サイト運営の最近のブログ記事

ケースを自作して足りない部品を予備部材で補ったら、新旧2台のサーバーマシンが同時稼働できる状態になったため、旧マシンに通常のサーバー業務を行わせつつ、新マシンで今まで使っていたソフトのバージョンアップを試みることにしました。

が、失敗しました。
ベースとなるソフトをアップデートすると上位のソフトが動かなくなり、元に戻すと動くようになるという露骨な互換性不良がそこらじゅうで発生して手が出ません。よく動いてんな、今のシステム。

ここ一週間くらいインストールとアンインストールを繰り返してたけどもうやめた!! 今この瞬間にこのマシンが正常に動いている、そんな奇跡に感謝!ありがとう運命(ディスティニー)!! (コントロールパネルそっ閉じ)

なんかこういう状態のサーバーって世の中に随分あるそうですね。

最新のWordPressでもつい最近大規模な改ざん騒ぎがあったりして、結局どうしたらいいのかわからなくなってきました。また忘れた頃に試したらあっさり動いたとか、そんな展開に期待してしばらく放置することにします。

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

おもうツボのほうに「ゲーミングディスプレイは何がすごい?」を追加しました。

履歴を見るとなんかものすごく久しぶりの更新ですね・・・。
ゲーミングディスプレイに買い替えたらあまりに性能が違うのと、今まで何も使い道を思いつかなかったiPhoneSEの超高速度撮影の使い道があった!という興奮を元手に書きました。

今更gifの作り方を勉強したりしつつ、自分としては割と面白い記事が書けたと思うんですがいかがでしょうか。

前にクランのメンバーがゲーミングディスプレイに換えたらL4D2で特殊感染者のキルスコアが跳ね上がった事があったんですが、自分も換えたらやっぱりキルスコアが跳ね上がりました。なんで特殊感染者にばかり効果があるのか不明なんですけどゲーミングディスプレイ、おすすめです。

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

"vostok.myftp.org"のアドレスにアクセスしてくれている皆さん、お元気でしたか、自分です。

半年前に突然サイトが消滅して行方不明になってしまい申し訳ありませんでした。

当方としては姿をくらますつもりは毛頭無かったのですが、サイトのホスティングを行っているNO-IPの登録情報が突然消失してしまい、サイトへのアクセスが不可能となっていたのが大まかな経緯です。

事故後は新たに"raduga.dip.jp"として細々とサイト運営を継続していたものの、旧アドレスを利用される方への通知手段が無く、何かのきっかけで新しいアドレスに気づいてくれればと願うしかできませんでした。

半分あきらめつつ月に数度NO-IPのサイトに行ってしつこく登録し直しの手続きをしていたところ本日ようやく再取得に成功し、日の目の当たる場所に帰ってくることが出来ました。

また突然登録を消されるのではという疑念がぬぐえないため、今後も当サイトの本アドレスは"raduga.dip.jp"とすることにしますが、今日からは"vostok.myftp.org"でもリダイレクトで接続することができます。

もしよろしければ、また、たまに覗きに来てくださいますと運営者としてこれに勝る喜びはありません。

とりあえず、戻って参りました。
ご心配おかけして申し訳ありませんでした。

| コメント(2) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

・・・なんて会話が特に中高年の方とPCをいじっているときのテンプレートみたいになっていますが、天下のGoogle先生も同じミスをやらかすらしく、うちのblog記事の新しいURLがアンダーバーとハイフンを間違って登録されてしまっていて困っています。

アドレスの末尾が「post_○○.html」となるべきところが、「post-○○.html」になっている状態。おかげで検索一覧には引っかかるのにリンク先のアドレスが間違っているせいでクリックしてもうちのサイトにはたどり着けません。今までとディレクトリ構造も命名ルールも変えてないんだけどなあ・・・。

エントリーによって正しくアンダーバーでインデックスされているものもあり、間違ってハイフンでインデックスされているものもあり、バラバラなのもタチが悪いところ。我が家のサーバーが間違ったアドレスでアクセスしてくるGoogleのクローラーに404エラーを返し続けて早一ヶ月。未だに治る様子がありません。なんだこれは。嫌がらせか。

.htaccessで条件に一致するURLを書き換えて一括リダイレクトというのも見つけたんですが、うちのサーバー.htaccess使えないのよね。もう少し様子を見てそれでもダメなら手動でURL登録していくしかないのかなあ・・・。

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

プロバイダ変更で無効になったメールアドレスを連絡先にしたまま変更し忘れていたせいで、使用していたホスティングサービスを出禁になってから一ヶ月が経ちました。そんなしょうもない理由だったのかよ。

アドレスを変えたはいいもののアクセス数が開設以来初めての0件を記録した時にはどうなるものかと思いましたが、ありがたいことに客足は少しずつ回復傾向にあり最悪の時期は脱したようです。

しかし、アクセスログを見ているとうちのサイトの扱いが"PCとかラジオとかのサイト"から"濾過槽を改造するサイト"になってしまっているのが気になるところ。

本業の片手間に始めたお店がいつの間にか本業になってたって話、アクアリウムショップでは何故か良く聞きますよね・・・。blog運営的にもPCより水槽関係の方が圧倒的にネタの鮮度が持つんで、書き甲斐があるってところがあるんですけども。

と、やや不穏な空気を漂わせつつ終わり。
どうなるかは自分でもよく分かりません。

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

当方の手落ちで5月6日夜に"vostok.myftp.org"のホスティングが失効してしまい、現在に至るまで当該アドレスによるサイトへのアクセスが出来ない状態となっております。

問題発覚以来復旧を試みてまいりましたが、ホスティングサービスの再認証を行う手立てがなく復旧の見込みが立たないため、別のホスティングサービスにてサーバーを公開することにしました。

つきましては当サイトにおけるアドレスが全て

【旧】http://vostok.myftp.org
         ↓
【新】http://raduga.dip.jp

に変更となります。

コンテンツ内のリンクも逐次修正を行っておりますが、移行完了まで当面のあいだ皆様にはご不便をおかけいたしますことをお詫び申し上げます。

今後とも「おもうツボ」および「メモ帳オンライン」をよろしくお願い致します。


2014.5.9 管理人:kraut

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

昨日の明け方頃にサーバーのシステム領域を格納していたSSDが星になったらしく、先ほどまでサーバーの全機能が停止しておりました。30時間近く消息不明になっておりまして申し訳ありません。

・・・本当は昨日夜なべして今朝には一通り復旧してたんだけど、アイドル状態が続いたらスリープに移行する機能を切り忘れたせいで、出かけてまもなくPCがスリープしちゃってまた音信不通になってたのは秘密だ!

というかこの間メインPCのSSDがぶっ壊れたばかりなのにまたかっつー話なんですが。もうCrucialのM4シリーズは買わない・・・買おうとしてももう売ってないけど・・・。

今回も不意打ちのようなリスタートが次第に頻発するようになり、最後に完全に無反応になる前回の故障と全く同じパターン・・・なのに「あれ?AC電源へたってきちゃったかな?」とか間抜けなトラブルシュートしてた俺の馬鹿!

24時間365日全くの不眠不休で世界中からアクセスが来るSSDには酷な環境だったのは確かです。でも2日前にCrystalDiskInfoでチェックした時は全くエラーなんてなかったんだけどなあ?

まあいいや。
しっかりとっておいたバックアップのおかげでかなりあっさり復旧できたのは不幸中の幸い。"サーバーにSSDは使ってはいけない"という自分なりの教訓を得たことを今回の収穫とします。

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

「Amazonアフィリエイト入れるって言ってたけど、あいつは結局もやしの広告を貼りたかっただけだったんじゃないか?」という噂が立ちつつあるなか、ようやく"やりたかったこと"である電源に関する記事を公開しました。

先日の記事でも書いたように、運用のコンセプトはメンテナンスフリーで長期間の閲覧に耐えること。特に何も考えずに作った静音ファンの記事がそんな感じになっているので、アフィリエイトとかの新機軸を取り込みつつ作ってみましたが、果たしてうまくいくのやら・・・。

当初は静音PCをメインコンテンツにしようと立ち上げたこのサイトですけど、最近のPCは発熱が劇的に少なくなってしまってわざわざ書くほどのネタがありません。

さて、次は何の話にしますかね・・・。

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

えーとですね、突然ですが一部の記事にAmazonの広告をつけようと思います。

うちのサイトのコンテンツは「メンテナンスフリーで長期間閲覧に耐える」が作るうえでのポリシーの一つなんですけど、「こういう商品が今いくらくらいで売ってる」と実例を挙げるのが出来んのですよ。

そんなわけでサイトの操作性および利便性の向上と、あと実際に広告をつけたらどのくらい効果があるのかという興味も含めて、邪魔にならない程度に広告を貼り付けます。何卒ご了承ください。

-

大して面白くもない裏話ですが、こんな個人が勝手にサーバー建てて好き勝手やっているサイトでも、ごく稀に広告掲載を依頼しに来てくれる方がいらっしゃいます。メールの一括送信とかならともかく、わざわざフォームを使って連絡を取っていただけるのは本当にありがたいことです。

ただ、今までご提案いただいたものはうちで扱っているコンテンツの内容にあまり関連性が無かったのと、常に画面のどこかに広告を表示しているようなページレイアウトには今後も含めてするつもりが無いため、お断りさせてもらっちゃったんですけど。

-

しっかしあれやのー。
デフォルトの広告バナーって種類多い割に案外使い勝手悪そうだのー。
後でうちのレイアウトに合う形のテンプレートでも自前で作ろうかな。


まあとりあえずもやしでも買って行ってよ!

| コメント(2) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

この休みには新しいアンプを買ってきて乗せるための棚を作るんだぜと家に帰ってきたらサーバーが吹っ飛んでいました。なんなの。

原因は間違いなくISRT。またお前か!
たまたまZ77チップセットのマザーボードが手に入ったので「Z68では駄目だったISRTもZ77なら・・・」と無謀にもサーバーに取り付けてみたのです。結果は1週間でぶっ壊れていたところが1ヶ月になっただけでやっぱり壊れました。

まあ全く信用してなかったぶん、データ領域の完全なバックアップは前日にもちゃんととっておいてあるんですがね。

OSはインストールし直しとなりましたが、システムをSSDに、データをHDDにというスタンダードな構成に戻したら、何故かNexus7で動画を呼び出したときのフレームのドロップ数が目に見えて減りました。ほんとなんなの。

さてとしかし怒れる葡萄はこのくらいにして、今日は棚作りをしないとなりません。
サーバーの方はホームページとCGI関係は復旧させたし、残りの作業は後回しにしよう・・・。

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

Radikaの導入記事があるのに内容は本当に導入だけで録画については何も書いていないという、壮大な手落ち状態を2年ぶりに解消しました。

立ち上がったばかりのradikoを普及させようと初心者向けの導入記事を書いたら色々モチベーションが下がってしまって、わざわざ面倒そうなところを先に充実させていたら基本その2のところがとんでもなく遅くなってしまってこのザマだよ!

いずれPodcastフラグの使い方も、もうちょっとちゃんと書きたいと思います。

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

長らく懸案になっていたDLNAサーバーの記事をようやく書き換えました。
これでこの間やることリストに書いたネタはだいたい消化したかな?

ここには何も書かないでこっそり済ませてる案件も割とたくさんあります。
さてと、ヤフオク出品用に処分予定品の写真撮影しておこう・・・。

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

RadikaのPodcastフラグについて、フォームにいただいた情報を基に少し記事を書き換えました。

普段自分では使っていない機能なので不具合があること自体気づいていませんでした。このような形で教えていただけると本当に助かります。どうもありがとうございました。

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

Radikaが1.70にバージョンアップされていたので、それに併せて記事の内容を少々更新しました。毎度お疲れ様です。

何かか書こうかなとひとしきり書いてみては、読み返して「やっぱりつまらん」とゴミ箱に放る日々。

色々ネタはある・・・というか、また物を買いすぎました。だいぶ雑誌とか捨てて場所が空いたからねえ。

相変わらず物を買う基準は「きちんとしまう場所があるかどうか」だけで、あとは本能の赴くままAmazonを彷徨っております。ウォークインクローゼットのある部屋なんか手に入れた日には破産しそうだな。手に入る予定は無いけど。

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

渾身のページリニューアルで力尽きて長らく放置気味だったサイトの記事を一部修正しました。Radikaのバージョンアップで現行バージョンと整合性が取れなくなっていたあたりを主に修正。

ついでに画像ファイルなど一部データをぷららホームページスペースから引き上げました。申し込んでいたauひかりから2ヶ月以上ぶりに電話があったと思ったら、早ければ来週早々にも工事して光回線引けることになってしまったためで、いきなり言われてもこっちだって色々準備しなくちゃならんことがあるんだよと愚痴が出ることしきり。事前準備で画像ファイルを自家用サーバーに全部引き上げてしまうと回線が詰まりそうだし・・・。

そのあたりの負荷なのか何なのか、このところネット回線がよく落ちます。
予約していた1時間のラジオ番組が5分で切れてたり、もう嫌。J-WAVEが発信施設をスカイツリーに移転してくれたおかげで、バックアップにしているアンテナ受信の方が絶好調なのが救いですけどね。

ADSLから光に変わったらradikoの受信も安定するようになるのかが目下最大の関心事です。

 

不安がりつつも興味のあったWEBサイトの引っ越し。
数日過ぎて様子を見てみると、GoogleもYahooもあっさりリンクを付け替えてくれて、ほぼ通常営業になっていました。アクセス数はー・・・減ってもいないけど特に増えてもいません。あれー?増えないなあ?

まあそんなに簡単に増えたら苦労しませんわな。
検索エンジンから飛んできてうちのサイトをうろうろしてくれる人は気持ち増えた感じがしますので、とりあえずの目的は達成したと考えることにしましょう。

次はいい加減Radikaのスケジュール録音のことを書こうと思います。
改装にかまけていたらネタが積もってきてしまった。

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

えー、平素より当サイトをご愛用くださっている皆様におかれましては、ちょっとびっくりしましたか?気づかなかった?アルェー?

というわけで、住み慣れたぷららからPHP使用制限のくびきを逃れ、主要コンテンツを自家用サーバーに移しました。
http://www11.plala.or.jp/kr37564/

http://raduga.dip.jp/tubo/


最も変わったのはメニューの下にサブメニューが表示できるようになったこと、そして検索エンジンからダイレクトに飛んできてもメニューがちゃんと表示されるようになったこと。ただ見栄えは特に代わり映えしないかもしれません・・・。作る側からするとかなり整頓されて作りやすくなってます。まあその前にとっちらかしたのも自分ですがね。あ、記事も地味に書き換えてます。

リダイレクトも設定させてみたんですけど、Google先生とかがちゃんと引っ越しを認識してくれるかちょっと心配。画像ファイルはぷららに置いてきたから転送量は問題ないと思うんですが、そろそろ光回線に換えようかなあと段々現実的に考えてみたり。

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

ファイル日付変更ツールについてのメッセージをいただいたかた、ありがとうございます。
申し訳ありませんが、自分は各ツールを単に紹介しているだけの身なので、ご要望等は作者様宛にお願いします。

あとは何だっけ、忘れた。
裏ではこそこそ色々作ってるのでネタは多いはずなんですが、いまいち形になってない感じで溜まってる物が増えてます。

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

突然ですが、ここ最近アクセス数が異常な伸びをみせまして、遂に一日のアクセス件数が1000件を超えました。

いやあ、<自慢話ここから>むかーし昔に全然別の内容でサイトをやっていた頃には一日最大で3500件くらいアクセスがあったこともあったんですが<./自慢話ここまで>、今のサイトに改装してからは一日10件切るんじゃないかなんて日もあったりしたので、まあよくがんばったものです。俺が。

だからというわけでもないんですが、閲覧者の8割が検索エンジンから飛んで来る昨今、フレームタグでページレイアウトを作るのはいい加減どうなのよ? 他に変な記事がいっぱいあるの気づかれてすらいねーだろ!という、長年の課題に対応すべく、PHPでレイアウトを組むという自分にとっては大変テクニカルなことをいたしました。

が、ぷららのホームページスペースはPHPが使えないことを試作品がほぼ出来上がってから知りました。少し悩んだ結果、本文は自宅サーバーに置いて、画像など転送量の多いデータはぷららに置くことでアクセスディレイを減らすことにしました・・・うちのサーバーはね、ADSL接続なの・・・。

試作品はこちら
まだRadika関連の記事だけですが、本文にメニュー・サブメニューが連動して表示されるようになっています。他にもページ毎にごちゃごちゃに設定していたスタイルシートの統一など、相変わらず見た目と関係ないところを修正。一応アクセシビリティは上がっている・・・んじゃないかなあと思います。

ついでにまだ閲覧に耐えそうな記事以外を削ったらコンテンツが寂しいことに・・・。残りのページも旧アドレスの方に残すつもりではいますが、「あのページが無くなってしまったら病床の妹の生きる希望が・・・!」等、新しいサイトへのご意見がありましたらフォームよりご連絡いただければ幸いです。妹さんの写真を添えていただければ勘案のうえ対応を検討させていただきます。

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

おかげさまで当サイトでも1、2を争う人気コンテンツにまで成長した「Radikaでradiko」ですが、本体のバージョンアップで記事の内容と異なるところが増えてきてしまい気になっていたものをようやく修正しました。

ますます話が長くなってしまった・・・。
レイアウトの都合一度スケジュール録音の関係を一度削除しているんですけど、これを書き換えてアップしたら更に話が長くなるわけで・・・うーん、短く分かりやすく書くというのは本当に難しい。

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

サーバーを修復しました。
非常用に用意してある仮想PCでblogやメールサーバーを運用していると、なんかこんな感じでメインPC一台だけでもやっていけるんじゃないかとふと思ったりしたんですが、AirVideoやローカルDNS、DiCEやRadikaなど山のような常駐ソフト群を見てやっぱり断念。

故障の原因を切り分けていくと電源とHDDを交換してOSをインストールしている最中にもフリーズするなど、どうもマザーボードが怪しいという結論に至り、システムをSocketAM2からSocketAM3に移行することにしてメモリとともども交換しました。CPUは続投。これが出来るからAMDが好き。

長年nForceばかり使ってきましたが、とうとう手に入れられる新品が見つけられなくなってしまったため、初めてATiチップセットのマザーボードを購入。AsRockの880GE-LE

11-10-10-1.png
うーん、あったのを適当に選んじゃったんでチップセットの特徴とかは全然分かりません。USBが内蔵ピンヘッダ含めると12個も付くのはナイス。価格が5000円しなかったのもナイス。

あとメモリはー・・・うわ、なにこれ、メモリやっす!今こんなに安いのかよ・・・。
メイン・サブとも後生大事にDDR2を使っていた自分がなんだか寂しくなりました。
11-10-10-2.png
少し迷って買ったのはこの珍品・Radeonメモリー!・・・なんだこれ?
AMD純正のDDR3メモリだそうで、これなら相性問題はまずあり得ないだろうということと、Micronチップ使用と聞いたのが購入の決め手。一枚1260円でした。

11-10-10-3.png
ついでにサーバーケースの現状も撮影。なぜだか上の方がえらい歪んで見えますね・・・。
作成当初から変更になった点は奥行き制限が厳しすぎるATX電源の使用をやめてAC電源に換えたこと。それから過剰な冷却能力になっていた底面14cmファンを撤去し、空いたスペースにイカ臭い偽スマドラを置いたことなど。

復旧成った後のデスクトップ。初のATiチップマザーボードは特に癖らしいものもなく、ごく普通な感じでした。

highslidePicture

振り返ってみるとここ2ヶ月ほど、地味にトラブルを連発していたサーバーPC、これで一件落着といきますかどうか・・・。

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

フォームにてメッセージをいただきました。ありがとうございます。

耕太 様
Radikaで番組を録音すると稀に音が途切れていることがあるとのこと、当方ではそういった症状が出ていないので適切な解決方法が示せるかあまり自信がないのですが、こちらで思いつく限りの対策をまとめてみました。

-

まず録音フォーマットがMP3になっている場合は、フォーマットをM4AやFLVに変更してみてください。MP3は規格が古くリアルタイム録音などには向かないフォーマットで、30分・1時間といった長時間の録音では不具合が出ることがあります。M4A・FLV形式での録音はradikoから送られてくるデータを生のまま保存する形になり、PCにあまり負荷がかからず不具合の可能性も少なくなります。

プレイヤーの都合等でMP3でないと困るようならM4A・FLV形式で録音した後MP3に自動変換する方法があります。(参考:「radikaで録音したflvをMP3に自動変換するためのメモ」)

-

別の対策としてはRadikaの[ツール]-[オプション]-[再生]にある[再生バッファ]の値を変更します。デフォルトで1000ミリ秒になっているところを試しに5000くらいに増やしてみてください。操作レスポンスが下がる代わりに通信障害による音切れには強くなります。ただ、これはRadikaの設定上は再生に関するものになっているので、録音とは関係ないかもしれないんですが・・・。

-

以上、参考になれば幸いです。

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

この間雷がものすごい日がありまして、「やっべーwwwやっべーwwwwww」とか落雷見ながらゲラゲラ笑っていたらサーバーが止まっていて、再起動したらWindowsXPが壊れました。ブートの途中で青画面になってしまう症状で、CDでブートして復旧メニューは選べるものの復旧作業は実行しても走っている様子がありません。

・・・XPのこの「復旧」って機能、役に立ったことないんですけど、どうやって使うのこれ・・・?

「これがVista以降の復旧・バックアップ機能なら、ほとんどの場合問題解決できちゃうんだけどなあ・・・」と今ここで嘆いたところで詮無いこと。ただ、ちょうどそのVistaが1ライセンス余ったところだったため、思い切ってサーバーOSをVistaにしてみました。

OS変更に併せて32bit→64bitの移行まで行ったため、ある程度の苦労を覚悟して挑んだのですが、サーバーソフトをいくつかx64版に入れ替えただけで機能の復旧はあっけなく終了し、週明けまでに通常運行に復帰させることができました。強いて言うなら2GBしかないメモリ容量がやや心配・・・かも。

そんなわけで週末当ブログにアクセスできず、「あれ?こいつとうとう死んじゃったかな?」と思われた方におかれましては、色々と申し訳ありませんでした。私は元気です。本当にすみません。

唯一の損害は直近2件分のエントリーがバックアップされておらず電子の海に消えてしまったこと。割と手間暇かかったものだっただけにショック・・・と、諦めきれずにGoogle先生に泣きついたら、「ああ、これ?画像無いけど片方だけならキャッシュ持ってるよ」と、ぽんとデータを返してくれました。マジかよ、すげえな先生。どんだけ情報集めまくってんのよ。写真だけ撮り直しになるので、撮り終わったら復旧させます。

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

Podcastを自作する

大変便利に使わせていただいているRadikaについて記事を書いたときに、MP3化とかアルバムアート追加とかちょっと応用的な用法も併せて紹介していたんですけど、その後のアップデートでいずれの機能も標準搭載されてしまいあの記事はあんまり意味が無くなってきてしまいました。

欲しい機能を精力的に取り込んでくださる作者様に改めて感謝しつつ、あの記事は大幅に書き換えないとまずいなと思っていた矢先に今度はこの緊急事態。事態が収拾されたら新しいバージョンがリリースされることは確定的だし、radiko参加局の大幅増加も控えているこのタイミングで書き換えても、またすぐ内容が陳腐化しそうだなと考えた結果、ポッドキャストの自作についての記事が出来上がりました。

これを実用化するまではStreamtoMeを使っていたんですけど、ほとんどPodcastのほうで用が足りるようになっちゃったので最近はあまり使わなくなりましたね。

radikoへの接続を自粛してRadiomateでのエアチェックを再開した現在はAMFMラジオ録音さんとRadikaの微妙な仕様の違いに苦戦中。以前ちょろっとおっしゃっていた両者の統合、実現してくれないかな・・・と、ここで言っても仕方ないか。

 

このたびの地震について当方宅は震源地から遠かったこともあり、自分やその周辺には目立った被害無く無事でした。このたびの震災にて被災された皆様におかれましては心からお見舞い申し上げます。

折からの節電お願いによりまして本サーバーも必要に応じて停止することになると思いますが、なにとぞご理解をよろしくお願いします。なお現在本サーバーは微力ながら被災地域含む知人たちやその家族のための連絡経路となっておりますことから、断続的ながら貴重な電力を使っての運用を継続していく予定です。その点につきましても重ねてご理解願います。

お知らせしたい情報として、現在radikoの地域別聴取制限が撤廃されており、東北地方など通常はエリア外となっている地域でもスマートフォンやPCなどでインターネットを通じたラジオ聴取が可能となっています。またUstreamニコニコ動画ではテレビ番組のネット向け同時配信も行われています。

いずれも接続できる端末の数は有限です。サーバーが混み合っているとき、インターネットを使用せずとも受信が可能な場合はなるべく聴取が困難な方のために回線リソースをお譲りください。

また、Radikoはエリア制限の撤廃と前後してRadika等一部の非純正アプリケーションによる聴取が出来なくなっています。通信エラーと判断されて再接続が行われると配信サーバーへの無用な負担となりますので当面の間使用を控えましょう。

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

約2日間DNSの自動登録ツールが動かずサーバーにつながらない状態になっていたようです。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。

DNSが死んでいても自分はローカルでつないでいるから気づくのが遅れました。障害の原因も設定ツールのプロファイルが消えて無くなっていたとかいうよく分からない理由だし・・・。

blogだのメールだのストリーミングだのを全部まとめて便利に使っているぶん、もっと本格的な障害が起こったときのことを考えるとちょっと怖いものがありますね。

このあたりの機能はサーバー本体とは分離して仮想化すれば、ハードウェア不良の際にはデータだけ移してメインで動かすといった対応もとれるんでしょうが、試しにやってみたら数十GB一纏めのデータファイルバックアップに時間がかかるため面倒になって止めてしまいました。

ああ、そうだ。
全然使ってない2.5インチのHDDがあるから、あれをつなぎっぱなしにしておいて一日一回自動バックアップかけるようにしようかな。サーバー機材がおかしくなったらHDDだけ外してメインで仮想マシン走らせればいいわけだし。オホホ、イケル!!

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

このサイト的にはあんま大したもの買わなかったからいいや・・・と思ったんですが、「今年」の時間がちょっと余ってるようなのでエントリー書き直し。ついでにそれぞれ関連するところにリンクを貼っておきます。

それでは第一位から

一位:iPhone
まあ間違いなくこれが一位にくるから今年のランキングはつまらん。
ご存じの通り、本体含めiPhone関連にばかり投資した一年でした。既に外出用モバイル・車載PC・リビングPCほか、メインPCの前に座っていないときの仕事はほぼこいつが担うことになってしまっているので仕方ないと言えば仕方ない。

二位:PSP-N270
自分はインナーイヤー型ヘッドホンしか使わないためBluetoothヘッドセットがあっても完全なコードレス化はできず、「iPhone自体そんなにかさばるサイズじゃないから別にいらなくね?」と思ってワイアードでヘッドホンをつないでいました。これは本来PC用マイクとして買ったものだったんですけど、試しにiPhoneに繋いでみたら・・・ヘッドホンがワイアレスになるってこんなに快適なのかと感動してしまいました。PC用マイクとしても優秀で重宝しています。

三位:SDI Technologies iHOME iP99
マイiPhoneの夜間のホームポジション。
iPhoneの中身とかストリーミング再生とかラジオとか色々鳴らせます。基本的にはそれだけなんですけどSRSエフェクトも結構好みだし、枕元に置いておくには何かと便利な一品。

四位:Pioneer carozzeria MRZ-85
iPhoneをつなぐには一番手頃で、そしてつないでおけば必要十分な機能を持つカーナビ。ナビ能力に不満はないものの現在地が市町村単位でしか表示されなかったりするのはやっぱり価格並み。まあ必要なときはiPhoneのマップで確認するからいいんですけど。
ちょっとしたドライブならiPhoneをポケットに突っ込んだままBluetooth接続で楽曲再生したり、microSDに古いラジオ番組をありったけ入れておくといった、上位機種には無い機能を備えているのも実に自分好みです。むしろiPhoneとの併用なら上位機種よりもこっちのほうが便利じゃんと言いたくなる、Pioneerが何を考えているのか良く分からなくなる一品。

五位以下、該当無し。
買って良かったものはこんなもんですかね。

-

今年度もメインサイトの記事はあまり増えませんでしたが、なにげにアクセス数は稼げており日別アクセス数が1.5倍くらい伸びた年でした。このblogをはじめ定期的にチェックしてくださっている方も少なからずいらっしゃるようで、日々のご愛顧にこの場にて感謝を述べさせていただきたいと思います。

さて来年はどうなりますかねえ。
別に何も考えてないんですけど・・・ああそうだ、今年リソースの大部分を掛けて完成させたラジオ関係は記事上でも完結させたいと思ってます。あとは思いつきでまた何か面白いことが出てくるでしょう。よろしければ2011年もおつきあいのほど、よろしくお願いいたします。

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

この間公開した「Radikaでradiko」をいきなり編集しました。編集に伴ってアドレスが微妙に変わってしまい検索からのリンクが死亡。今のところそんなにアクセスあるわけじゃないからいいや。いい加減だなあ。

ついでにめちゃくちゃいい加減に書いてあった音源ファイル編集ツールについての解説を少しまともなものに書き換えました。

どうもこの頃自分で書いた記事が見にくい気がしてならないので、フォントをShift-JISに再統一したり記事内にメニューを入れたり色々試してみています。読んでくださっている方にそのへんを意識してもらう必要はないんですが、まあ何か気づくところがあるようなら連絡をいただければ幸いです。

今後の更新もしばらくラジオネタが続く予定。実際それしかやってないから仕方がないね!

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

忘れた頃に更新されるサイト。

Radikaでradiko
radikoが12月1日に正式事業化と聞いたのでそれに併せて更新しようと思っていたら、待望のRadika大幅バージョンアップがあったりして更新がちょっと伸びました。

なんか久々に書いたらどうも全体的に見にくいように思えてきてしまって、それが気になって仕方ありません。なんでだろう、レイアウトとかフォントとか、まあもちろん文章がっていうのは第一にあるんですけど。

ラジオ関係のネタは色々書きたいことが貯まっているので引き続き更新予定です。

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 
10-12-10.jpg

クリックで元のサイズに戻ります

画像をクリックで拡大


にゅーんとシームレスに伸びる! いやね、ずっとこれがやりたいと思ってたんすよ。
Movable Type 5に標準搭載されている「画像をクリックで拡大」機能はいまいち使い勝手が良くないため、大きめの画像はあらかじめ縮小したものをアップロードしたりしていた当blogですが、ようやく格好いい拡大機能がつきました。

Highslide JSというjavascriptライブラリを使ったら思ったよりえらいあっさりと実装できてしまい「こんなことならさっさとやっておけば良かった」と後悔することしきり。調べたらなんか実装方法が難しげに書いてあるサイトばかりヒットして腰が引け気味だったんですが、サンプルのソースを見てみたらスタイルシートに何行か追加してエントリーに貼り付ける画像タグいじれば動くじゃないかと。

以下簡単に解説兼メモ

-

1.Highslide JSからライブラリをダウンロード
2.ファイルを解凍してhighslideフォルダをblogと同じフォルダにアップロード
3.Movable Typeのメニューからデザイン→テンプレート→テンプレートモジュール→HTMLヘッダーを開いて以下の文字列をコピー&ペースト

<script type="text/javascript" src="<$mt:BlogURL$>/highslide/highslide.js"></script>
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="<$mt:BlogURL$>/highslide/highslide.css" />
<!--[if lt IE 7]><link rel="stylesheet" type="text/css" href="<$mt:BlogURL$>/highslide/highslide-ie6.css" /><![endif]-->
<script type="text/javascript">
//<![CDATA[
hs.registerOverlay({
html: '<div class="closebutton" onclick="return hs.close(this)" title="Close"></div>',
position: 'top right',
fade: 2 // fading the semi-transparent overlay looks bad in IE
});
hs.graphicsDir = '<$mt:BlogURL$>/highslide/graphics/';
hs.wrapperClassName = 'borderless';
//]]>
</script>

4.エントリー内の画像にHighslideを適用して表示する場合は以下のようにタグを記載します

<div>
<a href="[画像ファイル名]" class="highslide" onclick="return hs.expand(this)">
<img src="[画像ファイル名]" alt="[画像ファイルの説明]"  title="クリックで拡大します" width="[縮小表示時のサイズ]" /></a>
<p class="highslide-caption">[画像ファイルの説明]</p>
</div>

-

まあ、ほぼHighslide同梱のサンプルのままなんですけど。
このほかにもポップアップ方法等に色々なバリエーションが用意されていますので、サンプルを参考に書き換えてみてください。

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

iPhone関係のエントリーが増えたのでジャンルごとに分けました。なんか適当に書くだけでアクセスが稼げちゃうジャンルっていいですねえ、アッハハハハ・・・はあ。自分が一番楽しいことをやってるだけですからまあなんでもいいですけれど。

少し前からこのblogに対するGoogle先生の評価があがったのか検索経由のアクセスが全体的に伸びてるのが気になります。htmlで書いていた頃には古い記事は埋もれさせると言っていたのに、後からblog化なんかするからもう根掘り葉掘りいろんなエントリーにアクセスが・・・結局どうしたいのか自分でもよく分からない。

PC周りは相変わらず変化ありません。不満もなく、ネタもない。

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

前に書いた「WMP12のライブラリ共有を停止する」というエントリーに、DLNAサーバーの立て方を調べようと迷い込んで来ちゃう人が少なからずいたので、ちゃんとしたDLNAサーバーの立て方講座を書きました。 →こちら

見返りが期待できるならとりあえずのことはなんでもやっちゃうよ!フフ。
本当は家庭用サーバー全般について我が家での運用経験を踏まえた総合的なコーナーを作りたいんですが、どこまで解説したらいいものやらと途方に暮れてしまってずっと企画が頓挫中。あると便利なんですけどね、サーバー。

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

相変わらずさりげない感じにblog管理ツールをMovable Type 5にアップデートしました。

いじりはじめた動機は、カテゴリごとのページで表示される記事の数が10件だけなのが気に入らなくて全部表示させる方法は無いのかよと、それだけだったのに気がついたら大ごとになっていたのはいつも通り。

どうにか初期の目的は完遂し、カテゴリごとに全文表示されるようになったので検索エンジンからここに飛んできた方にも以前よりマシな情報提供が出来るようになった・・・はずです。

そして後から考えるとアップデートまでする必要はやっぱり無かったという、うーん、まあいいか。

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 
サーバーのWindowsが遅延エラーとかいうよく分からないエラーを吐くようになり、なんだろうといじっていたらOSが飛んじゃいました。うふ。一緒にこのblogのデータ等も飛んでしまい、ほとんどはバックアップから復旧できたたものの12月の記事がお星様に・・・結構頑張って書いたんだけどな、あれ。

購入以来ほぼ完全無休でぶん回してきたマザーボード・AN-M2がそろそろ寿命なのかもしれません。でもOS入れ直したからもう少し頑張ってもらいたい。オンボードLANが蟹じゃないマザーボードがいつの間にか壊滅状態になっていて今は選択肢がほとんどない状態なので・・・。
| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 
昨日からサーバー状態がボロボロで申し訳ありません。
以前のエントリーでバックアップ用のHDDが壊れたと書きましたが、壊れていたのはRAID0で運用していたサーバー用HDDの片割れだったようで、普通に読み書きできるのにOSのブート等特定の仕事でこけるという分かりにくい壊れ方だっため切り分けに時間がかかってしまいました。問題のHDDはHGSTのHTS543225L9A300、2.5inch HDDをRAID0で24時間営業という酷な環境だったにしても去年末に買って11ヶ月弱で死亡とは、うーむ・・・。

完全復旧まではバックアップ用の3.5inchにて運用することにして、代替には再度2.5inchを使うか、それとも3.5inchの低消費電力モデルを使うか少し考え中。消費電力とアクセス速度は2.5inchRAIDと3.5inch単発でいい勝負なんですけど、前者は今回のような故障リスクの心配があり、後者は駆動音がやや不安。

09-10-24.png

ついでに。
ひーひー言いながらサーバーと格闘していたら、早くもVAIO TypeTのWindows7アップデートキットが届きました。内容はアップグレードディスク1枚とドライバやBIOS等の詰め合わせになったサプリメントディスク1枚、それに薄っぺらい導入の手引き書が1冊。手引きをざっと読んだらリカバリディスクを作成したりだとか、色々面倒くさそうです。サーバーが落ち着いたら入れてみるつもり。
 
過去二年分くらいのエントリーをカテゴリに分類したら、他所様のblogを見ていてもあまり見たことがないような煩雑さになりました。カテゴリ別ではチラシの裏(といいつつ一番力が入ってる)が思ったよりずっと多かったのと、AMD関係がやけに少なかったのがちょっとした発見。それから一度話題にすると一ヶ月くらいおなじ話をする傾向もあるようです。

・・・分かったからって別にどうこう変わるわけじゃないんですけどね。リビングPC計画なんか散々引っ張った末に頓挫してるし、埋まったままにしておいたほうが良かったような気も。
| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 
以前から懸案になっていたブログエントリーのカテゴリ分けを行いました。あわせてシステムベースをMovableType3から4へ移行。見た目が大して変わらない割に、裏で変な労力を使いまくっているのは相変わらず。

うーん、なんか実際にやってみるとカテゴリ分けしてもそんなに使いやすくない気がするし、全体的に少し見にくくなった気がしないでもありません。デザインの関係でとうとうメインページとは独立したレイアウトになってしまったメモ帳オンライン、これからどこへ向かってしまうのか!?

・・・手間かかってだいぶ疲れちゃったので多分しばらくこのままです。
| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

今週末は携帯からのアクセスが妙に多いと思ったら、そういえば今お盆でしたね。今渋滞中ですか、お疲れ様です。しかし車の中で見てても参考にならないような内容ばかりな気がするんですが、そのへんどうなんでしょう?(一言多いんだよ!)

それからギャグなのかなんなのか、某宇宙航空研究開発機構から来られた方、某地球シミュレータから来られた方、なんなんですか、何されちゃうんですか、うちのサイトなんか参考にして国家プロジェクトやっちゃいますか? じゃあデススター作りましょう、デススター。あるときっと楽しいよ!

国家プロジェクト=デススター、この発想の連結の仕方は何かの病気でしょうか。まあいいや。きっとみんな暇なんですね。じゃあ暇つぶしにどうですかひとつ、デススターでも作ってみませんか。

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

Novac RadioMateのレビューを追加しました。
相変わらず更新間隔が・・・と思ってサイトのAboutを見てみたら2月からメイン・サーバーともにシステムの構成が変わっていないようです。それじゃあレビューなんて書くこと無いよ・・・。

IONプラットフォームが値下がりしてきたのでサーバーの中身を入れ替えて省電力化しようかと考えているんですが、どれもこれもLANチップが蟹で食い指が動きません。ただでさえ非力なCPUなのに蟹チップなんか使ってて負荷が気にならないのかがどうも疑問。

単純にDVI出力が欲しくてION狙いなだけなので、DVI出力できればIntelチップでも別に構わないんですけどね。IntelチップセットでもLANが蟹だらけなのは何かの呪いなんでしょうか。

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

今日のアクセスログを見ていたらYahoo検索からのジャンプで"ドジョウをそだてるためのどうぐ"というのを発見!ひらがな&Yahoo!揺るぎねえ!なにこの和みパワー!!?

あれだよ、底に砂利敷いて、割れた植木鉢かなんかで隠れ家作っておいてやれば結構簡単に育てられるよ。餌は沈下タイプのものを選んで出来ればフレーク状のものをあげてね!・・・多分もう見てないだろうけどさ。

09-06-29.png

和みパワーにあてられてしまったのでレビュー連載は今日はお休みします。
皆様におかれましても我が家のドジョウで和んでいただければ幸い。かわいいんだけど最近楽を覚えてしまって、水槽の掃除をせずに金魚の餌を一緒に食ってどんどん巨大化していくあたりがうちのドジョウらしい・・・。

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

メモ帳オンラインに書いたネタを再編して記事にしました。
たらたらやってたらX3は発売になっちゃうし、L3キャッシュ付きのX2の噂は出始めるし、仕事は早く済ませるに限りますね・・・。

X3といえばちょうど今Phenom II X3 720を4コア化出来る方法が見つかったとかで、ちょっとした騒ぎになっているようです。動いちゃうのもあれだけど、4コア動かせるダイをX3にして売る理由って何なんですかね? 選択肢を増やすためと言っても、ただでさえ全部出揃ったらプライスリストぎちぎちになっちゃうのに・・・。

順調に値下がっていく製品群を見ていると、実際に出るまでにラインナップが半分くらいリストラされるような気がしてきました。PropusもTDP65W以下で出てくれれば魅力なんですけどねえ。

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

なんだかだらだらしていて申し訳ないんですが、おかげさまでおもうツボも無事2009年を迎えることが出来ました。

まず今年の抱負。
昨年の反省点としてはなんだかぶつぶつ言っていて役に立たないエントリーが多かった気がするので、今年はもう少し読んだ人が参考に出来るような内容のものを書こうと思います。自家用サーバーの運用が固まってきたところでWindowsで作るお手軽サーバー構築術とか、書いてみたいネタはいくつか思いついてるんですけどね・・・面倒・・・じゃなく、どこまで書いたらいいかきりがないように思えるというか・・・あああ!またぶつぶつ言っている!!

それから未来予想というか、未来予定。
昨年いっぱいはCPUを買わないだろうという予想は見事に当たり、代わりにVGA周りに全く予定外の投資をしまくってしまった結果が現在の状況。当面VGAへの投資は辞めて、Havok対応ドライバが出たらHavok用としてRADEONの投入を検討する程度に留めます。PhenomIIの登場でようやく反攻に資するだけのものが出揃うことになったCPUが今年の重点強化目標、PropusコアAthlon X4で現在のクロックと消費電力を維持したまま4コア化するのが理想の着地点。

あとはメインPC用ケースを新調できたら新しいのを作りたいですね。こちらは暖かくなったら再度検討するということで。今年も相変わらずたらたらとPCライフを記録していくことになりそうですが、どうかよろしくお願いいたします。

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

もー!ブラウザ論は難産の末に元記事を読みづらくしたうえ結論がパクりになってしまった!失敗した!!

繰り返しになりますが自分はChromeについては高く評価していて、遊び半分でインストールして以来Firefoxと併用したらIEはもういらないってくらい活用させてもらっています。ただメインで使えるかというとびみょい。拡張が増えたら浮気する気になるかもしれませんが、標準的なインターフェイスを端折りまくっているせいで一般的な機能を取り戻すまでで既に一苦労になりそうな気がしてなりません。

知人のFirefox使いも大体同じ意見で、最近メインPCが壊れてミジンコのようなスペックのPCに乗り換えることを余儀なくされた別の知人には軽いと好評でした。やはりAndroidとセットで携帯に入れて売るのがいい拡販方法なんでしょうかね。ああ、また結論が前の記事のパクリになった。

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

ファンの記事を更新しました。
夏頃からアクセスが伸びていたんですが、内容があまり気に入ってなかったので書き直し。

アップロードしたらぷららのスペースが遂に容量オーバーになってしまい、整理していると8割方書き上げて放置の記事が何件か出てきたりして、コンテンツ少ないなあと言っているくせに何をやってるんだかなあという気分になってきました。

更新が少ない割にサイト全体のアクセスは相変わらず好調で、おかげさまでblogのほうもぼちぼち見ていただいている状況です。ただ他サイトからのリンクが無く、ほとんどが検索エンジン経由なのがなあ・・・ちょっと寂しい。

最近はショートレビューと称して手抜きblog上でのレビューをたまにやっとりますが、一般記事と比べて日の目をみづらいらしいため、ショートレビューだけエントリータグをつけてトップから飛べるようにしようかなと考えてます。ひとつ問題なのはテンプレートからタグ関係の書式をごっそり削ってしまって復旧が非常に面倒なこと。なるほど、タグってこうやって使うんだったのか・・・。

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

あれ?昨日書いておいたエントリーが無くなっちゃった・・・。
おかーさーん!勝手に片付けるなって言っただろー!!

同じことを結構やらかしてるので困ったもんです。

古い記事のこと。
htmlからMobabletypeへ月ごとにぼちぼち移行させてますが、果たして読んでる人はいるんでしょうか。検索エンジンのBOTもblogの方には百度しかこないし、そもそも日の目を見ていないんじゃないかという気が。唯一来る百度は頻度が異常ですしね

まあblogでは一次ソースになるような話はしないからリンクも貼られないし、自家用サーバに引きこもってるとこんなもんなんですかね。それでも日に10人くらいは見に来てくれる人がいるというのはむしろすごいことなのかもしれません。

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

最近88GTの、GV-NX88T512HPのレビュー閲覧数が増えてきて、まあ発売日に頑張ってゲットしてきた甲斐ががあったかなとは思っとるんですが・・・速攻レビューというのは後々書き直したいところがたくさん出てきて結構面倒ですな。

いろいろやっているうちにシステムの環境が変わり果ててしまったのでABOUTのところを書き換えておくことにします。やっぱいちいち環境を記録しておくのって面倒だなあ。

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

最近またこのサイトのアクセス数が増えていて気持ち悪い
あれですかね、追加で記事を書き足していくとしたらアクセス数がまた伸びてる静音PC関係がいいんですかね。なんか各記事のアクセス数ってGoogle先生の気分で決まってるような感じでよく分からないんですが。

以下書けそうな記事のメモ。

・マルチディスプレイの構築
・ドザでも出来るサーバー構築 基本編・HTTPサーバ編・メールサーバ編
・静音PC全般

そうだなあ・・・年内にこの半分くらい書ければ・・・。
希望がありましたらお気軽にどうぞ。今はほんと何が求められてるのか分からないんで。

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

新年一発目の題名は来年の今頃もまだ書き続けるぞという意気込みも兼ねて、毎年ファイル名と同じ○○-01.htmで書いてたんですが、今年はblogになっちゃったんで意味無くなりましたね・・・。

去年は「ものを買わない」が目標だったくせにシステムをほぼ丸々入れ替えたりしたうえ、未だにガタガタと余波を引っ張っております。今年こそ枯れたパーツ群によるつまらないほど安定したシステムの完成を目指したいと思います。

そして記事の更新は滞るという。

当面の更新目標はMCP78でMicroATXなマザーボードとX-Fi Prelude。それからメモリももう少しいいのが欲しい。それくらいかな?もうないかな? 今年中はPhenomがヘタレてそうなのでそんなに大変なことにはならない・・・はず。

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

またぷららのサイトスペースがいっぱいになっていまいました。
10MBかあ、増やそうかどうか、悩む・・・。

一応ぷらら以外のサーバースペースも持っていて、というかこのblog自体ぷらら上にあるものではないんですが、一部コンテンツを移動させようか考えているところです。

移動させるのは簡単なんだけど「こちらに移動しました」を貼って回るのって結構面倒なんだよね。

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

久々に購入即レビューというのをやりました。
もちろんネタはGigabayteの8800GT・GV-NX88T512HPです。

実は購入前に6~7割ネタを書き込んだ記事を用意してあったんですが、予想外のアクシデントがあってほとんど書き直しになってしまいました。ああ、貴重な日曜日が・・・。内容については記事を読んでね!うふ!キモ!!

特に静音という要素が絡むとシステムのバランス取りは難しいものです。またバランスが崩れてしまった・・・。もうマザーボードの買い換えを考えなくてはいけなくなってしまいました。詳しくは記事を読んでね!うふ!キモ!!

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

自分がGalaxyの新型8800GTだと思っていたのは同じクーラーを積んだ8600GTSの間違いだったような気がしてきました。世は気味が悪いほどカエル一色でGalaxyは話題にも上りませんがどうなんでしょう。

なんとなくTOPを更新しました。
あれほど下手な絵でもどうにか見られる(ような気がしてしまう)ウゴウゴ的手法は偉大です。しかしこんな短いエントリーでもあの絵一枚の方が遙かに短い時間で書き上がってしまうのが泣ける。

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

そうだね、右メニューのレイアウトだね!
まあお察しの通りblogページ右側の丸パクリです。スタイルシートとタグ構造もパク・・・インスパイアされました。この構造にすると記事タイトル2行になったとき折り返した文章が左の丸印にかぶらなくて便利なんですよ。

で、それは本当はもののついでで、使っているcgi周りをいじりました。使い勝手では特にメッセージフォーム、見た目はあまり変わりませんが10回に1回くらい文字化けしていたぷらら提供の骨董品スクリプトからフリーのに換えたので半角でも多い日でも安心・・・のはず。

それとお遊びでページごとのアクセス数が数えられるcgiを部分部分適当に入れてみました。最近は各コンテンツに直接検索エンジンから来る人が多いみたいで、どのくらいいるのかなあと。果たして・・・カウンターが普段の5倍回りました。なにこれ?マジで???

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

トップの写真そろそろ換えたいです。
何か感じるものがあって使ってたわけでもないんですけど、それにしては随分長いことトップ張ってますね、あれ。

元々タイトルとかキャッチって奴は苦手です。
考えているうちにどんどん無難な方向に進んでいって後から見るとやっぱり面白くない、そういうのばっかり。短くて響きに迫力があって字面からいくつも意味が解が出来る、もっというと固定観念的な意味合いで理解していたタイトルの意味を内容が強烈に裏切り皮肉ってくれるようなのがタイトルとしては最良のものです。

書きながら自分のDVD棚見てみましたけど印象的なタイトルの映画は特にありませんでした。手持ちの本を見てみると・・・「前哨(2001年宇宙の旅)」「渚にて」「月は無慈悲な夜の女王」、SFはドスを効かせつつ奥行きを感じさせる響きの名作が多くていいですね。ついでに目についた漫画だと・・・「HELLSING」くらいですかねえ。元ネタのヘルシング伯爵のスペリングは"Helsing"で作品タイトルはHELL・SINGを連想させる意図的な誤用、これ豆知識ね。これまた響きがいい、ドス効き過ぎ。

作者別ではスティーブン=キング作品のタイトルがシンプルで怖い。「シャイニング」「ペット・セメタリー」とか、ああ!やだ!! 日本の作家では神様・司馬遼太郎。意外性はないもののとにかく格好いいタイトルが多い。歴史物だけに出典のあるネタが多いんですけど、膨大な資料の中から最高のフレーズを抜き出すだけに鮮烈なキャッチが並びます。

なんて列挙してたら余計面倒になってきたわ。
また気が乗ったら考えよう。

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 

フォームに書き込みがー。
ぬー、俺がフィギュア否定しないのがそんなに意外ですか。やっぱり変なイメージがついている気がする(逆じゃないか?)。萌えトレンドに人形愛が来たのは面白い流れだと思ってるんですけど、その辺についてはまた後で気が向いたときにでも書きます。「何故かうれしい」?・・・うれしい? よくわからないけど、書き込みありがとうございました。

そういえばblogについてるコメント機能って原則公開になっちゃうから書く方にとっても面倒かもしれないんですな。コメント欄に返事をすると翌日のネタに出来ないからこっちも面倒というか。なんかいいフォームcgiでもまた探しておくことにします。

それからこっちを初めて以来スパムしか来ないトラックバック機能を廃止しました。
泣いてないよ。blogコメントは引き続き・・・あれ? ・・・なおしました。引き続き投稿出来ますので、たまには卵でも投げつけて憂さ晴らしでもするかという方がいらっしゃいましたらお気軽にどうぞ。法に訴えます。

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリ:

 
おもうツボ

月別 アーカイブ

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうちサイト運営カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはチラシの裏2です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type