいわ、俺」
「っていうか、小川あったらそこで魚飼えばよくね?」
「・・・はっ!!」

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

マグカップで携帯を充電できるパックに新世界を見ました。

要は内蔵のスターリングエンジンで、表面と裏面の温度差からエネルギー取り出せるってことでしょ?

取り出された分のエネルギーはどっちに作用するのだ?
暖かかったものが冷めてしまうのか、冷たい物が暖まってしまうのか、常識的に考えたら両方か。ほう。

マグカップの飲み物をすごい勢いで冷ます趣味は無いんですが、冬場はどうしても室温ほど暖まらない金魚の水槽の温度を上げるための補助に使いつつエネルギー取り出しちゃうとか、夏場締め切っておくと60度くらいになる自動車のフロントガラスにくっつけたら外気温との差でエネルギー取り出せたりしないですかね。

個人的に思っていたよりもずっと小さい規模でそれなりのエネルギーが取り出せることに驚きました。取り出したエネルギーを貯蔵するのに最適なUSBモバイルバッテリーもこのところ大容量化・低価格化が著しいですし、もっと色々なサイズを出してくれたら色々応用が効いて面白そうです。

ちなみに今年は夏場の水槽の水温を常識的なレベルに保たせるべく、気化熱を使った実験をしてみる予定。PC用のファンをずらっと並べて回したらいいのかな? それはまあ簡単だとして、蒸発した湿気を効率よく取り除くには何を使ったらいいものか・・・。

考え出すと結構面白いな、これ。

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

そういえば今年の11月だかでiPhone4Sが2年になるけど、どうしようかなと。

別に他のキャリアに行きたいわけでもないので、2年縛りのタイミングなんざ無視してそのまま使い続けるのも一案。ただな、おっちゃんはテザリングが欲しいんや。

考えてみるとiPhone5からコネクタの形状も変わってしまったし、インフラ整備という意味ではAndroidに乗り換えるのには絶好のタイミングです。最近はBluetoothやWiFi対応のアクセサリが増えて、「接続はiPhoneじゃないとダメ」という場面もあまり無くなりましたしね。

auならXperia VLがいいかな?
んふー、おお-、格好良いねえ。

と、良い感じでPVを見てたんですが、操作画面で伝統的なAndroidのインターフェイスが動いてるのを見てたら、なんだかお腹いっぱいな気がしてきて終了ボタンを押してしまいました。

Nexus7とかで随分触ってきたけど、あのインターフェイスはどうも苦手。テザリングなら800MhzのLTEが使えるAndroid系の機種の方が本当はいいんですけどもね。

次回も多分iPhoneになると思います。
が、今のところどうしてもテザリングが必要な使い方を思いついたわけでもないので、もしかすると5系はスルーするかもしれません。

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

1996年から850億ものウェブサイトを保存している「Wayback Machine」

なんだか面白そうだなあと自分ちのアドレスを打ち込んでみたら見事にアーカイブされておりました。解約したぷららに置いていたスペースも無事消滅し、これで俺の過去もひとまず清算できたなと密かにほくそ笑んでいた矢先にこれかよ。

上の記事にアーカイブからの消し方も書いてあったので、いっそ消しちまおうかとも思ったんですけど、とりあえず残しておくことにしました。俺の過去なんて世界中の誰が調べるのかと。

実はこんなサービスに頼るまでもなく、過去に作った分も含めて自分で作った13年分くらいのhtmlデータは全て手元に残っています。「オンラインウェブサービスは信用ならねえ。自分で作ったもんは全部自分で管理する」と一貫してやってきた結果がこれ。案外生き残るもんなんだなあ、と。

| コメント(2) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

新年一発目は恒例のシステム更新記録でございます。
去年はもの買いすぎだったためバックレようかと思ったんですけど、ここに書いとかないと購入時期が分からなくなって後々自分が困るんだよ!

メインPC
 PhenomII X4 940 → Intel Core i5 2500K
 ASUS M3N-HT Deluxe → Asrock Z68 Extreme4
 Gainward Geforce GTX 560 Ti → 変化無し
 DDR2 1066 4GB →  DDR3 1333 4GB
 ASUS Xonar D2/PM → 変化無し
 SKNET Monster X2 → 変化無し
 Crusial M4-CT128M4SSD2 → 変化無し
 SilverStone SST-ST75F-P → 変化無し
 Windows7 x64 → 変化無し
 HP LP2475w → 三菱 MDT231WG → NANAO CX240

サーバー
 AthlonII X2 245e → 変化無し
 AsRock 880GE-LE → 変化無し
 AMD DDR3 4GB → 変化無し
 WesternDigital WD10EADS → 変化無し
 Pioneer DVR-A12J → 変化無し
 PicoPSU-90 → 変化無し
 Windows Vista x64 → 変化無し
 SHARP LL-1820-H → 変化無し

こうやって書き出してみると意外とたいしたこと無かった。
2回買い換えたディスプレイだけで軽く10万超えてるけどね、ウフフ。

-

去年の大きなトピックとしては、メインPCに自作人生13年にして初のintelシステムを導入しました。SSDとHDDを組み合わせて大容量で高速なストレージ環境を作るとかいうインテル・スマート・レスポンス・テクノロジー(ISRT)に釣られての選択だったんですが、1ヶ月で8回OSがクラッシュするなど全く使い物にならず計画放棄。

ISRTがこけた時点でintelシステムを導入したお題目が無くなってしまったものの、とりあえずそのまま使ってたら馴染むかなと使い続けて早数ヶ月。馴染まんわあー・・・。intelシステムはどうしてこうなるって動作の仕組みがよく分からなくて、チューニングしずらいのがどうにも駄目です。早くAMDに帰りたい。

-

サーバーは去年一年間、全くの無換装だったようです。
あらまあ、書いてる俺がびっくり。

動作も運用も安定していて、HDDもいっぱいになる気配がないのですることがありません。サイトのコンテンツを全部取り込んだのを機にUPSも取り付けて更に無敵状態に。今年も是非そのまま頑張っていただきたい。

-

えーと、それでこのサイト的な今年の抱負はー・・・活動を低調に、何もせず、何も求めず。3年間以上何も食べてないというあの鳥羽水族館のなんとかという気持ち悪い深海生物のように過ごしたいと思います。ダイオウグソクムシっていうのか、ほんとキモいなこいつ・・・。

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

体調不良です。
といっても、いつものやたら眠くなるだけの例の発作ですが。

そんなこんなでblogが書けません。
一応趣味で取り組んでいるものはあるんですけど「この間PCケース作ったら木工スキルが上がったから棚を作ろう」とかで、ここに載せるようなネタじゃないから余計更新が滞るんですよねえ。

「ネタが無いならそれでも載せろや」って?
IKEAで買い揃えた資材でオサレな部屋を作ろうなんて企画、このサイトの趣旨から著しく反するから嫌だわ・・・。

あっ、そういえばPCケースの自作も完成直前でずっと止まってるんだった。
あのね、あの、スピーカーの前に付いてる布の名前が分からなくて、どこで買えばいいかとか全然調べられなかったの。こないだ「サランネット」っていう名前だってようやく分かったから、もうちょっとで完成すると思うよ・・・。

今回ケース自作の記事をblogのテンプレートで書いたらGoogle先生ほか各検索エンジンのウケがやけに悪いため、清書・・・と称して製作途中の仕様変更等で都合の悪くなった部分を消してしまおうかと画策中。まあ没パーツのコーナーでも作ればいいか。

そんなところです。
そもそも最近PCの話をしてないような。
生活の不満をPCやその他ガジェットで解決していくのがこのサイトの趣旨なので、話題がないのは不満が無いわけで自分にとってはいいことなんです。ほんとだってば!

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

実生活での面倒なことが一段落したので再びネットの世界に引きこもれそうです。

少しサイトのメンテしなくちゃ。
blogのほうはまだしも、ホームページの方が完全放置状態っぽくなってしまっていてヤバい。とりあえずDLNAサーバー関連の記事を全面的に書き換える予定。結構注目度あると思われる割に、あんまりネタにするひといないっぽいですね、あれ。

それからぷららを退会するので、現在ぷららのスペースに置いてある記事は近いうち消滅します。浮いたお金でauひかりTVに入ろうかなあ・・・赤字だ!

次の話題。
半年くらい前に買った三菱 MDT231WGのギラツブっぷりに、かなり目をやられてる感じがするのでメイン液晶を買い換えようかと検討中。というか、次の候補がNANAOのColorEdge CX240にほぼ内定。やけに評判がいいのにレビュー数が圧倒的に少ないという不思議な製品なんですが、これいかに? 単に高いだけか。

ディスプレイの応答速度が下がって、マルチプレイのFPSがまた弱くなっちゃうなあ・・・でも普段は滅多にやらないFPSのために目潰し喰らい続けるのもたまらない話だし。MDT231WGはサブディスプレイとしてSHARP LL-T1820と交替ののち、いずれ耐えきれなくなった段階で窓からぶん投げられる予定。

最近の家電は1つ買う毎にリモコンが増えていくのが気に入らねえ・・・。

後は特にないかな?
ああ、SSDの256GB化か。たまらん。ほんとたまらん。何か売れる物はないか。

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

iPad miniが出る・・・ということで、目が覚めたら朝一で枕元のVAIOを起動し、発表された情報に目を通すくらいには気になっていた自分。

一通り見終わって思ったのは、うーん、なんかこう、いまいちな感じが・・・。
なんでだろう?と比較表を開いて気づいたのは、iPad mini、意外とでかい。

業界流行の7インチ級タブレット市場に満を持して参戦・・・と書けば格好よく聞こえますが、画面サイズは本当にギリギリ7インチ級の7.9インチ。

画面サイズを後から大きくすることは出来ても、小さくすることは出来ないこの業界で、どうしていきなり妙にでかい画面サイズを選択してしまったのか。

旧iPadの解像度を引きずる関係で解像度が1024×768ドットに制限される事情は分かるけど、このディスプレイサイズのおかげでApple製品が昨今最も売りにしている高精細なRetinaディスプレイまで失っちゃってボロボロじゃねえか、どうしちゃったんだよApple!?

-

・・・なんてあまり面白くない話になるかと思ったんですが、ここでふと気になることがありまして、調べ物をしました。


これが現在のApple製品の画面別ラインナップです。
これに「現在のiPadと同じ解像度を乗せたiPad mini」を付け加えると・・・


見事にiPhoneのドットピッチと合致します。

ここから推測できるのは、Appleは将来、今回発表したiPad miniの外観を流用し、ディスプレイ解像度をを現在のiPhone並に微細化したRetina iPad miniを投入する計画を持っているのではないかということです。

iPad2の解像度では微妙になってしまう7.9インチディスプレイをあえて採用したのは、7インチタブレット市場のシェアを確保するほか、iPad miniサイズに対応したアクセサリ等のインフラを整えておき、ディスプレイ量産の目処が立ったところで中身を一新する布石なのではないかと。

-

ついでに勝手な予感を続けますと、AppleはiPad miniのディスプレイサイズを7.9インチに定めた時点で、9.7インチiPadの展開を打ち切る方針を固めたようにも見えます。

7.9インチという画面サイズは、単純に現行iPadで使用している解像度を"真のRetina"に収めるために逆算して出した数字のようですが、これを収める端末のサイズは、他社の7インチタブレットと比較してもやや大きすぎるように見え、また9.7インチiPadとの立ち位置の差を微妙な物にしています。

しかし仮にAppleがRetinaディスプレイを搭載したiPad miniこそが"究極のタブレット"だと判断すれば、その瞬間からそれ以外のもの・・・7インチタブレット市場や、既に販売しているiPad・・・の存在など一顧だにしなくなるであろうことは想像に難くありません。

7.9インチディスプレイが最高だと思えばそれを選ぶのがAppleです。そしてそのRetina iPad miniは、自分が想像しても確かに最高のタブレットのような気がするのです。

-

7.9インチのRetinaディスプレイを搭載したiPad miniがいずれ発売になることは誰でも予想することでしょう。ただし、Appleがその製品に懸ける期待は、我々が安易に想像するものとはかけ離れた強烈なものなのかもしれません。

しかし、もし自分のこの妄想が当たっていたとしても、少し前のAppleならこんな回りくどい布石は打たず、発売をかなりの期間先延ばししてでもRetinaディスプレイを搭載したiPad miniにこだわっていたような気がします。なんとも勝手な物言いですが、今回発表されたiPad miniは拙速で中途半端な印象がどうにも強すぎるのです。

第一世代iPad miniを踏み台にして完成させる"究極のタブレット"。その存在を予感すると、今のiPad miniは慌てて買わなくてもいいんじゃないかなあと・・・と。

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

あー・・・。

なんか今年になってから物を買いすぎました。
ざっと周りを見回しただけでも去年とは景色が違う物がかなりある気がする・・・。

来年の年始恒例一発目のネタで「こんなに買い換えたのかよ!」ってなりそうで怖いわ・・・というか間違いなくなります。

-

今後のテーマは、おもちゃでごちゃついてしまった机の上の物を減らす!

もう処分するのか!
ぶっちゃけ、サラウンドスピーカー環境整えたら「もういいかなー」って感じがしてきたので、いつの間にか2.1chくらいにコンパクト化されている可能性が。

それからSATAや無線LANなど足回りの技術進歩に伴い、サーバーをこんなに大がかりに組む必要が薄れてきたため、Mini-ITXのケースか何かに詰めて机の下に押し込んでしまいたい。

あのスペースが空くと、フロントレフトスピーカーが自然な位置に来て、小物入れとUSBポートとiPod Dockが付いてる小棚なんか代わりに置いたりすると、すごく便利な予感。

問題はCPUの処理能力が落ちてAirVideo等のストリーミング再生に影響が出そうなこと。AirVideoのリアルタイムエンコードがGPU処理になれば言うこと無しなんですけど、フォーラム見てたら開発者が「かなり無理」って言ってたため無理げ。妥協点模索中。

-

あとドライブレコーダーが欲しいです。
もしもの時用というよりは、普段ふらふら出歩いている時の記録用。iPhoneまたはiPod Touchを活用する方向でリサーチしていましたが、機能的に不十分だったので専用機買いたいなあと。

-

・・・なんかまだ買いたい物がいっぱいある・・・。
取り外した物をオークションに出したら、意外に値が付く物ばかりだったのが幸いです。フフフ、この額で売れたら・・・とりあえず貯金が減った分に充ててしばらくおとなしくします。多分。半月くらい。

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

またシステム刷新の話。
UPSが欲しかったのに、大容量SSDが欲しかったのに・・・とぶつくさ言いながら渋っていたCPU・メモリ・マザーボードの買い換え。

先日ブレーカーが落ちたあたりから再び現行システムの挙動が怪しくなりだし、代わりのマザーボードを物色していたところ、Intelの最近のチップセットにはSSDとHDDを組み合わせてハイブリッドHDDみたいに使うことが出来る機能があるのを知りました。

「でもこういうのって大抵お題目だけで、実際には使い物にならないの多いからなあ-」と期待せずにリサーチしてみると、いやいやこれが立派に使える機能とのこと。マジかよ。今ちょうどメインPCに付いてるSSDとHDD組み合わせてハイブリッド化したら、256GBのSDD要らねえじゃねーか。

ここで電卓を叩く。
今現在の設備を処分してCPU・メモリ・マザーボードを買い換えるのと、256GBのSSDを新たに買い足したときのコストの差は・・・ほぼ同額。そうか・・・。

遂にメインPCのシステムをIntelにする日が来たようです。
SocletAM2最強のPhenom II X4、NVidia最後のチップセットnForce 780a、なんか会社が無くなっちゃいそうな勢いのElpidaメモリ、皆よく頑張ってくれた。

ハイブリッド化以外の部分で新システムに期待するところが今のところ無いので、「省電力機能はいい加減ちゃんと動くようになってるんかいな?」などと不安ばかり先行している状態ですが、ネタが拾えたらまたここに書こうと思います。

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

PCの調子が悪くなった話。
ネットショップで必要なパーツを全部かごに入れたらいくらになるか調べるところまで行ったんですが、なんだか調子が良くなってきたみたいなのでしばらく様子を見ることにしました。

処理能力的には現状で本当に何の不満もないもんで・・・。
このまま何事もなかったように動き続けるのならUPSに予算を振り向けたいところなんですけど、多分じきに壊れちゃうんだろうなあ・・・というのが現状の予想。

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

しばらく家を空けて、帰ってきたらメインPCの電源が入らなくなっていました。
えー、何これー。

色々試してみるとたまに電源が入ることもありパターンが掴めません。
とりあえずマザーボード・CPU・メモリのどれかに問題があるらしいところまで絞り込んだものの、既にSocketAM2は代替品の調達すら危うい状態で、これ以上原因を切り分けても意味がなさそうです。

一括で交換か・・・。気に入ってたんだけどなあ、これ。あーあ。

気を取り直してリサーチしてみると、AMDのCPUに魅力的な選択肢が無くて更にやる気が減退。前回の交換から3年半も経ってるのに、まるで成長していないってどういうこと? クロックはともかく、TDPすら下がってないじゃん・・・。

PC自作歴10数年にして、初めてIntel製CPUを買うのかという人生の岐路に立たされた俺。果たしてどうなってしまうのか!?

ああー、俺がAMDのCPUを使おうが、IntelのCPUを使おうが、世界の誰も気にしないし何も変わらないんだろうなあー!不毛!!

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

少し前に書いた落雷対策の話。

このジャンルについてはアマチュア無線の人たちが詳しいらしく、調べてみると直撃雷を喰らってアンテナが粉々に吹き飛ばされるなんて話がごろごろ出てきました。

そのへんの四方山話が面白くて色々読み込んでしまったんですが・・・肝心の落雷対策については、どうも良く分かりません。雷が来たらケーブルを抜け、とにかく抜け、アースも抜け、とのこと。うーん。

落雷対策の製品については「あれはお守りみたいな物だから・・・」的な話が多く、"ここのツボを押さえておけば大丈夫"みたいな結論を期待していたのが、完全にアテが外れました。結局のところ、「1000円2000円で手に入るグッズで予防できるような災害なら、家建てるときに対策施しとくだろ、普通」というレベルの話のようで。

「雷が怖かったら近所の雷電神社でお守り買ってきなさい」というアドバイスを胸に、わたくしはAmazonの落雷対策グッズのページをそっと閉じたのでした。

さて、次は何のネタで悩もうか!
ん?無停電装置? なんか面白そうだね、それ!

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

部屋の収納を整頓するべく、IKEAの収納品コーナーで本棚に入れて使う紙製の収納箱を購入。

家に帰ってから入れ物をじっと見る俺。
いいなあこれ、紙製で組み立て式だから、インナーフレームをMDFで作って必要な場所を穴あけしたら簡単にPCケースになるぞ・・・。

本棚に入れて使うとすると廃熱の行き先とケーブル類の引き回しが問題になりますが、低消費電力CPU付きのMini-ITXマザーボードを内蔵させて電源ケーブルだけ接続、あとは全部無線LAN経由で済ませるといった使い方なら結構いい感じの物が出来上がるかもしれません。

自分の部屋では編成上不要なので作らないと思いますけど・・・何か必要が発生すれば作るかも・・・何か無いかな・・・?

どちらかというと第3のディスプレイにiPadが欲しい今日この頃。
この間VAIOをSSD化して「もう必要ないね」って言ったばかりじゃないか。周りの知人たちにも突っ込み入れられるし、チッ、黙ってりゃよかった。

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

電話線を光ファイバー化すると、近所の電柱に雷が落ちたときの落雷対策になるんだそうです。
まあ確かに、光ファイバー線なら電気通しませんからなあ。

うちのPCに繋がっている他の線は、電源・LAN・アンテナ線の3つ。
電源はサージ付きのタップを使用しているので良しとして、LANは無線化できればいいんですけど転送量的にGbitEtherでないと用が足りないので無理。アンテナに来るときは恐らく直撃なのでフィルタがあってもフィルタごと燃えるでしょう。

ついでに。
配線が近接していると種類の違うケーブルでもサージが飛び火します。うちのコンセント、前に業者が来て中開けてたときに見せてもらった事あるんですけど、見事に全部束ねてあるんですよね・・・。つまり気休めに電源だけ対策してあるものの、何かあれば他の線からサージが入り込んできて結局壊れる運命のようです。

・・・雷が来たらとりあえずアンテナ線だけ抜こう。どうせラジオはノイズまみれだろうし・・・。
「まあそのときだけバッテリー駆動のラップトップPC使って、無線LAN経由でネットすればいいよね。」・・・なんて話を知人としていたら「お前にはインターネットをやらないとか、ラジオを聞かないとかいう選択肢はないのか?」と呆れられました。ごめん、ちょっと何言ってるか分からない。

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 
おもうツボ

月別 アーカイブ

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうちチラシの裏2カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはチラシの裏です。

次のカテゴリはサイト運営です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type